タグ

2020年6月4日のブックマーク (13件)

  • 『報ステ』富川アナ復帰も前途多難…かたや日テレ藤井アナはコロナで評価爆上げ、まさに雲泥の差!

    (左)テレビ朝日『報道ステーション』富川悠太アナ/(右)日テレビ『news every.』藤井貴彦アナ(画像は各番組公式サイトより) テレビ朝日の看板報道番組『報道ステーション』のメインキャスター・富川悠太が、6月4日の放送でようやく復帰する。 富川アナは4月に新型コロナウイルスへの感染を公表、出演を見合わせたが、発熱の症状がありながら出演を続けていたことで説明責任を問う視聴者の声が殺到。さらに、自宅療養中の家庭内トラブルを「文春オンライン」にスクープされるという災難もあり、好感度はダダ下がり。結果的に、番組復帰まで約2カ月もかかってしまった。 泣きっ面に蜂の富川アナとは真逆で、コロナ禍で株を上げたアナウンサーといえば、日テレビの藤井貴彦アナである。夕方のニュース番組『news every.』でメインキャスターを務める藤井アナだが、ここ最近、人気が急上昇しているという。 「藤井アナはバ

    『報ステ』富川アナ復帰も前途多難…かたや日テレ藤井アナはコロナで評価爆上げ、まさに雲泥の差!
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    “かつて日テレは、徳光和夫や福留功男、福澤朗などの人気アナウンサーが軒並みワガママで性格が悪いと有名だったのですが”
  • 【ニューノーマルの時代・東浩紀】SNSで増幅する社会パニック。“ステイホーム”で露わになった格差 | Business Insider Japan

    David Dee Delgado / Getty Imagesポストコロナ時代の新たな指針、「ニューノーマル」とは何か。各界の有識者にインタビューをしていくシリーズ。 5回目は、思想家であり出版社「ゲンロン」の創業者でもある東浩紀さん。東さんは緊急事態宣言下で、社会がパニックになり「自粛=絶対善」になってしまったことが大きな問題だったと振り返ります。コロナ禍から私たちが学ぶべき教訓とは。 思想家の東浩紀さんは「感染予防=絶対善」となってしまうことに警鐘を鳴らす。その真意とは?撮影:西山里緒—— 新型コロナ禍が引き起こしたさまざまな問題の中で、一番危機感を感じたことは何ですか。 社会はどうあるべきか? の大きな議論がまったくないまま、とりあえず自粛だオンライン化だという言説が大きくなり過ぎたことです。 失望したのは、それに対抗する言論がリベラルから出てこなかったことです。むしろネオリベと呼

    【ニューノーマルの時代・東浩紀】SNSで増幅する社会パニック。“ステイホーム”で露わになった格差 | Business Insider Japan
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
  • 「テレビ東京」初の快挙! 学生が就職したいテレビ局で1位になったワケ | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「テレビ東京」初の快挙! 学生が就職したいテレビ局で1位になったワケ | デイリー新潮
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    あー、まじめに就活する大学生とかだとテレビニュースはWBSとかが一番かもなあ……
  • 「日本モデル」実際どうなの? 新型コロナ 次への教訓は | 特集記事 | NHK政治マガジン

    5月25日、「緊急事態宣言」は全国で解除され、安倍総理大臣は「『日モデル』の力を示せた」と誇らしげに述べた。 一方で政府内からは、「未知のウイルスとの闘いは誤算続きだった」という声も聞かれる。 関係者による証言を交えて、「次なる波」への教訓を探る。 (松卓) 「日モデル」って? 安倍の言う「日モデル」。 人口当たりの感染者数や死亡者数は、欧米に比べて桁違いに少なく、世界でも注目を集めている。オーバーシュート(爆発的な感染拡大)に至らず、医療崩壊も回避できたというのが関係者によるおおむねの評価だ。 ただ一方で、アジアやオセアニアの主要国と比較すると、飛び抜けた数字ではない。それぞれ独自の対策を掲げ、同じように「感染を押さえ込んだ」と発信している国々がある。 「日モデル」は、社会・経済機能への影響を最小限にしながら、感染拡大防止の効果を最大限にするという戦略がベースだ。 大規模なウイ

    「日本モデル」実際どうなの? 新型コロナ 次への教訓は | 特集記事 | NHK政治マガジン
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    やることやって抑えてたのにどうも「不思議」扱いされてるのは政治やマスコミが外国に向けてちゃんと発信できてないからっぽい。(ということを北大の鈴木先生が自分の仕事じゃないのにといいつつ嘆いておられた)
  • 猛毒「フッ化水素酸」か、こぼれ異臭 東京・秋葉原の路上、けが人なし | 毎日新聞

