2018年3月19日のブックマーク (10件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Finbourne, founded out of London’s financial center, has built a platform to help financial companies organize and use more of their data in AI and other models. Even as quick commerce startups are retreating, consolidating or shutting down in many parts of the world, the model is showing encouraging signs in India. Consumers in urban cities are embracing the convenience of having groceries delive

    TechCrunch | Startup and Technology News
    withnic
    withnic 2018/03/19
  • 形骸化しているスクラムイベントの生き返らせ方 - ナイスビア珍道記

    スクラムはフレームワークと言われていて、実装を現場で考えることでチームの取り組み自体が改善していく仕掛けを持っている。 スクラムガイドにも「ゲームのルール」と書いてあるように、この仕掛けをうまく動かすために、ロール・イベント・作成物、ルールが相互に作用し合っている。 一見シンプルで単純、それゆえに難しい。 ……ということを理解せずに、マネジメントのためのツールとして形ばかりのスクラムが導入されているのも、残念ながらよく見る。シンプルで単純に見えるからだろうか。ロールも揃って、イベントもやって、決められた作成物を作っているのに、まったく質を外れたScrum But*1が足かせになってチームのモチベーションを下げているような状態だ。 全員参加が陶しいだけのミーティングがやたら多いなと感じているとしたら要注意だ。 スクラムをやっているチームで、「昨日これやりましたー、今日これやりまーす、問題

    形骸化しているスクラムイベントの生き返らせ方 - ナイスビア珍道記
    withnic
    withnic 2018/03/19
  • 「アレクサ、 飲み物メニューを開いて」スマートスピーカーで音声注文できる居酒屋

    「アレクサ、 飲み物メニューを開いて」スマートスピーカーで音声注文できる居酒屋
    withnic
    withnic 2018/03/19
  • メルカリ アッテ終了の決断と変わらないソウゾウのチャレンジ - mercan(メルカン)

    2018年5月31日をもってメルカリ アッテ(以下、アッテ)のサービス提供を終了します。 「メルカリ アッテ」サービス提供終了のお知らせ | 株式会社メルカリ ソウゾウは、メルカリグループの新規事業の担い手としてアッテ以外にも複数のプロダクトをリリース・運営してきました。しかし、サービス終了はアッテが初めてです。 今回のメルカンでは、ソウゾウ代表の松龍祐とプロダクトオーナーである八木達也が、アッテのサービス終了と新規事業開発について振り返りました。 プロフィール 松龍祐(写真左) 1981年生まれ。中央大学在学中より出版系ベンチャーの立ち上げやカフェ経営などを行う。 2004年より中国企業のSNS立ち上げに参画、2006年にコミュニティ企画・運営に特化したコミュニティファクトリーを設立。2009年>以降はソーシャルアプリ開発に特化し、写真をデコってシェアできるスマートフォンアプリ『DE

    メルカリ アッテ終了の決断と変わらないソウゾウのチャレンジ - mercan(メルカン)
    withnic
    withnic 2018/03/19
  • 見落とされがちなアカウント概念のデザイン

    わりかん・決済アプリ「paymo」を運営する AnyPay, Inc.のPM & UI/UX Designer。技術とデザインの力をプロダクトに結集させるプロセスがとても好き。Twitterは@ikutani41。 WebサービスやiOS/Androidアプリのデザインをするとき、どのようなアカウント概念を採用するか検討したことはあるでしょうか? ほとんどのアプリは、ユーザーごとにアカウントを作って情報やログを紐づけたり、機密情報を扱う場合は認証機構を設けたりする必要があります。また、どのようなタイミングで、どのような操作でアカウントを作ってもらうかはとても重要で、さまざまな選択肢があります。 一般的なデザイン アプリをインストールして初めて開いたとき、下図のような画面をよく見るかと思います。 こういったデザインが採用される背景には、理由があります。 ユーザが慣れているため操作に迷いにくい

