タグ

2005年10月20日のブックマーク (3件)

  • ネットで少しだけ世界のためにできること

    リボン運動・ホワイトバンド・イエローバンドなど、さまざまな市民活動があります。 ちょっとしたことで世界の貧しい人、病気の人にたいして少しでありますが、私でもできることがあるのではないかと思いこのサイトを立ち上げました。共感してくださる方がいらっしゃれば幸いです。 インターネットでできる募金(8) インターネットクリック募金(11) 企業の慈善事業・募金活動(23) NGO・NPO活動(9) 企業の環境への取り組み(4) 募金ポータルサイト(5) リボン活動について(1) レッドリボン活動について(Red Ribbon)(4) ブルーリボン運動について(Blue Ribbon )(2) グリーンリボン・グリーンバッチ活動について(Green Ribbon)(2) ピンクリボン活動について(Pink Ribbon)(2) ホワイトリボン活動について(White Ribbon)(2) オレンジリ

  • はてな技術勉強会 - JavaScript Programming 2.0

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな技術勉強会 - JavaScript Programming 2.0
  • Google Web APIsで遊ぼう

    たほいやお題自動生成 XML Webサービス対応三省堂デイリーコンサイス体験版との ダメなWebサービス連携。「たほいや」用のお題を作る。 gglmekata0_01.zip(11,139バイト) ぐーぐ流目方でドン! (説明は下の方)のソース。JavaおよびXSLT。 Google Web APIs っていうのは、 Google を他のプログラムから叩くための口です。 世界最強であらせられる検索エンジンでいらっしゃるGoogle様の 検索結果とかを好き勝手に使い倒すことができる すばらしいものなのです。 でも、良く考えると、今までもGoogleにクエリーを投げてその検索結果を HTMLでもらって、それを切り出すことはできたんだよねえ。 そう考えるとあんまりたいしたことないのかなあ。 あ、そうそう、この叩くための口、 SOAP でできているんですよ。 SOAPってのは、XMLを使ってWeb