タグ

2011年11月17日のブックマーク (5件)

  • ISプランニング

    前回の記事で不満だった部分を解消してみた。 具体的には以下のようにする 親カテゴリのトップページにサブカテゴリの一覧を表示 各サブカテゴリ毎に記事をまとめて表示 前回で解決できなかった問題は自動でサブカテゴリの一覧を取得してループさせながら各HTMLを出力させる事。 そもそもつまづきの原因はサブカテゴリのIDを取得できなかったから。 逆に言うと「親カテゴリに属するサブカテゴリのIDを全て取得」できれば実現可能という事になる。 そこでかなり微妙ながらサブカテゴリのIDを取得するように試みた。 まずはサブカテゴリを取得する wp_list_categories(‘引数’) カテゴリ一覧を取得できる。引数に親カテゴリのIDを指定すればサブカテゴリの一覧が取得できる。 echo すぐに出力するかPHPのデータとして利用するか title_li タイトル style リスト形式で出力するか<br>で

  • WordPress の部屋 | カテゴリーのメタ情報

    カテゴリーに情報を追加したり、説明フィールドに HTML を記述できるようにするプラグインを紹介します。 カテゴリーやタクソノミー(ターム)にメタ情報を追加する カテゴリーの「説明」に HTML を記述できるようにする カテゴリーやタクソノミー(ターム)にメタ情報を追加する カテゴリー、投稿タグなどのビルトインのタクソノミー、カスタムタクソノミーに対しメタ情報を追加します。以下の4種類のフィールドタイプが選べます。 テキスト テキストアリア チェックボックス 画像 強いて言えば、カテゴリーのカスタムフィールドのようなもので、インストールする際に、wp-termsmeta テーブルがデータベースに追加されます。 ダウンロード 手順 カスタムフィールドテンプレートの手順に良く似ています。 【管理パネル-設定-Category Meta】でカテゴリーのメタ情報を定義する カテゴリー(タクソノミ

  • wordpress:親カテゴリが同じな子カテゴリの一覧表示 | Chibiの覚え書き

    タイトルの通りです。 親カテゴリのIDが分かっている場合、 たとえば親カテゴリのIDが1のとき、 <?php wp_list_categories('child_of=1'); ?> でいいのです、んで、親カテゴリはもちろん記事や子カテゴリによって違うわけです。 なので、親カテゴリデータ受け取り→加工の手順が必要です。 では手順は以下から。 手順としては、現在のカテゴリの取得→親カテゴリの取得になります。 親カテゴリーIDの取得 » PHPpress for Wordpressより /* 現在のカテゴリ-の取得 */ $cat_now = get_the_category(); $cat_now = $cat_now[0]; /*親カテゴリーのID取得*/ $parent_id = $cat_now->category_parent; んで、さっきのと組み合わせるだけなので、続

  • Wordpressで投稿記事の順序を変えるプラグイン 『AStickyPostOrderER』

    Wordreressでは、投稿記事は通常新しい記事は一番上に、投稿するごとにその記事の上に新しい記事が乗っかっていくような、いわゆる降順で表示されるようになっています。 この順序を入れ替えることができるプラグインが『AStickyPostOrderER』です。 自分が使いたかったは常に一番上にカテゴリーの説明の投稿記事を表示したかったから。 こんな風に説明のついた記事の後に新着順でそのカテゴリーの記事が並びます。 新しいそのカテゴリのー記事は常に2番目からの降順になるように表示されるようになります。 『AStickyPostOrderER』の入手先は、 http://wordpress.org/extend/plugins/astickypostorderer/ 解凍後、プラグインホルダにアップし、プラグインを有効化します。 設定は『ツール』の『AStickyPostOrderER』をクリ

    Wordpressで投稿記事の順序を変えるプラグイン 『AStickyPostOrderER』
  • WordPressのアイキャッチ画像を複数サイズ表示させる – Simple Colors

    WordPressで表示されるアイキャッチ画像のサイズを、表示する場所によって変えたいケースが出てくることもあります。たとえば、トップとカテゴリー等のアーカイブ表示とかとか。 そんな場合でも、大して記述することもなく簡単に実装することが出来てしまいます。 実を言えば、アイキャッチ画像(投稿サムネイル)も単なるメディアのアップロードされた画像でしかありません。 つまり、メディアにて異なる画像サイズが生成されるようにしておき、表示するときには、追加設定したサイズの画像を表示してあげればいいのです。 画像サイズの追加方法は、画像アップロードで作成される画像の種類を追加するにて紹介してあります。 たとえば、横160px、縦120px、トリミング有りの large_thumbnail というサイズを追加するには、 add_image_size( 'large_thumbnail', 160, 120