タグ

2013年12月12日のブックマーク (2件)

  • 3端子レギュレータ LM317で定電圧、定電流|Min Hobby Life 1.65 小さな趣味部屋

    定電圧、定電流する時など電源の安定化に使う部品です。 ←のような外観パッケージをしています。 用途としては、FluxLEDやパワーLEDなどの30mA~1000mAという ちょい大きめな電流が必要な LEDへの定電流回路によいです。 大電流の定電流化をCRDでやっていたら大量にCRDが必要で非効率的。 注意点として、3端子レギュレーターは入出力間電圧差を熱に変換して 処理しています。 大電流で入出力間電圧差が大きいと、発熱も大きくなり熱処理が大変。 通常はこの熱を逃がす為に放熱板を必要とします。 レギュレータICのLM317LZ、3端子レギュレーターでは小型なものです。 最大100mAまで出力できます。 用途としては、FluxLEDなど30mA程度のLEDに良いと思います。 このICに抵抗1個を繋げるだけで定電流になります。 抵抗値によって出力電流が変わります。詳しくは下記参照。 放熱盤を

    witchstyle
    witchstyle 2013/12/12
    (2013/01/03のエントリ) レギュレータのOUT端子に電流調整用抵抗を、ADJ端子を抵抗の後段に繫ぐ。データシートのP18に載っている http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/lm117.pdf
  • 【第三回】現実って何だろう/Augmented Reality:シースルー型(前編) | BLOG HOMME

    こんにちは,落合です,落合陽一です.名前の由来は陽(プラス)と一(マイナス)だそうで,電気が好きです.この連載は,落合が気に入ったコンピュータ系の最新の論文を紹介しつつ,そのバックグラウンドから説明していく連載です.TwitterかFacebookにコメントもらえるとその分やる気も増えていきます.(2014/1/21までTLとフィードを断っているのでご感想やご指摘はメール(ochyai@me.com)にください^^) また,ツイートやRTやシェアされると喜ぶし書き甲斐があります. さて今回はAugmented Realityのあれこれについて書こうと思います.(前編/後編に分かれていて,これは前編です.)Augmented Reality といわれるとみなさん何を思い浮かべますか? 直訳すると増加現実,拡張現実,強化現実? 略してAR.音楽をやっている方ならaugmented fifth(

    witchstyle
    witchstyle 2013/12/12
    (2013/12/11のエントリ)