タグ

ブックマーク / newsweekjapan.jp (2)

  • 過激思想に走りやすい?理数系学生を警戒

    各国の情報機関はテロリスト予備軍のプロファイリングに力を入れている。いま彼らが注目しているのは、理数系の学生たちだ。 アルカイダやヒズボラ、ハマスといったイスラム教過激派組織にリクルートされるのは、医学や工学といった理数系分野の出身者が多いという。オックスフォード大学の社会学者ディエゴ・ガンベッタとシュテッフェン・ヘルトクが高学歴のテロリスト178人を調査した結果、半数近くが理数系を専攻していたことが分かった。過激な思想の持ち主が科学に詳しい傾向は、イスラム教徒に限った話ではない。ヒトラーを崇拝するネオナチにも同様の傾向が見られる。 欧米やイスラエルの情報機関は中東全域の大学で化学や物理、生物などを教える学部の監視を強化していると、欧州戦略情報・安全保障研究所のクロード・モニケ所長は言う。ブッシュ前政権でテロ対策チームの顧問を務めたフアン・ザラテによれば、米政府も大学の工学部への留学希望者

    witt
    witt 2010/03/04
  • トヨタが直面する「技術リテラシー」の壁

    トヨタのクレーム問題に対する米下院の公聴会が始まりました。注目される豊田章男社長の証言は、明日24日(米国東部時間)になるので、初日の時点では各委員の「冒頭弁論」があり、議会側の呼んだ証人の証言があり、そうした一連の問題提起に対して、レンツ北米トヨタ販売社長が対応するという形式で終始しています。 証言の中には「レクサス車が急加速して怖い思いをした」人なども入っていて、議会としては「あわ良くばトヨタを追い詰めよう」という構えでしたが、初日は大きな波乱はなく終わりました。レンツ社長という人は、TVインタビューの際には、やや尊大な印象でしたが、今回の公聴会では質問に間髪を入れずに答えていてなかなかの「能吏」ぶりでした。後半に入ると、議員たちは「もうずいぶんお尋ねしてきたんですが、あと1つよろしいですか?」などと表情を和らげて質問していましたから、レンツ社長としては「乗り切った」と言って良いでし

    witt
    witt 2010/02/27
    社会的な技術リテラシーをどう向上するのかという問題と、向上するための啓蒙姿勢を高圧的と取られないコミュニケーションテクニックはどうあるべきか、という問題はかなり難度の高いテーマ
  • 1