タグ

2010年5月25日のブックマーク (3件)

  • 「共有地の悲劇」〜なぜ落ちこぼれ社員はいつも時間をもてあますのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「共有地の悲劇」〜なぜ落ちこぼれ社員はいつも時間をもてあますのか プレジデント5月21日(金) 10時 0分配信 / 経済 - 経済総合 ■無理難題をこなす60点主義とは とある遊牧地帯に共有の牧草地がある。私有地なら牧草をべつくさないよう牛の数などを制限するが、誰もが利用できる共有地の場合、周囲の遊牧民は自分の利益を最大化するために牛の数を増やしすぎる。なんらかの規制を加えないかぎり牧草地は荒れ果ててしまうだろう。つまり個々の利益を最大化することで、全体の利益は損なわれてしまう。これが数学ゲーム理論でいう「共有地の悲劇」だ。 同じようなことはサラリーマン社会でも起きている。 サントリー宣伝部の若手社員時代、僕は部長以下いろんな上役・先輩から急を要する仕事や面倒な仕事、果ては困りごとの処理をやらされた。たとえば「日酒業界の収益構造を知りたい。3日後までにレポートをつくれ」とか「

  • メールの超プロが教えるGmail仕事術/樺沢紫苑 | kazunobook

    自他共に日で最もインターネットに詳しい精神科医であられる著者の、Gmail活用術満載の一冊です。 Gmailの設定や操作もしくはGoogleサービスについて詳しく説明したはいくつもありますが、Gmailが何を目的にどういうコンセプトで各機能を提供していて、それを実際のビジネスの現場でどう応用するのかについて詳細に書かれたはおそらく初めてだと思います。書は、Gmailのコンセプトを理解した上でそのポテンシャルを最大限に引き出し、具体的にビジネスに応用する方法が詰まっています。 私は最近になってGmailに完全移行したので、Gmailを3年以上使っていながらスパムフィルターとしてしかその機能を活用していませんでした。そのため、書で説明されているいくつかの便利な使い方を知りませんでしたので、早速実践させていただいています。そのいくつかのTipsを簡単にご紹介。 ・検索のオートコンプリー

  • 「何から教えていいか分からない」ときにするべきこと

    と、悩んでいたわけです。新しく配属された新人君に仕事をさせなければいけないのですが、当然そのためには「仕事を教える」必要があります。 開米 じゃ、これなんだけど、Bを使ってAをやってほしいのね。 新人君 Bって何ですか? 開米 「え、知らないの? そっか、えーとね、Bっていうのは、CとDの機能を持ったツールで……。 新人君 ……(ぽかーん)。 開米 ん? どうかした? 新人君 その……CもDも分からないんですけど 開米 え……っ、マジ? と、そこでわたしはボーゼンと立ちつくしてしまったわけです。 AをするためにはBの知識が必要で、BにはCとDの知識が必要で……というぐあいで、この「知識の連鎖」は延々と続きます。いったい、Aの仕事をさせるためにどこまでさかのぼって教えればいいのでしょう? CもDも知らないとなったら、下手するとさらにEやFあるいはその前からやらなければならない可能性があります

    「何から教えていいか分からない」ときにするべきこと