タグ

animalに関するwindishのブックマーク (16)

  • モト冬樹、スズメの違法飼育8か月! 通報トラブルへの「怒り」を激白 - ライブドアニュース

    2018年3月13日 10時45分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 弱ったスズメを8カ月以上保護しているモト冬樹に、週刊女性PRIMEが直撃した 野鳥の飼育は違法だと通報され、役所から「放せ」と指導されたという 放せば死んでしまうとし、役所の人の気持ちは「ねじ曲がっている」と話した 「さんがご自宅でスズメを飼っているそうなんです。でも確か、一般家庭で野鳥を飼うのは禁止されているはずなのですが……」(芸能プロ関係者) モト冬樹といえば、日中の誰もが知る大御所タレントのひとり。 「'78年に高校時代のクラスメートだったグッチ裕三などとコミックバンド『ビジーフォー』を結成し、ものまねなどで人気を博しました。“ものまね四天王”にも数えられ、現在もテレビやラジオを中心に活躍中です。 プライベートでは'10年、自身の誕生日である5月5日に一般女性と結婚しました」(芸能レポーター) そ

    モト冬樹、スズメの違法飼育8か月! 通報トラブルへの「怒り」を激白 - ライブドアニュース
    windish
    windish 2018/03/14
    なんというか色々考えさせられる…
  • 幻のサメ「メガマウス」、撮影に成功 千葉沖で定置網に:朝日新聞デジタル

    幻のサメと呼ばれる「メガマウスザメ」が22日朝、千葉県沖の定置網に入った。体長は5~6メートルのメスで、いけすに移された。朝日新聞記者も潜水取材し、優雅に泳ぐ姿を確認。写真や動画も撮影した。 メガマウスザメは、全長5~6メートルで、巨大な口が特徴のサメ。「沖縄美(ちゅ)ら海水族館」を運営する一般財団法人「沖縄美ら島財団」によると、1976年に発見された。ジンベエザメやウバザメと同じようにプランクトンをべる数少ないサメだが、目撃例や捕獲例が少なく「幻のサメ」と呼ばれている。(中山由美)

    幻のサメ「メガマウス」、撮影に成功 千葉沖で定置網に:朝日新聞デジタル
    windish
    windish 2017/05/23
    朝、この記事を読んでメガサメました。
  • さみしがり屋パンダの動画が人気 1億回以上再生 - BBCニュース

    中国四川省の成都パンダ繁殖研究基地で、飼育員の足にしがみつく、さみしがり屋のパンダ、チー・イーがインターネットで話題になっている。

    さみしがり屋パンダの動画が人気 1億回以上再生 - BBCニュース
    windish
    windish 2017/02/27
    かわいいし、飼育員さん大変そうで、なんか笑ってしまう。
  • 「なぜクマは人を襲うようになったのか?」 追跡28年の熊仙人に聞く | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    栃木県に「熊仙人」と呼ばれる白い髭の男がいる。クマの生態を観察し続けて28年。日光市在住の横田博(68)だ。 今年、クマが人間を襲う事件が相次ぐことについて、横田は栃木訛りでこう言う。 「なぜクマが人を襲うようになったのかを探るのではなくってさ、今までなぜ人を襲わなかったのか。クマにブレーキをかけていたのは何だったのかを考えた方がいいんでないか?」 もともと横田は地元で接骨院を経営しながら中禅寺湖などで淡水魚の水中写真を撮影していた。しかし、1988年6月、地元に近い足尾銅山でクマに遭遇して以来、28年にわたって山に分け入り、クマの生態を映像に収め続けている。 そうした横田の活動は、昨年、NHK『WILDLIFE』で紹介され、横田が撮影に成功した「子供のクマを襲ってべるクマ」など、知られざる生態として放映され、話題となった。 私(筆者)が旧知の横田を訪ねたのは、急増するクマ被害の原因を知

