タグ

2011年8月10日のブックマーク (4件)

  • 文章を読みやすくする色のあれこれ | フォルトゥナ ブログ

    photo credit: gruntzooki 画面全体の配色ほど気にはされないのが、文テキストの配色です。まあ読めればいいという感じもするので、最低限のことをやっておけば、それほど問題が生じる場所ではありませんので、今日はその最低限についてまとめてみたいと思います。あくまで私が考える最低限の配慮ですが、無料のテンプレートを使った個人ブログなどでは、全然できていないことも多いです。と言うわけで、今回は初級者向けの記事です。 文字のコントラスト まずは文字の読みやすさについて見ていきましょう。 背景色と文字色のコントラストが低いと当然のことながら文章は読みづらくなります。背景色を白(#FFFFFF)とするならば、文字は黒(#000000)というのが基になりますが、環境によっては、コントラストが強すぎるため、多く使われているのは#333333くらいの色でしょうか。 するとWebではありが

  • Webのポジションと個人商店主にとってのフリーミアム |Webリテラシ |KAITOKU

    約1年ともに歩んで、ひとつのカタチが見えてきた。 私は、自分を頼りにしてくれているクライアントに対して、Webをはじめとするソリューションを提供する際、その人のリテラシーを高めることを優先するとともに、それが最もに近い重要なファクタだとも位置づけている。そしてお付き合いのある主なクライアント層が中小企業や職人気質の商店主がほとんどな実情である。 そんなバックグラウンドであるため、案件の形態の多くを物納サイクルではなく、いわゆる顧問的なポジションでお付き合いをしている。 そうして先日、ようやくとある職人堅気な個人商店主にとって、ひとつのうれしいカタチが見いだせたのでKAITOKUことにする。 まずは職人堅気な個人商店主の概略 彼は一端の技術を持ち、オリジナルのプロダクトやソリューションを作り出すことはとても秀でている。しかしそれをPRするためにアウトプットするとなると、「すごいんです。」

  • 「大企業に入社して損をする生き方」を選ばせているのは誰か。/人生の教科書としての物語 - デマこい!

    ※この記事は移転先のブログ「デマこい!」に転載済みです。 最近見つけたこのエントリーがとても興味深かった。 英雄とは“あなた”のことだ 『千の顔をもつ英雄』 -あおぎみれば、空 http://d.hatena.ne.jp/chigui/20110319/1300464019 記事の後半はかなり専門的な内容になってしまうけれど、導入部分は必読。 “いま日で生きている人には、人生という大きな枠で考えたときにいま自分がどの辺りにいるのか、照らし合わせてみることのできるような“物語”が足りないんじゃないか” ――この指摘には大いに納得させられた。 マンガ家や芸能人などの職業に憧れる人は多い。それらの職業がきらびやかだというだけではなく、どうやってその職種に就いたのか(自伝などで)知られているからだ。その職業で大成するまでの道筋が明かされているので、自分が人生におけるどのあたりのステージにいるのか

    「大企業に入社して損をする生き方」を選ばせているのは誰か。/人生の教科書としての物語 - デマこい!
  • 初心者の頃分からなかったWeb用語:フレームワーク … CSSからHTML5、WordPressまで

    Webを見ていると、フレームワークっていう言葉をよく目にします。初心者の頃は、このフレームワークっていうものがどんなものなのか、いまいち分かりませんでした。今回は、色んな例でフレームワークというものを紹介してみました。なので、フレームワークって何だろうっていう人向けの記事です! Web制作関連のブログを読んでいると、ときどきフレームワークっていう言葉がでてきます。例えば CSSのフレームワークとか、HTML5 + CSS3 のフレームワークとか …。 今でこそ、このフレームワークって何だかわかりますが、初心者の頃は、このフレームワークっていう言葉が何だか難しそうで、意味の分からないものでした(私だけ?)。何となく雰囲気で、使ってみると便利なのかなーという感じはしましたけど、そもそもフレームワークという言葉自体の意味が分かっていなかった頃は、使ってみよう!というところまで行きませんでした。