タグ

2017年10月4日のブックマーク (6件)

  • 「もつ焼 塩田屋」の「中身焼き」は究極のモツ料理だ!ホルモン天国は福岡にあった - ぐるなび みんなのごはん

    福岡が誇る名物グルメ、福岡に来てべたいもの一つといえば、やっぱり「モツ鍋」。 ……なんて言ってるそこのあなたは、ちょっとだけ甘い!!! (モツ鍋も美味しいから、ハズせないんだけどね) 福岡には、モツ鍋を超える“究極のモツ料理”を出す名店があるんです! グルメ激戦区で、燦然と輝く豚ちゃん… 目指すは、福岡一の繁華街・中洲にもほど近い「春吉」エリア。数多くの名店が立ち並ぶグルメ激戦区に、噂の店はあります。 何とも風格ある佇まい。でも、豚ちゃん提灯がとってもキュート♡ドキドキしながら暖簾をくぐると……。 気さくな料理人さんがお出迎えしてくれました♪ カウンター席がメインで、入口側には小さな個室もあります。こちらは、かつて福岡の和居酒屋の総山として名を馳せた「たらふくまんま」(現:女とみそ汁)出身のオーナー・塩山憲ニ郎さんが手がける、牛と豚のモツ料理専門店。 頭上を見上げればご覧の通り! 「

    「もつ焼 塩田屋」の「中身焼き」は究極のモツ料理だ!ホルモン天国は福岡にあった - ぐるなび みんなのごはん
    without_exception
    without_exception 2017/10/04
    食べたい
  • Obara, H. on Twitter: "国連人権理事会。世界にはLGBTであることが死刑の対象となる国が6国、それに抗議する採決に対し、アメリカは反対票を投じた。 ひっどいなアメリカ、と思っていたら、日本もだった・・・・・ https://t.co/lArTkD9qUU"

    国連人権理事会。世界にはLGBTであることが死刑の対象となる国が6国、それに抗議する採決に対し、アメリカは反対票を投じた。 ひっどいなアメリカ、と思っていたら、日もだった・・・・・ https://t.co/lArTkD9qUU

    Obara, H. on Twitter: "国連人権理事会。世界にはLGBTであることが死刑の対象となる国が6国、それに抗議する採決に対し、アメリカは反対票を投じた。 ひっどいなアメリカ、と思っていたら、日本もだった・・・・・ https://t.co/lArTkD9qUU"
  • 2017.10.4 つれづれの記⑫ - カメキチの目

    カメキチの目 【続き】 「少年時代」といわれるころの話で書きたくなるのはもう思いつかないので、このシリーズはこれで終わります。 これまでの「子どものころの思い出」におつきあいくださり、ありがとうございました。 私の子ども時代。チャンバラとおなじくらい「西部劇ごっこ」が盛んだった。 片手の親指を立てて人差し指を相手に向け、残り3は手のひらに折る。これで銃は完成。いっちょまえのガンマン成立。 ちなみに両手で2丁拳銃。刀でいえば両刀づかい。 あとは木陰や家の隅に身を隠し、やるだけだ。 「バキューン、バキューン…」 気で遊んだ。 撃たれたときは、刃で切られたときのように、地面に伏す。「死ぬ」とはこういうもんかと幼い頭で描いたイメージで演じました。 遊びのたびごと、何回まで生き返られるか(遊びの世界では死ぬことは一度かぎりときまってはいません《それじゃ遊びが続かない》)不死身を認めるか…。子ども

    2017.10.4 つれづれの記⑫ - カメキチの目
  • スポーツ庁推奨のスニーカー通勤は奇跡の薬?医師解説(福田芽森) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「スポーツ庁がスニーカー通勤を奨励する」、というニュースが出ました。健康増進につなげ、医療費を削減する狙いもあるようです。 参考記事;“歩く”をもっと“楽しく”『FUN+WALK PROJECT』開始(2017/10/2 スポーツ庁 報道発表資料) この記事によると、「スニーカーで通勤し、自宅や会社の1駅前で降りて歩いてもらう」政策のようです。 確かに通勤時間が運動時間になれば、忙しいビジネスパーソンでも運動を習慣づけることができます。さらに満員電車の緩和や、予防医療として広く浸透すれば、医療費削減も期待できるかもしれません。 記事では、「スニーカー通勤は当に健康増進につながるのか」について、今までの研究結果を交えて医師の視点から考察したいと思います。 マイカー通勤は体脂肪が多くなる? まず、マイカー通勤、電車通勤、徒歩での通勤において、肥満度と死亡率を比べた研究をご紹介します。(※1

    スポーツ庁推奨のスニーカー通勤は奇跡の薬?医師解説(福田芽森) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 上野動物園近くのおすすめ子連れランチ!キッズスペースのある「パンダカフェ」に行ってきました! - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。 パンダの赤ちゃん誕生で湧く上野動物園近くのパンダカフェに行ってきたのでレポートします(*´艸`*) パンダカフェ キッズスペース メニュー ドリンクバー 授乳スペース トイレ 子連れサービス 注意 感想 パンダカフェ 近く、と行っても上野動物園からは徒歩約20分。 最寄駅は銀座線の田原町駅です。田原町駅からは徒歩3分。 1階は普通のカフェレストランで2階部分が子連れ向けのスペースになってます。 事代とは別に利用料がかかりますがアプリに登録すると初回は 大人980円→500円 未就学児無料 になります。 時間は2時間制で延長も出来るようです。 キッズスペース キッズスペースと言うかキッズスペースにテーブルセットがあるというか。 ジャングルジムと滑り台があるの嬉しい。 左奥の扉がトイレ、右奥の仕切りのない部屋が授乳室です。 絵もあります。ちなみに見切れてい

    上野動物園近くのおすすめ子連れランチ!キッズスペースのある「パンダカフェ」に行ってきました! - しおぽぽ育児絵日記
  • 風邪が治りました - くま吉のトコトコ絵日記

    こんにちは、くま吉です。 はじめから読む方は、こちらからどうぞ! ************* ゴォー!!!ブーーン!!! 皆様からの温かいお言葉を読んで、 こんなに心配されちゃっていいのかなぁ? とモジモジしていたくま吉です。 たくさんの応援、ありがとうございました! それにしても・・・。 身体って空気を読むんだね。 という話を、昔から、くま美とよくしていました。 そこで、今日はくま美と考えていた 「身体と魂」について描いてみます。 ************* まず、私の体は「魂」です。 魂は、身体というデッカい乗り物に乗っています。 からっぽの身体に魂が乗り込むと、 身体はカッと目を見開き、動き出します。ウィーン!! 身体の真ん中あたりに操縦席があります。 魂が「くま吉、行きまーす!」とあの声で叫び、そして 外の世界へ出かけます。 大きな声で怒られたり、ショックを受けるようなことがある

    風邪が治りました - くま吉のトコトコ絵日記