    路上にこぼれたフッ化水素酸とみられる液体を処理する東京消防庁の化学機動中隊員ら=東京都千代田区で2020年6月4日午前10時10分、鈴木拓也撮影 4日午前8時40分ごろ、東京都千代田区神田須田町2の路上で、通行人から「液体がこぼれていて、変な臭いがする」と110番があった。警視庁万世橋署員らが駆けつけたところ、500ミリリットルのプラスチック製容器が破損し、猛毒の「フッ化水素酸」とみられる液体がこぼれていた。同署は周囲約100メートルを約2時間にわたって通行止めにし、防護服を着た東京消防庁の化学機動中隊員らが路面を除染するなどして処理した。けが人はなかった。 万世橋署によると、容器は近くの化学メーカーが管理するもので、この日の朝、配送用のワゴン車を路上に停車させて積み荷作業をした。車には別の工場から運んできたフッ化水素酸の容器が既に積まれていたといい、作業中に誤って路上に落ちたとみられる。

    猛毒「フッ化水素酸」か、こぼれ異臭 東京・秋葉原の路上、けが人なし | 毎日新聞
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    ええ、あんなオフィス街のど真ん中で……
  • EXIT兼近の「物言い」でわかった 中年芸人で成り立つバラエティの重大危機 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    wideangle
    wideangle 2020/06/04
  • 「ろくでなし子」被告 罰金刑維持か 来月に最高裁判決 | NHKニュース

    「ろくでなし子」のペンネームで活動する漫画家が、3Dプリンターで女性の性器の形を再現できるデータを配布したとして起訴された裁判で、最高裁判所は来月、判決を言い渡すことを決めました。2審の結論を見直す場合に必要な弁論が開かれないことから、罰金刑が維持される可能性が高いとみられます。 2審の東京高等裁判所は、作品を展示した罪について「作品から性的刺激を受けることは考えにくい」として、1審に続いて無罪とし、これについては検察が上告せず、確定しました。 一方で、3Dプリンターのデータを配布した罪については、「データは女性器の立体的な視覚情報で、芸術性は読み取れない」として、1審に続いて罰金40万円を言い渡し、被告が上告していました。 これについて、最高裁判所第1小法廷は、来月16日に判決を言い渡すことを決めました。 2審の結論を見直す場合に必要な弁論が開かれないことから、罰金刑が維持される可能性が

    「ろくでなし子」被告 罰金刑維持か 来月に最高裁判決 | NHKニュース
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    あらー……
  • 共同通信社の特別定額給付金の記事に対する高知市長見解 - 高知市公式ホームページ

    日の共同通信社の配信記事によると、「高知市は、金融機関の口座を持たない人は、大半が暴力団などの反社会的勢力という理由で、特別定額給付金の対象者から除外した」かのような記事が報道されましたが、事実誤認であります。 共同通信社の取材に対して、市担当職員は、口座を持たない方の中には、反社会勢力の人間がいるという一般的な事例は伝えましたが、そのことを理由に、金融口座を持たない方を特別定額給付金の対象者から除外することは断じてなく、実際、これまでに口座を持っていない方についても、すでに6件の現金給付を窓口払いで行っております。 これらのことから、共同通信社の今回の報道は事実無根であり、事実関係を正しく確認もせず誤った内容の記事を全国に配信した報道姿勢は看過できるものではなく、厳重に抗議するものであります。 令和2年6月4日 高知市長 岡 崎 誠 也

    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    “金融口座を持たない方を特別定額給付金の対象者から除外することは断じてなく、実際、これまでに口座を持っていない方についても、すでに6件の現金給付を窓口払いで行っております。”
  • 【衝撃事件の核心】偽札のレベル低ければ無罪? サイズ小さく透かしもない…男の裁判員裁判で下された判決(1/4ページ)

    自宅のプリンターで1万円札をコピーして偽札を作った男。不満を抱いていた知人に使わせて逮捕させることが目的だったため、精巧なものではなく、偽造のレベルに達していないものだった。弁護側は「流通する可能性は低い」として無罪を主張したが… 作成した偽札がどれほどつたないものだったか-が争われた裁判が9月、大阪地裁であった。自宅のプリンターで1万円札をコピーして偽札1枚を作ったとして、通貨偽造罪に問われた大阪市の介護士の男(39)に対する裁判員裁判。弁護側は被告が作った偽札が「透かしもなく、サイズも物より小さいなど、『偽造』のレベルに達していない」として、同罪の成立を否定し、無罪を主張した。普通なら偽札は見破られないように精巧に作ろうとするもの。ではなぜ、男は下手な偽札を作ったのだろうか。被告は不満を抱いていた知人に偽札を使わせ、逮捕させることが一番の目的だったのだ。 あっさり見破られ被告は1月末

