タグ

wireselfのブックマーク (1,872)

  • Google、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ

    GoogleChrome OSがNetbookに搭載されるのは2010年末ごろだが、同OSがMicrosoftを打倒しようとしていることが次第に明らかになっている。 Chrome担当の主任エンジニアは、Windowsに組み込まれているWindows Media Player(WMP)と似た機能を持つメディアプレーヤーをChrome OSおよびChromeブラウザに統合するとArs Technicaに語った。 Chrome OSは、GoogleWindowsMac OSの代替選択肢としてNetbook向けに開発しているオープンソースのWeb OS。Netbookは数秒から数分で起動する。 Chrome OSはNetbookをさらに短時間で起動する。さらにChromeブラウザと併用することで、わずか数秒でWebアプリケーションをロードできる。Googleはユーザーがオンラインでもっと高速

    Google、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ
    wireself
    wireself 2010/01/26
    “例えば、mailtoリンクをクリックすると、ブラウザが終了してWindowsメールが立ち上がる。”「終了」はせんよな。裏には隠れるかも知れんけど。一般の新聞とかならその表現でも許せるが、「ITmedia」がやっちゃだめだろ。
  • バナナマン・設楽 「後輩を叱る/叱らない先輩の違い」

    2010年01月18日放送の「バナナマンのバナナムーン」にて、「日村は設楽が褒められているとギスギスしてしまう」という話されていた。このことを受けて、日村が「最近、イライラして仕方がない」と話していた。 「年齢を重ねると丸くなるって言われてるけど、俺は逆で、腹が立って仕方がない。…たとえば、この間も話したけど、バリ島の最終日で、俺がイマニヤスヒサと、ランチランチのケンジを呼び出して『俺を舐めるな!』って言って、説教したことがあった(バナナマン・日村 「後輩芸人に激怒したワケ」)」 「そんなことが、連続でくるのよ。飲んでいる時も、イライラはしなくても話を聞いていて面白くない。『(話の結論は)そんなことしているから良くないんじゃないかな~』とかって思ってしまう」と話していた。 さらに、そこから以下のように語っていた。 「若手芸人が飲んでいると、『それ、バナナマンさんだから(許される)ですよ~』

    バナナマン・設楽 「後輩を叱る/叱らない先輩の違い」
    wireself
    wireself 2010/01/20
    “人はね、自分の引き出しが多くないときに怒っちゃうんだって。『そうした問題には、こうした方が良い』っていう経験が無いと、人は怒ってしまう。”自分への戒めとしてブクマ。
  • 中国語のテキストをピンインや日本で使われる漢字に変換できる「Pinconv」v4.00NOT SUPPORTED

    wireself
    wireself 2010/01/20
    これはいいかも。試す。
  • ブーツィー・コリンズ×小嶺麗奈!魔女っ娘コンピ詳細決定

    昨年10月から発売が延期になっていたコンピレーションアルバム「キラキラ♡魔女ッ娘♡Cluv」が、いよいよ2月10日にリリースされることになった。 このアルバムは、日が誇る文化“魔女っ娘アニメ”の主題歌を国内外の豪華クリエイター陣がリメイクし、そこに日アイドルたちがボーカルを提供するというもの。魔女っ娘の古典と言える「魔法使いサリー」から「絶対可憐チルドレン」まで、魔女っ娘アニメ主題歌の歴史をたどる全30トラックのカバーが2枚のCDに収められ、さらに初回分のみ特典としてアイドルのボイスが収められたボーナスディスクが封入される。 クリエイターとして参加するのは、Pファンクの重鎮ブーツィー・コリンズ、PUBLIC ENEMYのトラックメイカーMR. HARDGROOVE、クリストファー・ジャスト、フランク・ミュラー、パオロ・スコッティといった海外勢や、真保☆タイディスコ、SEXY-SYNT

    ブーツィー・コリンズ×小嶺麗奈!魔女っ娘コンピ詳細決定
    wireself
    wireself 2010/01/20
    おれもブーツィーと小嶺麗奈に惹かれてしまったんだが、曲リスト見てると篠原ともえのクリィミーマミ3連発しかも3つめは「篠原ともえ×篠原ともえ」ってのが気になってたまらなくなってしまった。
  • IEユーザはChromeに高い関心、OperaユーザはOperaにベタ惚れ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Just another WordPress.com weblog Amazonが提供しているサービスのひとつにMechanical Turkがある。ソフトウェアで処理する繰り返し作業の中には、ソフトウェアで処理するよりも人間が作業した方がいいものがある。こうした人が処理した方がいい作業を提案し、登録している他の誰か(Amazon Mechanical Turkではワーカーと呼んでいる)に処理してもらうための電子市場がAmazon Mechanical Turkだ。ワーカーには対価として数セントの支払われる仕組みになっている。 Mechanical Turk Studies Show IE Users’ Discontent, a Growing Interest in Chrome ≪ Boriss’ Blogにおいて、Mechanical Turkを使った興味深いアンケート結果が報告さ

    wireself
    wireself 2010/01/19
    “OperaユーザはOperaにベタ惚れ”いや、むしろ「相思相愛」と言うべき。
  • 「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」鳩山首相 - MSN産経ニュース

