タグ

ブックマーク / takehikom.hateblo.jp (2)

  • ファンタジーの法則,1982年だと - わさっきhb

    筆者が個人的に、ファンタジーの法則と呼んでいる問題解決法についてお話しましょう。ファンタジーというのは別世界と行き来する物語のことで、ファンタジーの法則とは、別世界と行き来することで問題をうまく解くという法則です。 【ファンタジーの法則】 「こちらの世界」で解けない問題があったら… (1) 問題を「こちらの世界」から「別世界」に持っていきます。 (2) そして、問題を「別世界」で解きます。 (3) 最後に、得られた答えを「こちらの世界」に持って帰ります。 (『プログラマの数学』pp.238-239)*1 算数教育の洋書を読んでいると,非常に似通った図を見かけました. 書誌情報(少し端折っています)は次のとおり. Riley, M. S., Greeno, J. G., and Heller, J. I.: Development of Children's Problem-Solving

    ファンタジーの法則,1982年だと - わさっきhb
    windscape
    windscape 2015/01/28
  • mintty+screenで巡回 - わさっきhb

    俺流・シェルとEmacsの使用方法で,巡回の仕方を書いたのですが,Cygwin 1.7ではckが使えないので,minttyで同じようにシェルを行き来する方法を,検討してみました. やはりscreenですね.minttyでも使用します.ただしプレフィクスをC-pとするのでは,Linuxサーバに入ってからscreenすると大変なことになるので, LinuxのscreenではC-pのまま minttyのscreenではC-l(Ctrlを押しながらL) としました.C-lは,シェルにもEmacsでもほとんど使いませんし,もし必要になれば,2回,連打すればいいのです. 目標とする使い方は,以下のとおり: 少しだけ,絵を変えています.具体的には,「Linux A screen 0$」と「Linux B screen 0$」の下に,長方形があります.下側の1枚1枚は,mintty+screenが管理する

    mintty+screenで巡回 - わさっきhb
  • 1