これから収入を得るためにブログを書いてみようと思っている人すでにブログを始めたがお金が稼げずに困っているブロガーさんどんなブログを作ればいいのか悩んでいるブロガーさん新しくブログを立ち上げようか迷っているブロガーさんブログとアフィリエイトの違いをわかっていないブロガーさん

ホーム無印良品無印良品で買ったもの【無印良品週間で買ったもの8点】おすすめの疲れにくいスニーカーは半額!冷水筒がスリム化して期間限定価格! こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 GW中一番やりたかった夫波平の蔵(磯野家、1階と2階の間に蔵の収納があるのです)の無印収納改革に大反対され挫折し(大ゲンカしたやつね)、無印良品で在庫がなく取り寄せをお願いしていたものは受け取ることなく泣く泣く返品となりました(;ω;) その返品に伺った無印良品にて、無印良品週間最終日目を皿のように店内を見回ると見つかるものです、お得なもの。←転んだらキノコとって起き上がるタイプ ではご紹介ヽ(・∀・)ノ ※商品の価格は定価で表示しています。無印良品週間はこちらからさらにレジにて10%お安くなります。 【無印良品週間で買ったもの】スニーカーは半額!冷水筒がスリム化で期間
保存容器は100均じゃなく「無印良品しか買わない!」理由3つと収納術をムジラーが熱く語る 2023年06月23日更新 こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。 わが家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので「磯野家」と呼んでいます。 キッチンには欠かせない保存容器。 保存容器は無印良品しか買わないことにしました。 その理由と収納例をお伝えします。 自称ムジラー兼ヨムーノライターおすすめまとめ記事 ⇒無印良品週間になったらコレは絶対買っておきたい ⇒明日から活用できる!無印良品収納アイデアとキッチン雑貨まとめ 食品保存容器は無印良品!その理由3つ【1】密閉出来るのに、フタをしたまま電子レンジでも使える フタにバルブ(弁) がついています。 保存容器に食品を入れフタを閉めたあと、そのバルブをポチっと押さえる
透かしパーツって何?透かし細工が施されたメタルパーツになります。 ハンドメイドをしたことがない人でも、見たら「あ~知ってる」となるであろうお馴染みのパーツです。 材質も、金、銀、銅、真鍮、アルミなど豊富です。また金属アレルギーの人にも優しいニッケルフリーの素材もあります。 透かしパーツの細工をそのままアクセサリーパーツとして活用したり、細工部分にテグスを通してビジューを固定したり、パーツ部分に接着剤やUVレジンを使ってアクリルパーツやビジューなどを固定したりします。 スポンサーリンク 透かしパーツの種類今回使用する透かしパーツは、円形のものです。 貴和製作所、パーツクラブ、ユザワヤなどで1袋100円前後で購入できます。 透かしパーツの大きさにもよりますが、1袋に2枚から4枚ほど入っています。 平らなように見えますが少し湾曲しているものもあり、使用する作品によって使い分けをします。 使い勝手
バーベキューしたいけど、バーベキューの道具は揃ってないし、キャンプ場って行った事ないから出来ない、と諦めている方、いませんか!? 実は手ぶらで行けるバーベキュー、今、全国の色々な場所でできるんですね! キャンプ場だけとは限らないんです。 そして、子供と一緒に家族で、大学のサークル仲間と、気軽にバーベキューをしたいなら、富士山こどもの国がオススメです。 富士山子どもの国なら、バーベキューの前にも後にも、楽しめる事がたくさんあるからです。 富士山こどもの国の場所・概要 A.まちエリア B. 草原の国エリア C. 水の国エリア わが家が体験した富士山こどもの国手ぶらバーベキューを紹介します 1.電話で予約する 2.前日15時までなら変更が可能 前日15時までなら、人数や食材パターンの変更ができます。 3.富士山こどもの国キャンプ場に到着 4.バーベキュースタート‼️ 5.バーベキューのかたづけ