    「チャレンジ25キャンペーン」で(前列右から)上戸彩さん、加山雄三さんらと話す鳩山首相=14日午前、首相官邸 鳩山由紀夫首相は14日、首相官邸で開かれた温室効果ガスの25%削減に向けたイベントであいさつし、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」と述べ、独特の世界観を披露した。 首相は「いま1日100種類の命が失われている」と指摘し、生物多様性の重要性を強調。その上で「人間が存在しているからこそ、このような地球になっていることを謙虚に認めなければならない」「地球を襲っている人間という生物が犯している大きな誤りの1つが、地球の温暖化現象だ」と語った。 これまでも「国益も大事だが、地球益も大変大事だ」「日列島は日人だけのものじゃない」などと“友愛発言”を繰り返してきた首相。イベントでもその精神を強調したかったようだが、さすがに「その結論(人間がいな

    wireself
    wireself 2010/01/15
    散々既出だがやっぱ寄生獣だな。ここはリアル広川市長が政権まで取っちゃった世界だったのか。…アレ?その流れで行くと彼の所属する団体の「人」たちってのはもしかして「パラサイト」?
  • 何がわからないのかを発見する3つのテクニック - 絶叫機械+絶望中止

    学校の授業で先生から「わからないところは質問してー」と訊かれて答えに詰まったことがある人、手をあげてー。 何がわからないのか、わからない 学生時代だけでなく、たとえば社会人になってからも「わからないところは質問しろ」という問いかけはあるはず。でも、入社して一ヶ月、研修は受けたけど現場じゃ知らない言葉が飛び交っちゃって、まず何から質問すればいいのかわからない、とりあえずうすら笑っておけ、なんて経験をした人も多いでしょう。 ある分野を学ぶためには、まずその分野について何がわからないかを知らないといけない。でも、何もわからないから、なにがわからないかも、わからない、さて今何回わからないと言ったでしょうか。わかんないですね。とにかく学校の授業でも、仕事でも、遊びですら「わからない」ことはあまりに多すぎてほんと「わかりません」 どうやら最初に知らなければいけないことは、一番はじめに質問すべきことのよ

    何がわからないのかを発見する3つのテクニック - 絶叫機械+絶望中止
  • VIPPERな俺 : 坂本龍馬ってなにをしたの?

    wireself
    wireself 2010/01/06
    「一番すごいのは司馬遼太郎のフカシ(by西原)」。薩長の倒幕を“イスラエルとパレスチナに手組ませてアメリカ倒す”ってのはうまい。その後「国連を母体に世界政府樹立。USAはなくなるが実害無し」てな感じ?
  • public-domain-archive.com

    public-domain-archive.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)

    「間違えてないか? 私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 「マイナーで売ってるんだけど」 「平沢進というのは『な~に~? この音楽、きもちわるい』とか、そういう類だから。かわいくないから」 「友達減るから」 「私が『平沢唯』と書いたことにより、多くの皆様を誤った場所に導いてしまったことを深くお詫び申し上げますから」 「重ねてお詫び申し上げますから」 (Twitterアカウント @hirasawa より抜粋) 平沢進さんは日を代表する電子音楽の作家であり、また高い表現力を持つボーカリストだ。1979年にテクノポップグループ「P-MODEL」でデビューし、1989年からソロ活動を開始。ブロードバンド環境が整い始める1999年には、メジャーとの契約を打ち切り、いち早くMP3でのダウンロード配信を始めるなど、現在のネット音楽シーンをリードしてきた人でもある。 その彼がTwitterに登場するや否や、

    「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)
    wireself
    wireself 2009/12/16
    Twitterではフォローしないことにしてるけど、さすがだなこのスタンスの取り方。
  • 伯方の塩とは (ハカタノシオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    伯方の塩単語 ハカタノシオ 2.3千文字の記事 104 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 歴史そしてついにランキング化関連コミュニティまで出来てしまったしおたんのお絵カキコ関連項目脚注掲示板 「はっ!かっ!たっ!の塩!」のメロディー 伯方の塩とは、愛媛県の伯方塩業株式会社が製造、販売している塩のことである。 メキシコの塩田で作られた天日塩を原料として輸入し、瀬戸内海の海水で精製することで自然塩を製造している。 特にCMで流れる「はっ! かっ! たっ! の 塩!」というインパクトのあるサウンドロゴで有名。 サウンドロゴについては、2023年に作曲者が浦田博信氏、声優は音楽家の塩谷信廣氏であることが公表されている(浦田氏は「ノーベルVC3000のど飴」や「眼鏡の愛眼」も手掛けている)。[1] ~時の物語~ 歴史 伯方ソルターの皆さんにはぜひ知っていただきたいためここに記す。 1971年、塩

