タグ

2015年2月14日のブックマーク (6件)

  • 「わかりやすい説明をする人」と評価されるプレゼン術。作り方と話し方。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    勉強法】のを30冊読むマラソン、4冊目はいります。 4冊目はこの↓です。 <わかりやすさ>の勉強法 (講談社現代新書) 「わかりやすい説明」で有名な池上彰さんの。 "勉強法"というキーワードで選んだのですが、 中身は「わかりやすい説明ができる人になるには、どうすればよいのか」というものでした。 池上さんの解説って当にわかりやすいですよね。 どうして池上さんの解説がわかりやすいのか。 その秘訣が、こので解明されていました。 この秘訣を実践すれば、私たちも池上彰さんのように、 「わかりやすい説明をする人」と評価されるようになるはずです! 今回の記事では、このの情報を整理して、 "プレゼンテーションの準備段階3ステップ & 番3ステップ"としてまとめました。 今日からすぐできること "プレゼンテーション準備と番"は以下の手順で。 【プレゼンテーション準備・資料の作り方】 キモ(

    「わかりやすい説明をする人」と評価されるプレゼン術。作り方と話し方。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    wiz7
    wiz7 2015/02/14
    わかりやすかったです。図解すると右脳にダイレクトに行くので、抜群に理解が深まりますもんね。
  • “廃業する気ない閉店セール”で指針作り要望 NHKニュース

    廃業する気がないのに「閉店セール」を行うのは客に誤った印象を与えて購買意欲をあおっているとして、消費者問題を学ぶ大学生たちが消費者庁に対し、「閉店セール」について具体的な指針を示すよう要望しました。 要望したのは、消費者問題を学ぶ立教大学の学生たちで、「閉店セール」を掲げている都内の衣料品店など9店舗を半年間調査したところ、5店舗が営業を続けていたということです。 学生たちは、「閉店しない閉店セールは、最後の機会を強調することで購買意欲をむやみにあおり、今買わないと損をするという誤った印象を消費者に与え、景品表示法に触れる可能性がある」と指摘しています。 そのうえで消費者庁に対し、悪質業者の監視を行うとともに、「閉店セール」の意味やセール期間に関して指針を示すよう求めました。 消費者庁の菅久修一審議官は、「長期間、閉店セールを行うことや、実際は安くないのにセールとするのは問題がある。まずは

    wiz7
    wiz7 2015/02/14
    本気で閉店するときは「今回は本当なんです!!!信じてください!!!」とか言わないと絶対に信じてもらえない、オオカミ閉店。
  • ぶっころすぞ

    http://anond.hatelabo.jp/20150213000517 みな、どうやっているんだろう。どうやって、がんばっているんだろう。そういうことばかり気になってる。 今から書くことをやれ、絶対やれ 認知行動療法毎日自分の精神状態を数値化して記録するお前の問題はネガティブな思考をする癖がついていることだけだ これを改善できれば逃げ癖は確実に減る http://www.amazon.co.jp/dp/442211283Xhttp://www.amazon.co.jp/dp/4791108485このあたりのを読めよ 認知行動療法を続けるだけで、調子はだんだん良くなっていく ただ当に良くなっているのか、不安になることもある そのために、自分の精神状態を数値として記録しろ BDIなら毎日数分でできる http://www1.bbiq.jp/lion/bdi-2.htm はじめは20

    ぶっころすぞ
    wiz7
    wiz7 2015/02/14
    いいね、支持。
  • 「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    勉強法】についてのを30冊読むマラソン、3冊目に入りますよ〜! 3冊目は私がめちゃめちゃオススメしている、このです。 脳が冴える勉強法 覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書) このでは、著者の体験に基づく勉強法にプラスして、 それが何故効果的なのかを脳の仕組みから説明されています。 だから、納得できるんです。 ちなみに著者は脳神経外科医。 私の過去記事にも登場しています。 講義の受け方、まとめノートの作り方、試験まで勉強手順 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 「脳が冴えている状態」を計画的につくりだして、勉強時間に利用する方法 - 僭越ながら【1テーマのを30冊読んで勉強するブログ】 [スポンサードリンク] 今日からすぐできること 「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 勉強をした後の自分に「ご褒美=欲を満

    「欲を満たす楽しみの時間まで、今は集中して頑張る」という生活スタイルを確立する。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
  • 原宿徒歩圏内の町 北参道にディスカウントスーパーのOKストアがオープン!&駅付近でのWiMAX2の速度 - UQ WiMAX2+ 実際どうなの?使ってみました。

    原宿徒歩圏内の町 北参道にディスカウントスーパーのOKストアがオープン!&駅付近でのWiMAX2の速度 原宿や代々木が徒歩圏内の駅 東京メトロ副都心線 北参道駅 北参道駅 実に寂しい駅ですね。。。 駅前にコンビニ(ローソン)はありましたし、原宿も代々木もすぐですし、ちょっと入ると小さいスーパーはあるみたいなので別に問題ないのですかね。。。 でもちょっと生活しにくそう。。。 そんな北参道に大型ディスカウントスーパーがオープンしました! 2014年6月18日 OKストア千駄ヶ谷DS開店! オープンしましたって大々的に書きましたが、オープンしたのは昨年の6月の事です。。。※情報古すぎ。。。 【OKストア北参道DS】 ※DSは恐らくディスカウントストアの略にてニンテンドーDSとは関係ないはずです。 ・東京都渋谷区千駄ヶ谷3-33-2 ・8:30~21:30 東京都渋谷区のOKストアは下記リンクより

    原宿徒歩圏内の町 北参道にディスカウントスーパーのOKストアがオープン!&駅付近でのWiMAX2の速度 - UQ WiMAX2+ 実際どうなの?使ってみました。
    wiz7
    wiz7 2015/02/14
    OKは日本最強です(僕の中では…)。もっと広まるといいなぁ
  • 雑記帳ブログを開設しました。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    こんにちは。凄まじく寒いですがみなさんお元気ですか? このたび、ブログをもう一つ開設したのでご案内です。 wiz7.hateblo.jp これまた適当に勢いだけでつけた仮の名前なので、そのうち変更するかもしれません。適当にもほどがありますね! メインブログ「プロジェクトマネジメントの話とか」では、プロジェクトマネジメント・ビジネス全般の話のみ展開していますが、新しいブログでは何でもアリな形で、思いつくままゆるい感じで書いてみたいと思います。 気が向いたら遊びに来てくださいね!ではでは! photo by Leslie Richards コメントを書く もっと読む

    雑記帳ブログを開設しました。 - プロジェクトマネジメントの話とか