タグ

2021年10月28日のブックマーク (3件)

  • クリーンアーキわからんかった人のためのオニオンアーキテクチャ

    依存関係逆転の原則に苦しんだ方々、いかがお過ごしでしょうか。 今回はアプリ設計の話です。 アプリ設計におけるクリーンアーキテクチャについて少し語り、調べていくうえで誤解していた部分や理解しにくかった部分を語ったうえで、オニオンアーキテクチャとクリーンアーキテクチャというよく似た二種類のアーキテクチャの説明をしていく、という流れとなっています。 言葉の定義について ここではアーキテクチャにおけるインターフェイスとプログラミング言語におけるインターフェイスを区別するために、プログラミング言語におけるインターフェイスを抽象型と表記します。 それぞれの言語において、抽象型は以下のような言語機能で実現されています[1]。 Java, C#などにおける抽象クラス abstract class Java, C#, Golangなどにおけるインターフェイス interface rustにおけるトレイト t

    クリーンアーキわからんかった人のためのオニオンアーキテクチャ
  • Oh-my-zshをやめてZinitに変えた話 - Qiita

    はじめに 数々のQiitaの記事を読んでいると、やってみたいことが色々あります。 そんな中でも、シェル環境は普段の操作にいろいろ影響があるものです。 初投稿ということで、まずはお手軽そうな内容から始めてみます。 環境 OS:Manjaro-i3wm 職業はITとは無縁ですが、少しでもプログラマーに近づくため、形から入っています。 飛ばしても問題ないようなお話 過去にUbuntu系のディストリをいじっていて、そのときにi3wmやZshに出会いました。 ただ、アップデートを繰り返すと環境が壊れ、そのたびに再インストールしていたのですが、 Arch系LinuxのManjaroはちょっと初心者脱却にはいいかもしれないと思って使っています。 しかし、その初心者脱却と言いつつ、テンプレートのようにOh-my-zshを入れてしまったという…… これはそんな、脱初心者へ向かう私が四苦八苦している記事です。

    Oh-my-zshをやめてZinitに変えた話 - Qiita
  • Your code displays Japanese wrong

    A static site to link people to when their code is displaying Japanese wrong. View the Project on GitHub heistak/your-code-displays-japanese-wrong Why am I here? If someone gave you a link to this page, that person probably thinks your code displays Japanese wrong. In short, from a native Japanese eye, yѳur ҭєxҭ lѳѳκs κιnd ѳf lικє ҭЋιs. This page will give you a brief description of the glyph appe