ガチャガチャ・ガシャポンて何?100円玉を入れてハンドルをくるくるっと回すと、人形だったり動物だったり、気になるグッズが入ったカプセルが、ポンと出てくるのがガチャガチャ・ガシャポンです! すご~く、単純な説明ですみません。こちらの写真がヨドバシカメラのガチャポンコーナーです。 ガシャポングッズの作りや出来が素晴らしいことから、根強いファンが多いのです。 羽田空港・成田空港にはガシャポンコーナーがありまして、海外からの旅行客にもとても人気が高く、出国の際に余った小銭消化にとても役立っているとか。 気になるガシャポンと、暑くなる季節に是非使ってほしいポニーフックを使ったアクセサリーを紹介します スポンサーリンク ポニーフックをつかってみようポニーフックは、こちらのパーツです。 1個120円くらいで 、パーツクラブ、ユザワヤ、貴和製作所などで購入できます。 カーブになっているところに、髪を束ねて
この記事は2019年5月1日に更新されました。 マッチングアプリのペアーズをはじめてみたものの、 女性から『いいね』が返ってこない。 男性から『いいね』がもらえない。 先日、男性・女性、それぞれの読者の方から、こんな相談をいただきました。 もちろん出会いの確率から考えると、いいねの数は、多いに越したことはありません。 でも、彼氏彼女や、生涯をともにするパートナーが欲しくて、一歩勇気を出してマッチングアプリをはじめた方。 あなたの目的は、『いいね』の数を集めることではないですよね。 『自分にとって最高のパートナーと出会うため』に、登録したはずです。 であれば、フォーカスすべきは、『いいね数』ではなく、『最高のパートナー』です。 いろんな相手と、薄く広くやりとりしても、大事な本命相手をのがし兼ねません。 せっかく会員数最大規模のマッチングアプリ『ペアーズ』に登録したんですから、その中から、『自
本日のオヤツは・・・ 【成城石井】に売っていた トリュフ塩ポテトチップス 成城石井の オリジナル商品ではなく ㈱スイートボックス*1の商品 成城石井に行くと、なんとも高級感ただようポテトチップス発見!黒いシックなパッケージが目を引くイケメンなポテトチップス。 手にとってみると、トリュフのポテトチップス! トリュフと言えば3大珍味の1つと言われている中の1つ。 高級なイメージがあるけど、さて、その高級珍味のポテトチップスの気になるお味は・・・?
こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 Googleがこんなんになってましたよ!とうとう平成とサヨナラです。 令和を少しでもスッキリした家で迎えたく、連休初日から子供達にも声かけ手伝わせながら自身も家の片付けに邁進(かえって散らかってるっていうあるある)しているフネではありますが、なかなかの抵抗勢力にあっております。 波平(夫)です( ̄- ̄;) 波平のモノをしまってある収納部屋に無印良品週間でたんまり無印収納を用意したフネ(ミニマリスト志望の非ミニマリスト)と、抵抗勢力波平(マキシマリスト)との大喧嘩涙の超絶バトルはまたの機会にじっくりとお伝えします。←こんなんを令和の最初の記事にはしたくないわいっ(#`皿´) ムキーーーー! そこで選んだ令和最初のテーマはコレ!!ド定番!でも久しぶり。 【無印良品週間で買ったもの】フネのおすすめ3つ! 【1】耐
私がスタディサプリENGLISHを始めた理由 私がスタディサプリENGLISHを始めた理由 スタディサプリENGLISHを始めて1か月目の感想 スタディサプリENGLISH①コース選び スタディサプリENGLISH②レッスン内容 スタディサプリENGLISH☆ストーリー スタディサプリENGLISH☆レッスン1回分の構成 ①内容理解クイズ ②ディクテーション ③会話文チェック ④なりきりスピーキング ⑤クイックレスポンス スタディサプリENGLISHのメリット ①1回5分~7分の学習で、1日20分のレッスン ②スタディサプリはどこでもスキマ時間でやれる! ③点数が出るので、励みになる! ④料金が安い!! キャンペーン割引がすごいです!なんと22%引き!返金制度もある! 私がスタディサプリを続けられる一番の理由 こんにちは。元英語教師のなっぴです。 突然ですが、私、スタディサプリ始めちゃいま
今日4/22はマリリンのお誕生日です👏7歳になりました✨ 4歳で我が家に来てくれて、まだ3年も経ってない事に驚き‼️ アリスもそうだけど、 もっと前から一緒にいる気がします。 いつも癒されてます。私にマリリンを託してくれたMさんには本当に感謝してます。 これからも楽しく暮らして行こうねー
