タグ

ブックマーク / s.japanese.joins.com (7)

  • 「東洋人プレゼンターをパッシング」…ロダジュやエマ・ストーンのアカデミー賞授賞式の態度が波紋

    第96回アカデミー賞授賞式で助演男優賞と主演女優賞をそれぞれ受賞した俳優のロバート・ダウニー・ジュニア(左)と女優のエマ。ストーン。[写真 アカデミー授賞式映像キャプチャー] ハリウッド俳優のロバート・ダウニー・ジュニア(韓国での愛称ロダジュ)とエマ・ストーンが人種差別論争に巻き込まれた。 2人は10日(現地時間)、米国カリフォルニア州ロサンゼルス・ハリウッドのドルビー・シアターで開かれた第96回アカデミー授賞式に出席してオスカー像を懐に抱いた。一方で映画『オッペンハイマー』のダウニー・ジュニアと『哀れなるものたち』のストーンがそれぞれ助演男優賞と主演女優賞を授賞する過程で東洋人プレゼンターを無視したという批判が出ている。 授賞の様子を収めた映像を見ると、生涯初めてのアカデミー賞受賞となったダウニー・ジュニアは、舞台に上がると前年度受賞者のキー・ホイ・クァンが渡すトロフィーをアイコンタクト

    「東洋人プレゼンターをパッシング」…ロダジュやエマ・ストーンのアカデミー賞授賞式の態度が波紋
    wideangle
    wideangle 2024/03/12
  • 韓国、出生児歴代最少・死亡者歴代最大…人口が4カ月連続で減少

    韓国ではここ4カ月連続で死亡者数が出生数を上回っている。 韓国統計庁が28日に発表した報告書「人口動向」報告書を見ると、今年2月の出生数は2万2854人だ。昨年同月と比較すると11.3%減少した。2月の出生数を基準として統計を作成し始めた1981年以降、最少となる。 逆に死亡者数は歴代最大を記録した。2月、2万5419人で前年同月比10.9%増加した。月間死亡者統計を取り始めた83年以降、最も多かった。死亡者数の急増、出生数の急減で人口が減少する現象が4カ月連続で続いている。 月間人口減少幅(死亡者数-出生数)は昨年11月1682人、12月5628人、今年1月1653人、2月2565人をそれぞれ記録した。 昨年11月に初めて死亡者数と出生数が逆転してから人口減少が現れ始めた。昨年12月には季節的な要因まで重なり、人口減少幅が他の月に比べて大きかった。年末の出産を敬遠して年初の出産を好む現象

    韓国、出生児歴代最少・死亡者歴代最大…人口が4カ月連続で減少
    wideangle
    wideangle 2020/05/06
    だんだん日本に追いついてきた。
  • 「日本、新型肺炎を隠蔽…韓国より感染者数多い可能性」 韓国の国民健康保険公団理事長が発言

    韓国の国民健康保険公団理事長である金容益(キム・ヨンイク)氏が3日、日の新型コロナウイルス(新型肺炎)対応に関連し、「日がオリンピック(五輪)を控えて診断と防疫をしないで隠蔽戦略の方向に進んでいる」としながら「韓国より(日の感染者数が)はるかに多い可能性があるが、非常に政治的な判断をしている」と主張した。 金氏はこの日、YouTube(ユーチューブ)チャネル『柳時敏(ユ・シミン)のアリレオライブ』に出演し、「夏に五輪があるため、診断をしようとしない」と話した。 金氏は「普段なら日も(感染病を)積極的に管理する国だが、今回はなんとかしようとは全く考えていない」とし「五輪という政治的動因があるためで、新型コロナは韓国の人々が考えるよりもはるかに弱い病気のため」と分析した。 続いて「診断しなければそのまま風邪としてやり過ごせるもので、重症になれば肺炎治療をすればよい。日も高齢者が多いか

    「日本、新型肺炎を隠蔽…韓国より感染者数多い可能性」 韓国の国民健康保険公団理事長が発言
    wideangle
    wideangle 2020/03/05
    毎度こういう話を韓国に流してる人たちがいるんだろうと思うな……とは思うものの、こういう疑いの目は米国あたりも向けてるのがいそう。
  • <危機の韓国外交、元老に問う>「今の韓日関係は過去最悪、大統領が動くべき」(1)

