タグ

anondとgameに関するwideangleのブックマーク (8)

  • そういえばこの辺どうなってるんだろ

    ゲームソフトの中には、有料だったり無料だったりでインターネット経由でゲームに追加要素を後から追加するサービスが存在する。 その中には、追加要素自体は元から媒体の中に入っているけれども初期状態ではアクティブにする事が出来ず、ネットから配信される解除キーのようなデータを追記する事で解除される、というものも結構あるように思う。 ここで気になるのが、「購入者はゲーム内のデータをどの辺りまで購入した事になるのか?」という点。 たとえばゲームソフト体が5000円で、追加シナリオが100円だとすると、ソフト体購入時はソフト全体の容量の98%しか購入していないって事になるんじゃないか?ソフトは物理的に丸ごと購入しているのに、中身のデータは丸ごと掌握できないというのは法律的にどうなんだろ?

    そういえばこの辺どうなってるんだろ
  • 全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの

    http://anond.hatelabo.jp/20090308152436 ちょっと前にゲーム業界で働く友人と日ゲーム性の高い洋ゲーが売れないのは何故だろうねぇ? ということを飲みながら話をしてたときに友人がいったのが、 「日人はゲーム性なんか求めてないから、求めてるのはキャラクター性」 つまるとこキャラクター性がないから洋ゲーは売れないと。 音楽もそうだよな。重要なのは音楽性じゃなくてキャラクター性。 リア充は、羞恥心みたいなキャラクター性、オタクは、初音ミクみたいなキャラクター性で音楽を買う。 中田ヤスタカのcapsuleは売れないけど、Perfumeは売れる。 その差はやっぱりキャラクター性がたってるかたってないか。音楽性は求めてないの。 小説だってライトノベルが流行して売れるのはキャラクター性があるから。 アニメでもヒットするのはストーリーよりもキャラクターに魅力があるか

    全てのコンテンツビジネスがキャラクタービジネス化してるの
  • 古典ゲームに埋め尽くされてしまったゲーム業界

    コンピュータゲームが生まれて以来、ほとんど進化がない状況が現在まで続いている。 うわべだけのキレイさで質的な部分が進化してないことを覆い隠してるだけのゲームが多すぎる。 特に物語を語るタイプのゲームに多い。 RPG、アクション、シューティング、どのジャンルでもそうだけど、製作者がつづった物語をユーザーに押し付けるだけ。 ゲーム機が進化しても同じ事の繰り返し。一向に進歩をしない。 物語を左右する重要な場面に遭遇したとき、プレイしているユーザーはまさに千差万別の考え方をもって そのイベントに参加しているはずなのに、誰がプレイしても同じ内容。 いちいちブレーキがかかる映画みたいな感じ。 ガッチガチに固定されたスクリプトで動いてるから、ユーザーの行動に対して動的に対処できない。 最短ルートを進んでいき、敵にとって相当な脅威となっているようなプレイでも、寄り道に寄り道を重ねてボケーっと進んでいよう

    古典ゲームに埋め尽くされてしまったゲーム業界
    wideangle
    wideangle 2009/02/04
    むちゃくちゃ。そもそもアクションとかシューティングに物語もとめるなよ……。 / MMORPGとかあるけどそれはだめなの?
  • ポケモンの対戦って

    赤緑までしか軽くプレイしたことがない素人が思ってるんだけど ポケモンって「炎タイプは草タイプに強くて水タイプに弱い」といったふうに属性による強弱関係がはっきりしてるし 基は1対1のサシで、お互いが1ターンに一度わざを出すことが保障されてるシステムだから、 レベル(能力)が同じなら覚えてるわざに関係なく属性が勝敗に直結して、必然的に負けた側が次に出すポケモンといったら相手側に強い、または互角以上のポケモンになる 属性が勝敗の主な要因になってるから、パーティは多くの属性を網羅したパーティにすることが要求されるし、 お互いに組み合わせを見せ合った時点で、実際に勝負する前に勝敗が予想できるような気がして、 それって面白くないように思えるんだけど(そもそもRPGで対戦するのは無理があると思う) ポケモンに知識のある方はそのあたりどう考えてるのでしょうか?

    ポケモンの対戦って
    wideangle
    wideangle 2009/02/03
    対戦できたことが新しい→高度かつ複雑なルールへ というのは格ゲーも同じ道だったなーとか。
  • 来年出る大作が相当ヤバイことになってるらしい

    友達から聞いた話だけど来年春に出る大作が相当ヤバイことになってるらしい。 いわゆる友達は開発下請け会社で働いていて、誰でも知っている大作ゲームを作っている。 どのタイトルかは言えないが聞けば誰でも知っているような有名作品だ。 始めて聞いた時は驚いた。子供の頃ずいぶん遊んだものだったからだ。 だがあまり開発は順調ではいらしい。デスマーチっていうあれがあるのは知ってたから、忙しいんだなという程度に聞いていたがじっくり話を聞くととんでもないことになっているらしい。 原因は色々あるらしく誰が一番悪いとは言えないみたいだ。 現場にやる気がないのだけは真実らしくて、それは一番偉いクリエイターが気まぐれすぎて下請け会社の作業がストップしたことがあるからだと言っていた。 そして下請け会社は最初に大作を引き受けた時とは段違いに大きな会社になっていたので、 自分の会社だけで作るソフトで人気作品が何もできてい

    来年出る大作が相当ヤバイことになってるらしい
  • こんなキャプテンサワダは嫌だ

    「どこでもいっしょ」でトロと共演。トロに護身術を教えている。10年前のゲーメストなら採用確定なネタだったはずなのに。はずなのに。

    こんなキャプテンサワダは嫌だ
  • STGなんてリア充のやるゲームだよな

    http://anond.hatelabo.jp/20081213205402 RPGはさ、別にプレイヤーの手腕なんて関係ないわけよ。よくニコ動でRPGの実況やってるの見るけど、「こいつ下手だな」とかいうコメはアホかと思うね。ACTとかならともかく、さ。 でも、そのACTやらFTGやらSTGなんかはプレイヤー自身がリアルで努力して上達しなきゃならないわけだ。「リアルで努力」。あー、なんて厭な響きだろうね。 俺のようなネットに閉じこもったダメ人間は、リアルでの努力なんて放棄してRPGでもやってるほうがお似合いですよ。

    STGなんてリア充のやるゲームだよな
  • 昨今のマジコン騒動で思う事

    ついにマジコン作ってた会社が訴えられたらしい。 秋葉原に行けば看板まで掲げて売ってるし、ケーム○ボを読むまでもなくネットじゃマジコンの情報で溢れてる。 それに今までのゲーム機の改造と比べて遥かに簡単だ、modchipもハンダ付けも必要ないし。 いくらなんでも広まりすぎだ。任○堂の対応は正しいと思う。 でもさ、 DSで初めてゲームに触って友達やネットでマジコンの存在を知ってマジコン買って 水と空気とネットとゲームはタダだと思ってる人たちが、 マジコンは違法ですよ??、使っちゃいけませんよ??とアナウンスされたところで ゲームを買うだろうか? 「げっマジコンもう使えねぇの?じゃあゲームなんてもういいや」ってならないだろうか? 今のうちに白状しておくけど、俺はゲーム機を改造して遊んでる、マジコンは持ってないけど(簡単すぎてツマンナイ)。 古くはSFCからPS2や初代XBOXまで、怪しいチップ取り

    昨今のマジコン騒動で思う事
  • 1