    【衝撃事件の核心】偽札のレベル低ければ無罪? サイズ小さく透かしもない…男の裁判員裁判で下された判決(1/4ページ)
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    “被告は不満を抱いていた知人に偽札を使わせ、逮捕させることが一番の目的だったのだ。”
  • 【社説】リベラル派の米諸都市、過激な暴力

    「割れた窓(broken-windows)」理論に基づく治安維持活動では、割れた窓を修理するように、混乱の小さな兆候にも対処していくことが、公共秩序の維持に寄与するとされている。リベラル派は過去10年ほど、どことなく人種差別的だとしてこうした政策を軽蔑してきた。ところが最近は、米国の左派勢力がある種の「割れた窓」政策を実行していることに気付かされる。それは、暴徒に十分な数の窓を割らせ、十分な数の店舗で略奪させるというもので、そうすれば彼らの正当な怒りが充足されると考えているのかもしれない。 2日朝、6月の太陽が昇る中で目にした光景は、まさにそうしたものだった。ニューヨーク、フィラデルフィア、セントルイス、マディソンなどの米諸都市では、割れたガラス、荒らされた店先、燃やされた車両、破壊された建物が視界を埋めた。黒人のジョージ・フロイドさんが死亡した事件の記憶を言い訳に使って、暴徒らが市街地で

    【社説】リベラル派の米諸都市、過激な暴力
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    民主党系の首長は秩序を保とうとすると左派からの批判が怖いから動けなくなってるのか。
  • 身近にあるドイツ語。

    グミがドイツ語いうブコメを見て面白!てなった。カルテとかアルバイトとかいう昔からの言葉やないドイツ語てあるかな。

    身近にあるドイツ語。
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    大正生まれのうちのばあさんが唯一使ってたなあと思うドイツ語が「ルンペン」
  • 「拡大G7」で中国包囲 日本、トランプ構想に困惑―英加はロシア復帰に反対:時事ドットコム

    「拡大G7」で中国包囲 日トランプ構想に困惑―英加はロシア復帰に反対 2020年06月04日13時02分 トランプ米大統領(左)とロシアのプーチン大統領(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は9月以降に延期する先進7カ国首脳会議(G7サミット)の拡大を模索している。ロシア韓国、オーストラリア、インドなどを新たに加えて「中国の未来について討議する」(ホワイトハウス高官)方針で、包囲網の形成を狙う。ただ、英国とカナダはロシアのG7復帰を拒否。アジア枠の代表を守りたい日も困惑している。 ロシアG7招待は「常識」 米大統領 トランプ氏は1、2の両日にロシアのプーチン大統領、韓国の文在寅大統領ら4カ国首脳のほかブラジルのボルソナロ大統領とも相次いで電話し、G7の拡大構想を伝えた。 トランプ氏は5月30日、記者団に「G7は世界の実態を適切に代表していない。時代遅れだ」と一方的に主張

    「拡大G7」で中国包囲 日本、トランプ構想に困惑―英加はロシア復帰に反対:時事ドットコム
    wideangle
    wideangle 2020/06/04
    ロシア入れるのが謎すぎる。
  • スペイン女子選手 「アメリカに行って、初めて人種差別を理解した」|Qoly サッカーニュース

    サッカー界でも広がりつつある、「Justice for George」、「Black Lives Matter」、「Black Out Tuesday」というメッセージ。 白人警官に取り押さえられて死亡したアメリカの黒人男性ジョージ・フロイドさんを支持し、人種差別に反対するメッセージだ。 『New York Times』などはショッキングな事件の様子を伝えている(以下動画1分3秒~)。 警官らは偽造紙幣の通報を受けて駆け付けたというが、フロイドさんの首を8分間も抑え続けたという警官はすでに起訴されている。 【関連記事】2019女子ワールドカップ!最高のユニフォームTOP20がこれだ そうしたなか、スペイン人の女子選手の発言が秘かに話題になっているようだ。 2015年の女子ワールドカップスペイン代表のキャプテンを務めたベロニカ・ボケテ。33歳の彼女はスペインアメリカ、スウェーデン、ロシア

    スペイン女子選手 「アメリカに行って、初めて人種差別を理解した」|Qoly サッカーニュース
    wideangle
    wideangle 2020/06/04