    「なぜクマは人を襲うようになったのか?」 追跡28年の熊仙人に聞く | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    windish
    windish 2016/10/20
    オスのクマは子供を食べるのか…
  • インコ4羽、ゴミ集積場で保護 名古屋、港署に通報:朝日新聞デジタル

    名古屋市港区東海通3丁目のマンションのゴミ集積場で26日午後6時35分ごろ、「インコが捨てられている」と住人の男性(33)から港署に通報があった。署員が駆けつけ、カゴに入ったインコ4羽を保護した。署はペットだったとみて飼い主を捜している。 署によると、いずれもセキセイインコで体長15センチほど。いつ捨てられたかははっきりしないが、元気な様子だという。 当面、署内で署員が水や餌やりなどの世話をする。鈴木敏副署長は「インコを捨てた可能性が高く残念。生き物には命がある。インコの持ち主は名乗り出てきてほしい」と話している。

    インコ4羽、ゴミ集積場で保護 名古屋、港署に通報:朝日新聞デジタル
    windish
    windish 2016/09/28
    ひどすぎ。住人と警察GJ
  • 「同性愛ライオン」がネットで話題、真相は

    最近、ボツワナ北部で撮影された2頭のライオン。(Photograph by Nicole Cambre/REX/Shutterstock) 先日来、2頭の「雄ライオン」が草原で交尾をする写真がネットをにぎわせている。ただしこの写真は、あるいはより興味深い事象をとらえたものなのかもしれない。 実は、下になっているライオンは雄ではなく、「たてがみのある雌」である可能性が高いという。そうした個体は、これらの写真が撮影されたボツワナ北部においては、めずらしくないらしいのだ。(参考記事:「風の中のライオン、南アフリカ共和国(1995年)」) たとえば2頭のライオンが互いに頭部をこすり合わせている写真があるが、米バージニア工科大学教授で、アフリカのライオンに詳しいキャスリーン・アレクサンダー氏によると、これは雄が雌に対して優位性を示すための一般的な行動だという。 雄同士の交尾について、同氏はこう述べて

    「同性愛ライオン」がネットで話題、真相は
    windish
    windish 2016/04/21
    いろいろと複雑。最後の文節がすごい話だ。。。
  • ボツワナでオスライオン同士の交尾が撮影される - 石壁に百合の花咲く

    ボツワナのサファリで、オス同士で交尾行動をとるライオンの姿が撮影されました。 詳細は以下。 Nicole Cambré photographs two male lions mating in Botswana safari park | Daily Mail Online 写真はこちら。 Two male lions spotted mating in safari park after ignoring pregnant lioness 🦁🌈 https://t.co/kCv2Cdv1Ae pic.twitter.com/IiIhDAXiWQ— Daily Mail Online (@MailOnline) 2016年4月14日 これらの写真を撮ったのは、ベルギー人の法律家で、2014年のナショナル・ジオグラフィック写真賞ネイチャー部門受賞者でもあるNicole Cambréさん。

    ボツワナでオスライオン同士の交尾が撮影される - 石壁に百合の花咲く
    windish
    windish 2016/04/19
    へええー。
  • 浅草「鳥のいるカフェ」は段違いに鳥と絡むことができる鳥カフェだった! | へんてこグルメガイド

    ◇浅草の「鳥のいるカフェ」はS級レベルの鳥好き向けのとりカフェだった。 浅草の「鳥のいるカフェ」という『S級レベルの鳥カフェ』があると聞いたので行ってきた。 噂では「すごい!すごい!」と聞いていたものの、行ってみたら想像を上回るすごさ。 「鳥のいる」という感じではなくて「鳥しかいない」という感じだった。 ◇鳥のいるカフェ浅草店は絶対行くべき鳥カフェだ! 「鳥のいるカフェ」に行くにあたって、事前にいただいたパンフレットにはこう書いてあった。 「鳥のいるカフェと言う名前ですが、全くカフェではありません!」 カフェなのにカフェじゃないだと!? なんかトンチみたいだな、鳥のいるカフェ。 鳥のいるカフェは浅草駅から徒歩10分。 浅草駅からみて雷門を過ぎたあたりの比較的落ち着いた通りのビルの地下にある。 △入口に置かれた止り木にフクロウがいて、ジーっとこちらを見ていた。 お店に入ると店員さんがお店のル