    伯方の塩とは (ハカタノシオとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    wireself
    wireself 2009/12/14
    “「はっ! かっ! たっ! の 塩!」というインパクトのある歌声で有名。歌っているのは「高城靖雄」という歌手で串田アキラ氏ではない”おれは円広志だとばかり思ってた。
  • 数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる

    もっちりと詰まった感が特徴のベーグル。欧米では単に焼いてべたり、サンドイッチにしたりとメジャーなパンですが、数学好きが位相幾何学を利用してベーグルをカットするとこのようになる、という見です。 詳細は以下。 Mathematically Correct Breakfast -- Mobius Sliced Linked Bagel これはニューヨーク州立大学のコンピューターサイエンス学科の教授、ジョージ・ハート氏が公開しているもの。授業の一環として学生にやらせてみたところ、大変好評だったとのことです。 X軸上で最もZ座標が大きくなる点をA、小さくなる点をC。Y軸上かつベーグル上でY座標がもっとも原点と近くなる点をB、Bの反対側かつ遠くなる点をDとします。 それぞれの点を用いて補助線を引きましょう。 ABCDの各点を通ってぐるっと一周する線を描きます。 赤の線は黒の線をZ軸で180度回転

    数学好きが位相幾何学を応用してベーグルをカットするとこうなる
    wireself
    wireself 2009/12/09
    やっぱトポロジーって面白いなあ。
  • Google IME

    Please select an IME. 谷歌拼音输入法(简体中文) Google Pinyin Input Method (Simplified Chinese) Google 日本語入力 Google Japanese Input ©2011 Google - Privacy Policy - Terms of Service

    wireself
    wireself 2009/12/03
    右上の「言語を選択」で中文IMEも落とせるっぽいが、実は中文版の開発をあちらで先行してて日本語入力はついでにできただけのMS-IMEと同じようなシロモノだったりしてなーとか思った。あとで試してみる。
  • 「仮面ライダーW」なUSBメモリで実践する仕事術

    「仮面ライダーW(ダブル)」は、USBメモリに似た「ガイアメモリ」を使って変身する。それを当のUSBメモリにしてしまったのが、バンダイの「ガイアメモリ USB ver.」だ。2Gバイトの容量を持つ、実用的なコレクターズアイテムである。しかも「変身ソフト」入り。 「ガイアメモリ USB ver.」。収納ケースは、漆黒の箱に銀箔でガイアメモリのマークを描いた高級感あふれる仕様。仮面ライダーWの第1話でフィリップが持ち出したアタッシュケースをイメージしている。※写真は監修中のものです (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 銀の箔押しで仕上げた高級感漂うパッケージには、バッファロー製のUSBメモリ1と6種類の「ガイアメモリユニット」が収納されている。ガイアメモリユニットは上下2つに分割できて、この中にUSBメモリを入れる、いわば“ガイアメモリ型ケース”だ。USBメモリとして使えるのは6

    「仮面ライダーW」なUSBメモリで実践する仕事術
    wireself
    wireself 2009/11/28
    やべえ欲しいかも。けど「ナスカ」が出るっつーんならそっちを待つよな。もちろん全裸で。
  • 昔のCMエロ過ぎワロタ 無題のドキュメント

    4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/24(火) 00:09:28.12 ID:n30P2dXU0 どう見ても射精 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/24(火) 00:11:06.77 ID:DCaAli2WO チロルチョコのパンツ お世話になりました 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/24(火) 00:17:18.36 ID:n30P2dXU0 >>5 これか 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/24(火) 00:15:30.20 ID:Q3XrjSerP http://www.youtube.com/watch?v=A6jeN0vAzGc 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/11/24(火) 00:15

  • ヒップホップで学ぶ日蓮 - 完全教祖マニュアル

    日蓮というと、創価学会や日蓮正宗や顕正会などの大となった仏教者で、もちろん日蓮宗の大でもあるわけですが、創価学会や顕正会は知っていても、日蓮自体はよく知らない人も多いと思います。「良く分からんが立派な人だったんだろうな」と思ってる人も多いでしょうが、まあ立派かどうかは個人の価値観なのでさておき、かなりエキセントリックな人物であったことは間違いありません。僕は個人的にはギャングスタラッパーのような感じで理解しています。こういうこと書くと日蓮信者とヒップホッパーを同時に敵に回しそうな気もしますが、まあ気にせず、ラッパーとしての日蓮像を紹介したいと思います。 マジでリアルな修行時代 ・まず、日蓮の生まれですが、彼自身は「賤民の子」であると自称しました。生まれの貧しさや裏街道を歩いてきたと主張するのはギャングスタラッパーの基ですね。ちなみに、日蓮は漁師の子だとか、さる高貴な血筋の方だとか色々