本日から、私が眼瞼下垂と診断されてから、入院をして手術を受けるまでと、術後の経過を記録したいと思います。 手術を受けることになったことを周りの友人に話すと、私もそうかも知れないと言う人が多かったのと、私自身、手術に踏み切るまでが長かったので、このブログが同じ病の方のお役に立てればと書くことにしました。 3年程前、私が故郷に帰省していた時に、結膜炎がひどくなって、近くの眼科を受診した時に、 先生に 「結膜炎はアレルギー性のものですね。それと、眼瞼下垂になってますね。上瞼のたるみはそれほどでもないけど、まぶたを開ける力が弱くなってるようです。」と言われたのです。 えー。眼瞼下垂って上まぶたがたるんできて、黒目にかぶさってきて見えにくくなるという病気‼︎ という印象だったので、 その症状ではないので、眼瞼下垂と言われて意外でした。 その後、先生からお話を伺ったら、「まぶたを開ける力が弱くなってい
アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 大邱まで片道2500円という激安チケットで、2019年も韓国にやって来ました~! ずっときてみたかった大邱を徘徊、夜は西門市場の夜市で食べまくりです! *文中に出てくる料金は2019年当時1ウォン=0.09812円、ざっくりと1000ウォン=100円で計算しています。 2019年4月6日、韓国旅行3日目はキムグァンソク通りへ 東城路でプチプラ雑貨ショッピング 地下街、大賢プリモールへ潜入 お昼ご飯は정성식당で冷麺 薬令市でまったり韓方茶を堪能 一度宿に戻ります 西門市場は美味しいものがたくさん! 宿の近くに市場がありました 西門市場に到着! 西門市場名物:ペタンコ餃子 大邱の名物:マクチャン 最後にサムギョプサル 宿に帰って荷造りです。 2019年4月7日韓国4日目、もう帰るだけです 今日は、宿から大邱空港まで移動です
こんにちは、早起人 なむう(id:hayaokibitonamuu)です。 滋賀県長浜市は、黒漆喰の壁が特徴的な街並みの黒壁スクエアが有名です。 黒壁スクエアにカフェがあったので、入ってみました。 今回は、黒壁スクエアにある『96CAFE(クロカフェ)』を紹介します。 外観 入口 店内 メニュー 注文したもの 黒壁ロール カフェオレ 店舗詳細 当日の様子 最後に 外観 STUDIO こはく さん 動画で、外観やメニュー、グルメレポが紹介されています。 『96CAFE』は、黒壁ではなく、白壁です。 fuppomadoka1962 さん 96CAFE周辺は、動画がわかりやすいです。 長浜駅からの長浜黒壁スクエア周辺、食べ歩きの様子が紹介されていて、ちょっとした小旅行が味わえます。 入口 メニューが置いてあります。 竹炭が入った黒壁ソフトクリームやドリンクの持ち帰りもできます。 店内 梁を活かし
少子高齢化もあってか、子供たちは金の卵と言われたりしてますが、その子供たちが大人になったときに、日本どうなってるの?その不安を解消してあげたいし、少しでも良いと思う方向に子供を導いてあげたい親心。最近では受験の低年齢化も進んでいて、小学校のお受験だけでなく幼稚園のお受験もありますが、では中学受験はどうなの? *こちらの記事は我が家の経験談及びプレジデントファミリーのバックナンバーを参考にしています。 スポンサーリンク 中学受験 する?しない? 毎年2月の中旬になると、中学受験のドキュメンタリー番組が放送されます。今年、大きな話題になったのはジャガー横田さんの愛息子、大維志(たいし)くんですね。私も後追いでしたが、すごく応援してました。 「中学受験て、どうなの?過酷じゃない?でもやった方がいいと思う?」そんな疑問持たれるお父さん、お母さんいると思います。 実際に、2人の息子の中学受験を経験し
アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 鎮海の桜を見に2019年も、韓国にやって来ました~! 一度訪れてみたいと思っていた場所、そこは来年も絶対に来たいと思う桜の名所でした。 *文中に出てくる料金は2019年当時1ウォン=0.09812円、ざっくりと1000ウォン=100円で計算しています。 馬山(マサン)から路線バスで鎮海(チネ)市外バスターミナルへ 鎮海市外バスターミナル前のバス停から、バスに乗り慶和(キョンワ)駅へ 鎮海の名物、벚꽃빵(桜パン)を購入 モノレールに乗って鎮海塔へ パレード渋滞でお昼ご飯難民に 鎮海市街バスターミナルで帰宅難民 鎮海中央市場へ ミジン製菓で桜ぱん購入 市場2周目突入 Teaffee(타피)というカフェでひと休み 鎮海市街バスターミナルから大邱へ戻ります バスを降りて地下鉄へ乗り換え 今夜の宿、Kモーテル到着です。 夜ご飯は初
