2015年6月7日のブックマーク (9件)

  • Rodys Bullets | ドキュメンタリー映画バトン上映会と金相佑監督送別会

  • 事件当事者の名前を出す「意味」がこれほどまでに議論されない国で考える(第二回)(藤井誠二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年2月に川崎で起きた13歳の少年が18歳の少年らによって無残なかたちで殺害される事件が起きてから、少年の実名報道に対する議論がかまびすしい。少年法をもっと厳罰化せよという政治家もあらわれ、社会はそうした意見におおきく共振しているように見える。一方で、18歳選挙権法や国民投票法などの成立を見据えた流れもあり、少年法も18歳に引き下げるべきだという議論も合流してきた。少年法の厳罰化と実名報道は、はたしてリンク議論なのか、報道に携わる者はどう考えればいいのか、社会は現在のヒートアップ気味の世論をどう受け止めるべきなのか。問題点を整理しながら、『英国式事件報道 なぜ実名報道にこだわるのか』の著者である共同通信記者の澤康臣さんと語り合った。 ───────────────────────────────────── ■「実名報道」という概念に、あてはまる英語がない ■法廷に出された情報は原則的にパ

    wintertop
    wintertop 2015/06/07
  • アイデンティティ・ポリティクスという言葉を辞書的に説明すると - Whoso is not expressly included

    以下は、ある社会学辞典のために執筆した原稿です。日では「アイデンティティ・ポリティクス」という言葉がどうにも理解されにくいので、まずは辞書的な記述を紹介しておきます。専門用語がだいぶ混ざっているので読みにくいと思いますが、そのうち日常用語を使ってわかりやすく解説したいと思います。 ************ 【概念の背景】 人種、宗教、ジェンダー、性的指向など、何らかの差異を共有するとみなされる集団(アイデンティティ集団)ごとに社会的資源が偏って分配されていることは少なくない。そうした偏りは自由と平等を基調とする近代市民社会の理念に反するため、しばしば是正の要求を喚起することになるが、その要求のあり方は二つの運動様式に大別される。すなわち、普遍的な市民としての平等な分配を勝ち取るための運動と、個々の集団としての要求に見合った公平な分配を勝ち取るための運動である。両者はそれぞれ争点が異なるた

  • ヘイトスピーチ条例、成立不透明に 大阪市議会委:朝日新聞デジタル

    全国で初めてヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)の抑止策をまとめた大阪市の条例案が市議会に提出され、5日の財政総務委員会で議論された。委員からは「行政の恣意(しい)的な運用で、表現の自由を侵害する恐れがある」「審議時間が短い」などと慎重論が続出。継続審議とする代わりに、国に早期の法整備を求める意見書が可決される見通しだ。次の9月議会での成立も不透明な情勢となった。 条例案はヘイトスピーチを、特定の人種もしくは民族の個人や集団を社会から排除し、憎悪や差別意識をあおる目的で、侮蔑や誹謗(ひぼう)中傷するもの――などと定義する。そのうえで、被害を受けた市民からの申し立てで、法律の専門家や弁護士らで構成する「大阪市ヘイトスピーチ審査会」が発言内容などを個別に調査。審査会の意見をもとに大阪市がヘイトスピーチだと認定すれば、表現内容の概要や団体・氏名を市のホームページで公表し、被害者に訴訟費用を貸し付ける

    ヘイトスピーチ条例、成立不透明に 大阪市議会委:朝日新聞デジタル
  • ディズニープリンセスが実在したら?そんな疑問に答えた絵に魅了される(画像20枚) - CuRAZY [クレイジー]

    ディズニープリンセスが実在したらどんな姿になるのか? そんな疑問に答えるために描かれた、リアルすぎるディズニープリンセスたちをご紹介します! アリス(不思議の国のアリス) Jirka Väätäinen ベル(美女と野獣) Jirka Väätäinen オーロラ(眠れる森の美女) Jirka Väätäinen シンデレラ(シンデレラ) Jirka Väätäinen エスメラルダ(ノートルダムの鐘) Jirka Väätäinen ジェーン(ターザン) Jirka Väätäinen ジャスミン(アラジン) Jirka Väätäinen エルサ(アナと雪の女王) Jirka Väätäinen アナ(アナと雪の女王) Jirka Väätäinen アリエル(リトル・マーメイド) Jirka Väätäinen メガラ(ヘラクレス) Jirka Väätäinen メリダ(メリダとお