    wireself
    wireself 2009/11/10
    “4、じゃあ、オレはいま迫害されることで迫害してるやつらも救っているわけか!(略)というわけで、日蓮系の宗教は時折周りからブーブー言われるくらい激しく折伏(布教)してるらしいですよ。”ワロタ
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    wireself
    wireself 2009/11/10
    フレディハバードのHub Tonesも確かにいいけどジャズ系これだけか。他にもいいのいっぱいあるんでコレ気に入った人は「BLUE NOTE ジャケット」とかググって色々見てみて欲しい。間違いなく中身もイイからなマジで。
  • 堀井雄二氏が“師匠”小池一夫氏とドラクエ,キャラ作り,そしてゲーム業界について大いに語る。堀井氏はまさかの「ポートピア殺人事件2」を企画中!?

    堀井雄二氏が“師匠”小池一夫氏とドラクエ,キャラ作り,そしてゲーム業界について大いに語る。堀井氏はまさかの「ポートピア殺人事件2」を企画中!? ライター:大陸新秩序 11月7日,ゲームデザイナーの堀井雄二氏が,作家/漫画原作者の小池一夫氏と,ゲーム制作におけるキャラクターなどについて,神奈川工科大学の学園祭“幾徳祭 2009”で対談を行った(関連記事)。 同大学の客員教授を務める小池氏が,かつて「小池一夫劇画村塾」で堀井氏にキャラクター学などを指導していた縁で実現したこの対談は,神奈川工科大学 情報学部 情報メディア学科が2010年4月に「キャラクタークリエイターコース」を設置することを記念して行われたもの。ちなみに神奈川工科大学では,2009年7月26日に実施されたオープンキャンパスにおいて,小池氏と漫画家・板垣恵介氏の対談形式の特別講義が行われており,今回はその第2弾ということになる。

    堀井雄二氏が“師匠”小池一夫氏とドラクエ,キャラ作り,そしてゲーム業界について大いに語る。堀井氏はまさかの「ポートピア殺人事件2」を企画中!?
    wireself
    wireself 2009/11/08
    「占いプログラム」の件で、友人宅で遊んだ堀井氏のデビュー作『ラブマッチテニス』でも、ゲームを終了させようとしたときゲームキャラが引き留めようとする「会話」が妙に凝ってたのを思い出した。ぶれてないなあ。
  • タモリの期待を裏切らない複雑な家系- てれびのスキマ

    タモリの大きな魅力のひとつに「何となく謎めいている」というのがあると思います。 そんな中、その生い立ちや幼少期については、ほとんど人から語られたことはないと思います。 その複雑な家系が人が語りたがらない理由の一つだというのが漏れ聞こえてくるくらいです。 しかし、実は1988年の「徹子の部屋」にて、この複雑な家系について人が詳しく明かしているようです。 その要点が簡潔に分かりやすくまとめられているのがこちらのエントリーです。 ■タモリの家系に関するメモ(あんたジャージでどこ行くの) 期待を裏切らない複雑さ! 語りたがらない*1のがよく分かるその難解さ! 明かしてなお深まる底知れぬ神秘! まさにタモリミステリー! 普通、謎を解くとその魅力が薄まることが多いのですが、この話は、現代のおとぎ話と言っても過言ではないタモリ発見デビュー話と並んで、タモさんの魅力をさらに強化するものだと思います。

    タモリの期待を裏切らない複雑な家系- てれびのスキマ
    wireself
    wireself 2009/11/07
    タモリのマジ「バブリング創世記」
  • 「仮面ライダー」幕切れ、続きは映画なんて… : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ朝日が8月30日に放送した特撮番組「仮面ライダーディケイド」の最終回で、編終了直後に同作品の映画告知を続けて放送したことについて、同社の早河洋社長は、29日の定例会見で「表現方法として不適切だった」と発言した。 最終回は、戦闘シーンの途中で番組が終了。その直後に、「ライダー大戦は劇場へ」の字幕とともに、12月公開予定の映画の予告編が流された。 「映画を見てもらうため、わざと最終回を中途半端な形で終わらせたのではないか」との声が上がり、放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)の青少年委員会にも多数の批判が寄せられ、審議されていた。 同社は今月21日、不適切な表現だったことを認め、編と予告編の区切りをはっきりすべきだったとする回答を送り、同委員会は27日、これを了承していた。

    wireself
    wireself 2009/10/30
    世界の破壊者ディケイド。半年間延々と旧ライダーシリーズと映画の宣伝に明け暮れた彼が破壊したのは他ならぬ自分のストーリーそのものであった。ま、Wが面白いからええやん。さっさと忘れようぜ。