Enjoy what you are doing now ! 新鮮ネタ大好きブログ!アート、日常への教え、学び。 スポンサーリンク あと数日で時代の名称が代わる。 自分にとっての振り返りをしてみた。 昭和を思い出したらきりがないくらいのことがたくさんあったがやはり平成という時代のほうが変化が多かった気がする。 昭和は輝いていた時代でもあったが平成はなんとなくテクノロジーなどの進化が進んだ気がする。 平成とういうより乱世という感じがする。 代表的な事といえば アナログ、デジタルという言葉 パソコンの進化もすさまじいほどの進化だった。 初めて買ったPower Mac 8100 今、考えたら恐ろしく値段も高く、遅い パソコンというものを初めて買った平成時代。 メモリーもメガであってギガでもなくなんと32メガでフル実装するととても手が出ないくらいの高値。 メモリが足らなくて、大事にしていたバイクを
アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 前回の渡韓から2ヶ月…また韓国にやって来ました~! 今回は桜の名所、鎮海(チネ)です。 大邱(テグ)国際空港から鎮海へ行きました。 *文中に出てくる料金は2019年4月4日の1ウォン=0.09812円、ざっくりと1000ウォン=100円で計算しています。 エアプサンが安い!!大邱(テグ)まで片道2500円!! エアプサンは成田空港第1ターミナルから出発 出国審査はガラガラでした 成田→大邱は片道約2時間で到着 大邱空港到着しました 大邱空港で両替して出発 大邱から鎮海へ移動します 馬山市外バスターミナルへ到着 今夜のホテル“soul mate”へチェックイン 馬山から鎮海駅に向かいます 桜の名所、余佐川(ヨジャチョン)へ 馬山へ戻ります エアプサンが安い!!大邱(テグ)まで片道2500円!! ミノのソウルのペンミが終わっ
スマホでも、結構読めるもんです!し・か・も 川平慈英さん風に「なななんと、楽天マガジンなら418円で500誌以上の雑誌が読み放題なんです」 これ、知ってる人は既に余裕で知ってて「なんで今ごろ?」って言われたのですが、桃つ、まぁ知っていたといえば知ってましたが、気にしてなかったわけです(ちょっと強がってみる)。 しかし、この楽天マガジンの雑誌読み放題を知り、しかも 418円(税込) 更に初めての方限定キャンペーンで、年額プランが1,980円(165円/月)ですよ~! というお得なこともあって、早速お試しをポチリ! 31日間0円で試してみる 雑誌の読み放題ができるし、楽天カードを使っているのでポイントもこれで貯められる。 一石二鳥じゃん! で、もってもう1つ本のサブスク契約をポチリ。 AmazonのKindle unlimited こちらと楽天マガジンの違いは?というと、まず料金が違います。A
こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 やっと暖かく春めいてきて、冬物クリーニングの季節。 結構お金がかかりますよね。しかも5人だよ( ´Д` ) クリーニング代、なるべーーく安く済ませたい主婦フネです。 なので、次のことを実践。 ワイシャツはホームクリーニング(つまり家で洗濯)出来るようポリエステル混の家で洗濯してもシワッシワにならない形状記憶のものを選ぶ そもそもクリーニングでしか洗えないセーターなどは買わないようにする しかし、どうしても家で洗えないもの。家で洗ったら型くずれを起こしたり風合いが悪くなるものがあります。 制服 スーツ コート それはやはりプロにお願いしないと、結果的にそれを着るたびに残念な気分になり、手放すことなってしまいます。 今回、初の宅配&保管クリーニングを利用してみました。 宅配&保管クリーニングは「品質が良いけど高
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く