    浅草「鳥のいるカフェ」は段違いに鳥と絡むことができる鳥カフェだった! | へんてこグルメガイド
    windish
    windish 2016/03/04
    カフェというか鳥体験ゾーン。ディープ。
  • 鳥羽水族館「ダイオウグソクムシが脱皮」国内初、世界初の可能性も /三重 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    鳥羽水族館(鳥羽市鳥羽)で飼育展示する謎の深海生物「ダイオウグソクムシ」が2月12日、展示水槽の中で脱皮した。(伊勢志摩経済新聞) 【その他の画像】脱皮したすぐのダイオウグソクムシNo.5  脱皮したのは現在同館で飼育するダイオウグソクムシの中で飼育日数が最も長いNo.5。入館日2012年7月26日、メキシコ湾の水深約800メートルの海底で採集した雄。脱皮前の体長は約25センチ、体重1250グラム(2015年4月7日計測)。 No.5は、今年の正月ごろNo.5のファンから体の前半分が白くなっている。との指摘で脱皮の兆候ではないかとその後、注意深く観察を続けていたという。この日の7時30分ごろ水槽を見回っていた飼育スタッフが脱皮途中のNo.5を発見。脱皮の瞬間をカメラと映像で記録した。 飼育スタッフは「No.5は時々体をよじるようにしながら殻を脱ぎ、14時ごろ体の後半部の脱皮に成功した。

    鳥羽水族館「ダイオウグソクムシが脱皮」国内初、世界初の可能性も /三重 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース
    windish
    windish 2016/02/14
    普段あまり動かない生き物の脱皮は大変そうだなあ。お疲れ様。
  • Yahoo!ニュース

    小1から不登校、息子は「ギフテッド」だった 父が“ウチ給”を作り続ける理由とは #令和の親 #令和の子

    Yahoo!ニュース
    windish
    windish 2016/02/09
    すごい。これ飼育できるのかな…
  • 愛犬が死んだ|今日はヒトデ祭りだぞ!

    飼っていた犬が死んだ。死んでしまった。 12歳のボーダーコリーで当に当に可愛くて、当に当に当に大好きだった 中学生の時からずっと一緒だった。僕が家に帰ってくるといつだって尻尾を振って傍に来た。 僕が庭の段差に腰掛けると、必ず僕の隣に来て、足の上に頭を乗せるのだ。それがあの子の定位置だった。 ふさふさとしていて、手触りの良い愛犬を撫でながら、庭でぼーっと過ごすのが好きだった。 散歩の後、僕達は決まってそうしていた。暑い日も寒い日も、もう何年もそうやって過ごしていた。 二ヶ月前 様子がおかしくなったのは二ヶ月程前だった。 急に元気がなくなり、ご飯をべなくなった。 様子を見ても一向に回復しないので病院にいったところ、「膵炎」という病気らしい。 膵液が膵臓内に逆流し、膵臓自体を消化することで生じる病気という事らしい。 簡単にいうと内蔵にダメージがあるのだ。 すぐに入院が決まった。 僕の

    愛犬が死んだ|今日はヒトデ祭りだぞ!
    windish
    windish 2015/10/07
    最後の段落が涙。どうか安らかに。犬さんもブログ主さんも。
  • 半径6kmのみんなが飼い主になる、迷子犬発見アプリ配信スタート

