タグ

2011年1月17日のブックマーク (6件)

  • 集団遺伝学講座第1回

    安田です。 このたび、集団遺伝学の講義を担当することになりました。 よろしくお願いいたします。 最初に簡単な自己紹介をします。 次いでこの講義のおおよその内容を話したいと思います。 その後で「集団遺伝学とは...」と改めてスタートしたいと考えています。 私は昭和9年11月18日生まれで、場所は当時の地名で東京市板橋区だったかと思います。 現在の東武東上線の中板橋駅が生家からの最寄り駅です。 大学(学部)を卒業するまで当所で育ちました。 現在の家族構成はが1人、娘4人と母です。 私は今、(財)遺伝学普及会の情報資源研究センターで仕事をしています。 その仕事の内容は国立遺伝学研究所(遺伝研)の日DNAデータバンク(DDBJ)で、DNAデータのレビューです。 これは登録されてくるDNA塩基配列がきちんとまとめられているかをチェックしたり、また利用し易いように整理・分類する作業です。 昨年の

  • Association mapping - Wikipedia

    In genetics, association mapping, also known as "linkage disequilibrium mapping", is a method of mapping quantitative trait loci (QTLs) that takes advantage of historic linkage disequilibrium to link phenotypes (observable characteristics) to genotypes (the genetic constitution of organisms), uncovering genetic associations.[1][2] Theory[edit] Association mapping is based on the idea that traits t

  • http://docs.google.com/viewer?a=v&q=cache:sTk9N-szMQYJ:ocw.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/lecture-notes/Med_02/cbi-6.pdf+%E9%80%A3%E9%8E%96%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%80%80%E9%96%A2%E9%80%A3%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84&hl=ja&gl=jp&pid=bl&srci

  • Genetic linkage - Wikipedia

    Their experiment revealed linkage between the P and L alleles and the p and l alleles. The frequency of P occurring together with L and p occurring together with l is greater than that of the recombinant Pl and pL. The recombination frequency is more difficult to compute in an F2 cross than a backcross,[4] but the lack of fit between observed and expected numbers of progeny in the above table indi

  • 連鎖不平衡 - Wikipedia

    連鎖不平衡(れんさふへいこう、英: Linkage disequilibrium、略称LD)とは生物の集団において、複数の遺伝子座の対立遺伝子または遺伝的マーカー(多型)の間にランダムでない相関が見られる、すなわちそれらの特定の組合せ(ハプロタイプ)の頻度が有意に高くなる集団遺伝学的な現象をいう。それらは一般には同じ染色体上にあって遺伝的連鎖をしているが、連鎖していても連鎖不平衡が見られない場合もあり、また別の染色体上で見られる場合もある。つまり遺伝的連鎖とは別の(連鎖している場合も含む)現象である。 概説[編集] 2つの遺伝子座に関する連鎖不平衡を考え、各対立遺伝子を変数I1 とI2 で表す。連鎖不平衡パラメータδ を次のように定義する: ここでp1 とp2 は2つの遺伝子座における単独の対立遺伝子の頻度を表し、h12 は両対立遺伝子を合わせたハプロタイプの頻度を表す。この他にも様々なパ

  • 遺伝的連鎖 - Wikipedia

    遺伝的連鎖(いでんてきれんさ、英: genetic linkage)または連関(れんかん)とは、特定の対立遺伝子の組合せ(ハプロタイプ)が、メンデルの独立の法則に従わずに親から子へ一緒に遺伝する遺伝学的現象をいう。 概要[編集] 典型的な場合には各対立遺伝子は、他の遺伝子座位で対立遺伝子のどちらが遺伝するかには関係なく遺伝する(メンデルの独立の法則)。染色体は減数分裂の際にランダムに分配されるから、遺伝子が別の染色体上にある場合には独立の法則が成り立つ。しかし同じ染色体上にある2つの対立遺伝子は一緒に遺伝しやすく、このときそれらは連鎖しているという。連鎖の現象はメンデルの法則再発見の直後、ウィリアム・ベイトソンとレジナルド・パネットによって発見された。 例えば、メンデルの実験に於いて、彼が取り上げたエンドウの七組の対立形質では独立の法則が成り立つ。もし彼が、更に多くの対立形質を取り上げてい