タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingとeventに関するwindishのブックマーク (4)

  • LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog saegusa2017-04-16Yoshihiro was a network engineer at LINE, responsible for all levels of LINE's infrastructure. Since being named Infra Platform Department manager, he is finding ways to apply LINE's technology and business goals to the platform. こんにちは。LINEでネットワークやデータセンターを担当している三枝です。2017年1月にJANOG39で登壇する機会を頂きましたので、今回

    LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog
    windish
    windish 2015/05/13
    抽選落ちたので見る
  • HTML5カンファレンス2012の資料まとめ

    HTML5カンファレンス2012の講演資料のまとめです。 HTML5カンファレンスは非常に有意義なものでした。講演頂いた方、スタッフの皆様ありがとうございます。 HTMLとかCSSとかAPIとか -2012秋編-(矢倉眞隆さん) HTML5 や CSS3 の新しいタグやプロパティについての解説。 でもその前に、W3C と WHATWG についての話。 一部のメディアで、W3C と WHATWG が決裂したかのような報道がされたが、実際は問題ないとのこと。 W3C と WHATWG の Editor を務めていた Ian Hickson氏は WHATWG の HTML に集中し、バグ修正が加速しそうです。 セッションでは紹介されていませんでしたが、こちらの記事に Ian Hickson氏からのメールの邦訳など載っています。 HTML5仕様をめぐるW3CとWHATWGについて、Ian Hick

    HTML5カンファレンス2012の資料まとめ
    windish
    windish 2012/09/10
    よいまとめ
  • LL Decade | 2012年8月4日(土)銀座ブロッサムにて開催

    2003年から始まったLightweight Languageイベント。10年目となる今年、Lightweight Language Decadeを、8月4日(土)、昼夜に分けて開催致します。 俺たちのLL Decadeは、はじまったばかりだ! 名称 Lightweight Language Decade (通称:LL Decade) 日時 2012年8月4日(土) 10:30-18:30 (終了後に懇親会) 場所 銀座ブロッサム 公式タグ lldecade LL Decadeのチケットは下記の通り発売中です。(Tシャツつきチケットは完売しました) 販売方法 ローソンチケットにて販売 Lコード 34482 発売日 5月21日 種類 Tシャツつき 3,000円 / Tシャツなし 2,000円 懇親会(一般) 4,000円 / 懇親会(学生) 2,000円 当日朝から懇親会まですべて参加する場

    windish
    windish 2012/05/22
    うわ、これは行きたい
  • 技術的アドベントカレンダーの有用性について - tokuhirom's blog

    技術的アドベントカレンダーの有用性について 続かないかと思われていた JPerl Advent Calendar ですが、意外にも折り返し地点をまわっております。 http://perl-users.jp/articles/advent-calendar/2008/15.html 15日目は id:miyagawa さんです。perldoc の使い方の解説記事です。 来、アドベントカレンダーというのは、イエスの降誕祭を待ち望み、12月1日からクリスマスまでの間に1日一個ずつクリスマスツリーを模したカードの窓を一個ずつあけていくようなもののことです。 一方、エンジニアの世界では、技術系アドベントカレンダーというものがあります。これは、一日一個ずつ tips 的な記事を掲載していくというものです。Perl の世界では、2000年からはじまっています(発祥がどこかは寡聞にして知りませんが)。

    windish
    windish 2011/12/01
    次の人を前の人が指名するのっておもしろいな。
  • 1