    ディズニープリンセスが実在したら?そんな疑問に答えた絵に魅了される(画像20枚) - CuRAZY [クレイジー]
    wintertop
    wintertop 2015/06/07
  • 「アメリカよ、これが勇気だ」? ケイトリン批判のつもりで貼られた兵士の写真は実は…… - 石壁に百合の花咲く

    トランス女性として雑誌の表紙を飾ったケイトリン・ジェンナー(ジェナー)の勇気が誉め称えられることが気に入らなかったひとりの男性が、「当のアメリカの勇気」として戦場の兵士の写真をSNSに貼りました。でもその写真、実は意外な背景があったんです。 詳細は以下。 After A Man's Post About Caitlyn Jenner Went Viral He Learned A Valuable Lesson In Irony ケイトリン・ジェンナーはモントリオール五輪で金メダルを獲った元陸上選手で、元の名前は「ブルース・ジェンナー」。カーダシアン一家の一員としてリアリティ番組にも出ています。2015年4月にトランスジェンダーであることをカミングアウトし、「ケイトリン」と改名して、雑誌「ヴァニティ・フェア」2015年7月号の表紙を飾りました。 ソーシャルメディアなどでは、多くの人がケイ

    「アメリカよ、これが勇気だ」? ケイトリン批判のつもりで貼られた兵士の写真は実は…… - 石壁に百合の花咲く
    wintertop
    wintertop 2015/06/07
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 誰も指摘しないから言うけど、IT後進国・日本の未来がヤバい件 10年後のIoT時代を見越して考えること(ハイパーなブログ)|ガジェット通信 GetNews

    今回はYuki Hosonoさんのブログ『ハイパーなブログ』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/977635をごらんください。 刺激的なタイトルにしちゃったものの、結論から書くとIoT時代が到来してしまうと日はマジでヤバイんじゃないか、という話。 今でこそ「先進国」の日も、このままじゃ将来アカンことになりそう。 IoTがもたらす影響 HBRの村井さんの記事にも似たことが書いてあったけれど、インターネットの第一段階としての進化は終わったように思う。人と人とがリンクし、探したいことを探す…といった基用途において、発展の余地はない。 問題なのは、10年後の世界だ。 今後、IoT時代が到来することで、次のような変化が起こると予想する。 (1)製品のサービス化 製品+ソフトウェアをセットに考える動き Webサー

    誰も指摘しないから言うけど、IT後進国・日本の未来がヤバい件 10年後のIoT時代を見越して考えること(ハイパーなブログ)|ガジェット通信 GetNews
    wintertop
    wintertop 2015/06/07
  • 評者◆梁英聖|図書新聞

    【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。 ■ヘイトスピーチはジェノサイドにつながる――。遂にこの警句がある切実さをもって、一部の市民によって叫ばれ始めた。言うまでもなく排外主義的街宣が頻発しているためである。注目すべきは右の警句が、九〇年以上前の関東大震災時の朝鮮人虐殺(以下、朝鮮人虐殺)の歴史的記憶を想起し、必要な教訓を学び取ろうとする形で言われはじめた点だ。これはあまりにも遅すぎた。だがそれでも肯定的な変化ではある。 だからこそ右の警句は決して形式的・抽象的スローガンに終わらせてはならない。なぜならヘイトスピーチは無条件にジェノサイドに結びつくわけではないからだ。一九二三年の朝鮮人虐殺から私たちが学ぶべきは、「朝鮮人が暴動を起こした」「朝鮮人が井戸に毒

    wintertop
    wintertop 2015/06/07
     『「ヘイトスピーチはジェノサイドにつながる」を実践的教訓とするために(上)――関東大震災時の朝鮮人虐殺から学ぶべき、国家による差別煽動の効果』