    フロンテッジは6月5日、半径6kmのアプリ保有者に迷子犬を知らせるアプリ「FINDOG」(ファインドッグ)の配信を開始した。 環境省の「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」(平成25年度)によると、自治体の保健所や動物愛護センターなどに引き取られる犬の数は年間17万6,000頭にのぼるという。そのうち迷子や所有者不明は年間13万9,000頭で、年間12万8,000頭はやむを得ず命を失っている。 このほど配信開始したアプリ「FINDOG」は、近くにいるアプリ保有者に犬が迷子になったことをリアルタイムで知らせることができる。カバーする範囲は半径6kmで、これは迷子投稿が自分のスマートフォンにプッシュ通知される距離を「助けられる距離」として、設定したからであるという。 トップ画面では、アプリを立ち上げた場所から半径6km以内に投稿された迷子情報を50件まで表示する。迷子犬のオーナーは

    半径6kmのみんなが飼い主になる、迷子犬発見アプリ配信スタート
    windish
    windish 2015/06/12
    これはすごいな。
  • 壁紙│ダーウィンが来た!生きもの新伝説

    【総合・地上デジタル】日曜午後7:30~7:58【再放送】総合・月曜 深夜1:50~2:18/総合・木曜 午後3:15~3:43/BS2・翌週日曜 午前5:00~5:28 サイトトップページへ 次回放送 前回のおさらい ヒゲじいのブログ ダーウィン!図書館 ダーウィン!動画 取材ウラ日記 壁紙 こんな番組です 番組紹介 ナレーター紹介 テーマ曲 よくある質問 出版物・DVDなど 番組の 番組のDVD おすすめ自然番組 取材班が額に汗してモノにした珠玉のカットを、壁紙にアップしました。大自然の雰囲気をお楽しみ下さい。不定期に新しい画像を更新していきます。 画像の著作権はNHKに帰属します。個人でお楽しみいただく以外の使用はご遠慮ください。 なお、番組によっては、著作権の関係上、壁紙のアップができない回もございますので、あらかじめご了承下さい。 1920x1080 1280x768 192

    windish
    windish 2014/09/11
    これは・・イイ!
  • 動物界にいる ミグノンの友森さん。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    おばあちゃんは、友森さんが2013年6月に 東京動物愛護相談センターより引き取ったのじゃ。 フィラリア陽性で、 炎症性乳癌であることが判明。 肺まで転移していたので手術はしないことにした。 <友森さんのTwitterより> 「長くないだろうから、美味しいものべさして、 高いサプリメントをたくさんやって、 人の手は怖くないのを教えよう」 「おばあちゃん爆睡。 乳癌だけど、誰かもらってくれないかな。 肺転移してても元気だし」

  • 【キュン死画像】恥ずかしがり屋のシロクマの赤ちゃん初めて外の世界に

    このブログについて 2ちゃんねるから生き物全般の情報をまとめ、転載しています。 当サイトで掲載している動画及び画像の著作権/肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 権利を侵害する目的は全くありませんので、掲載について問題がある場合は問い合わせフォームにて ご連絡下さい。確認後、迅速に対処させていただきます。 また、 相互リンクや相互RSSも受け付けています! ご希望の方は下記のメールフォームから申請よろしくお願い致します。 ブログ名:どうぶつちゃんねる URL:http://animalch.net/ RSS:http://animalch.net/index.rdf

    【キュン死画像】恥ずかしがり屋のシロクマの赤ちゃん初めて外の世界に
    windish
    windish 2014/03/30
    かわいい!!
  • フクロウカフェがかなり来てる

    昨年の暮れに自宅近くをふらふらと散歩していたら、なにかこう、すごいものが「バサバサ」と激しく視界の端をかすめたような気がした。 で、あわてて戻ってきて確認したら、タカがいた。あと、そのすぐ近くでコーヒーを飲みながらフクロウを撫でてる人もいた。 何を言ってるのか分からないかも知れないが、とにかくそういうお店が出来たらしい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:忍法パノラマ分身の術 > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    windish
    windish 2013/02/16
    かっ・・・かわいすぎるううううううううう。
  • 1