    見落とされがちなアカウント概念のデザイン
    withnic
    withnic 2018/03/19
  • Firebaseとは?できることや料金体系などをわかりやすく解説

    ・リアルタイムデータベース(Firebase Realtime Database) ・NoSQLデータベース(Cloud Firestore) ・アプリ利用状況の解析(Firebase向けGoogleアナリティクス) ・クラウドを利用したメッセージ配信(Firebase Cloud Messaging) ・ユーザー認証機能(Firebase Authentication) ・アプリのクラッシュ分析(Firebase Crashlytics) ・データ保存先の提供(Cloud Storage for Firebase) ・Webサーバーサービス(Firebase Hosting) ・サーバーレス機能の提供(Cloud Functions for Firebase) 各サービスについて詳しく見ていきましょう。 リアルタイムデータベース(Firebase Realtime Database) 「

    Firebaseとは?できることや料金体系などをわかりやすく解説
    withnic
    withnic 2018/03/19
  • Protecting Against HSTS Abuse

    HTTP Strict Transport Security (HSTS) is a security standard that provides a mechanism for web sites to declare themselves accessible only via secure connections, and to tell web browsers where to go to get that secure version. Web browsers that honor the HSTS standard also prevent users from ignoring server certificate errors. Apple uses HSTS on iCloud.com, for example, so that any time a visitor

    Protecting Against HSTS Abuse
    withnic
    withnic 2018/03/19
  • KaggleのCTR予測コンペで上位10%に入るまでの試行錯誤 - yasuhisa's blog

    週末KagglerとしてavazuのCTR予測コンペに参加しました。Kaggleは機械学習版のISUCONだと思ってもらえばよいです。コンペ自体は終わっているので、late submiteであまり意味はないかもしれません、練習です。leaderboard上で上位10%以内に行けたので、そこまでの試行錯誤をメモしておきます。謎ノウハウ(?)を持っているガチ勢じゃないと上位に行けないものかと思っていましたが、基に忠実にやればこれくらいの順位(上位7.6%)に行けましたし、他の人の工夫を垣間見えるという意味でも現場の機械学習やり始めたエンジニアにお薦めできそうでした。 参加の動機 目標感: 頑張りすぎずに上位10%以内に入る 試行錯誤 AthenaとRedashによる探索的データ解析 ベンチマークをまず超える 線形分類器でシンプルな特徴量 時系列要素を忘れていて過学習発生 特徴量エンジニアリン

    KaggleのCTR予測コンペで上位10%に入るまでの試行錯誤 - yasuhisa's blog
    withnic
    withnic 2018/03/19
  • Gaijin Engineer in Tokyo

    Being a foreign software engineer in Tokyo has its ups and downs. If you work in a company of foreigners you’re mostly shielded from the experience, but if you work in an actual Japanese company there’s going to be some things that will shock you, some things that will amuse you, and doubtless many things that will frustrate you. This is a run-down of my own personal experiences. As with anything,

    withnic
    withnic 2018/03/19
  • SCOUTER開発者ブログ

    2024-04-29 CSSってどんな勉強をしたらいいの?おすすめの勉強法3選! 文字やタブなどWebサイトのデザインを作成するマークアップ言語がCSSです。 CSSを勉強すると、おしゃれなWebサイトやかっこいいWebサイトが作れるようになります。 また、Webサイトを作るときに必要なHTMLを理解するのにも役立ちます。 CSSを勉強するならできるだけ効率よく勉強できるようになりたいですよね。 ではCSS勉強法はどのようなものがあるのでしょうか。 CSS勉強法は、スクール […] 2024-04-29 WEBエンジニアから見たXserverの使い勝手と評判 レンタルサーバーのおすすめサイトを見ると、大体どこでも上がってくる有料のレンタルサーバーの一つに「Xserver」があります。 このXserverとは、どのようなサーバーで、サービスにはどのようなものがあるのか。 ホームページ関連

    SCOUTER開発者ブログ
    withnic
    withnic 2018/03/19