2020年07月15日 単相と三相の違い 電気の送り方には直流と交流がありますが、一般家庭で広く使われている「交流」は、 基本的にひとつの電線の中を電気が行ったり来たりします。 交流は更に「単相(交流)」と「三相(交流)」で分類されます。 単相と三相の大きな特徴は以下の通りです。 単相は基本的に家電製品など、比較的小さな電気を送る際に使われ私たちに馴染みの深い送電方法です。 三相交流は単相交流を等間隔に3つ重ね合わせたもので、 工場など大型設備に大きな電気を送る際に使われます。 単相が送電しない期間も他二相で送電し、単位時間に送電できる電力が3倍となります。 電流を減らし、より少ないロス(=発熱、無効電力)での送電が可能です。 3つの位相が短い間隔で次々と最大電圧に達するため、モーターなどで同方向への安定的な 回転性が得られます。高圧で配線も多いため一般家庭では基本的に使用されませんが 大