    孔魯明(コン・ノミョン)東アジア財団理事長(元外交部長官)が2日、ソウル鍾路区の東アジア財団事務室で中央日報のインタビューに応じている。 2019年、韓国外交は大きな挑戦に直面している。2018年に順調に進めてきた南北関係は新年に入って速度が急激に落ちた。伝統の同盟の韓米関係は在韓米軍防衛費分担金交渉で揺れていて、韓日関係は強制徴用被害者賠償判決で危機を迎えている。外交が順調であってこそ経済にも影響を及ぼさない。 中央日報は外交部長官を務めた元老外交官に韓国外交が直面している挑戦と危機を克服する方法を尋ねた。1人目は南北交換級会談代表(1992)、駐日大使(93-94年)、外交通商部長官(94-96年)を務めた孔魯明(コン・ノミョン)東アジア財団理事長だ。1958年に外交官生活を始めた孔元長官は今年87歳。 孔元長官はインタビューで、韓国外交が解決すべき当面の課題は何かという質問に韓日関

    <危機の韓国外交、元老に問う>「今の韓日関係は過去最悪、大統領が動くべき」(1)
    wideangle
    wideangle 2019/01/12
  • 韓経:50%超えた文大統領への「否定的評価」…国政動力の低下も

    文在寅大統領が27日、青瓦台迎賓館で開かれた農業人招請懇談会で、中学生ハン・テウン君(15)が収穫したコメ5キロを受けている。ハン君は京畿道安城で祖父の農作業を手伝ってコメを収穫した。 文在寅(ムン・ジェイン)大統領の国政遂行に対して否定的な評価が就任後初めて半分を超えた。否定的な評価が肯定的な評価を上回る「デッドクロス」現象も表れた。現政権の経済政策に対する失望感に「民間人査察疑惑」など政権のモラルに悪影響を及ぼす事件が相次いで発生したからだ。 ◆デッドクロスは反転するのか 世論調査機関リアルメーターは全国成人1003人を対象にした世論調査(95%信頼水準に標誤差±3.1%ポイント)で、国政遂行に対する肯定的な評価は43.8%だったと27日、発表した。前週に比べて3.3ポイント下がった。一方、否定的な評価は5.5ポイント上昇した51.6%となり、初めて半分を超えた。 リアルメーターの調

    韓経:50%超えた文大統領への「否定的評価」…国政動力の低下も
    wideangle
    wideangle 2018/12/29
  • 韓国、雇用率すら…金融危機以降最大の下落(1)

    雇用率が急激に落ちている。落ち幅と下落期間いずれも金融危機以降最高水準だ。雇用指標の悪化について「人口減少などを考えると、就業者の増加幅でない雇用率を見るべきだ」と主張してきた青瓦台(チョンワデ、大統領府)と政府の釈明が面目を失うことになった。 14日、統計庁によると、今年第3四半期の15歳以上雇用率は61.1%となった。1年前の同期間より0.3%ポイント下落した。金融危機による影響があった2010年第1四半期(0.5%ポイント下落)以降最も大きく落ちた。今年第2四半期に前年同期より0.1%ポイント下落したことに続き、2四半期連続で雇用率が前年より落ちた。 月別雇用率は長期間下り坂となっている。先月の雇用率は61.2%となった。1年前の同月より0.2%ポイント落ちた。前年同月に比べて2月から8カ月連続で減少した。やはり金融危機による影響があった2008年1月から2010年3月まで下落傾向を

    韓国、雇用率すら…金融危機以降最大の下落(1)
    wideangle
    wideangle 2018/10/16
  • 韓国市民団体、釜山に少女像設置…在釜山日本総領事館「受け入れられない」

    韓国の市民団体が釜山市東区(プサンシ・ドング)の日領事館前に少女像を設置しようとしているなか、在釜山日総領事館が反対の意を表わしたことが分かった。 20日、韓国メディアの韓国日報によると、在釜山日総領事館は先月28日に朴三碩(パク・サムソク)東区長に書簡を送った。在釜山日総領事館は書簡を通じて「一部の市民団体が日総領事館前の歩道に少女像を設置しようとしており、今年12月28日の設置を目処に活発な活動を繰り広げている」とし、「区長が強いリーダーシップの下で対応はしているものの、日政府としては領事館前での銅像の設置は日に対する配慮をないがしろにした行為だと受け止めている」と明らかにした。 引き続き「総領事館周辺に設置するといっても、釜山市と日との関係のみならず、日韓関係の全般にも深刻な影響を及ぼすのは避けられず、とうてい受け入れられないとの立場を繰り返しお伝えする」と付け加えた

    韓国市民団体、釜山に少女像設置…在釜山日本総領事館「受け入れられない」
    wideangle
    wideangle 2017/01/06
  • 1