タグ

ブックマーク / remivoice.jp (5)

  • ビブラートをかけて歌う

    ビブラートは、伸ばした音を上下に細かく振動させて、メロディを強調する技法です。 歌の技術としてもかなり有名で、ビブラートを綺麗にかけられるだけで歌が上手いと言われたりもします。 ビブラートについての誤解 ビブラートを巡り、いくつかの誤解があるので解説します。 ビブラートは発声が鍛えられれば自然にできるようになるため、あえて練習する必要はない ビブラートは意図的にかけるのではなく、勝手にかかるものである ビブラートは横隔膜でかけるものである ビブラートをかければ上手く聴こえる 1. ビブラートは発声が鍛えられれば自然にできるようになるため、あえて練習する必要はない これは基的に誤りです。 一部の天才を除き、ビブラートは練習しないと一生かけられるようになりません。 また、ビブラートができた後も練習を続けないと精度の高いビブラート(振幅のリズムが一定、速度、幅などを自由に変えられる等)になりま

    ビブラートをかけて歌う
    wiz7
    wiz7 2017/02/27
    ビブラートのかけ方
  • 裏声での声帯閉鎖を攻略せよ - れみぼいすコラム - カラオケ、高音、発声方法などのボイトレ情報サイト

    ミドルボイス(ミックスボイス)を発声するには、裏声で声帯を閉鎖し、芯のある声を出せなければなりません。ボイストレーニングをする上で、誰もがぶつかる壁でもあります。ここでは、裏声が息漏れしてしまう場合や、柔らかい裏声しか出せないという段階から、芯のある裏声を獲得するための方法をまとめます。 そもそも声帯とは何か 声帯とは喉にある二枚のヒダです。これらが合わさり高速で振動することにより、音(声)が出ます。私たちが普段呼吸をしているときは、空気を多く通すために声帯は開いております。そして声を出そうとすると、声帯付近の筋肉が緊張し、声帯のヒダが互いに寄せられます。寄せられた声帯の間から息が通り抜けることで、声帯は振動し、声になります。 声帯の開け閉めについて 声を出す際に、声帯がほんの少しだけしか閉じられていないと、あまり声帯は振動せず、ほとんどの息がただ通りすぎてしまいます。スーっと息が漏れる音

    裏声での声帯閉鎖を攻略せよ - れみぼいすコラム - カラオケ、高音、発声方法などのボイトレ情報サイト
    wiz7
    wiz7 2017/02/19
    裏声での声帯閉鎖 ミックスボイス
  • ミドルボイス(ミックスボイス)の出し方

    ミドルボイスの出し方を覚えるにあたって2ステップの手順を踏みます。 裏声での声帯閉鎖の練習 閉鎖を保ったまま喉を開く練習 ヘッドボイスも同じでしたが、ミドルボイスの場合はヘッドボイスよりもより強く声帯を閉鎖させます。 裏声で声帯をきちんと閉鎖させることができると、振動した芯のある声を出すことができます。しかし、この時点では喉仏も上がっている事が多く、声が詰まったような感じになってしまいます。 そこで第二ステップとして、閉鎖を保ったまま喉を開く練習をします。喉を開くことで、喉絞めが解消され、地声っぽく響くようになります。 ヘッドボイスとミドルボイスは両方裏声の発声ですが、両者の違いは声帯の閉鎖具合にあります。ヘッドボイスがクラシックで使われるような柔らかい裏声だったのに対し、ミドルボイスはより閉鎖を強めたキンキンした裏声になります。 ファルセットは息漏れした裏声ですので、閉鎖の弱い順に並べる

    ミドルボイス(ミックスボイス)の出し方
    wiz7
    wiz7 2017/02/19
    ミックスボイス
  • 声帯を閉じる練習 | れみぼいす - ボイストレーニング情報サイト

    チェストボイスのポイント2つ目は、声帯を閉じることです。 こちらも同様に、チェストボイスのみではなく、この先ヘッドボイス、ミドルボイスを習得するにあたっても重要な要素でもあります。 この見では、最初は息漏れ声、次は声帯を閉鎖した声になっています。 息漏れした声とは、声帯の閉鎖が不十分で、息が抜けている声です。この声は弱々しく、息がすぐになくなってしまいます。発声するとスーッと音がするのが特徴です。 この声は実践では感情的な表現をする際に多用されます。特にバラードを歌う時は使われることが非常に多いです。 閉鎖した声は、少ない息で大きな声が出せますし、息も長持ちします。しかし閉鎖しすぎるとキンキンした声になります。ロックなど強い声を出したい時に多用されます。 最終的に声帯の閉鎖具合を自在にコントロールできるようになり、様々な声質を出せるようになるまでもっていければ合格です。 声帯を閉鎖するた

    声帯を閉じる練習 | れみぼいす - ボイストレーニング情報サイト
    wiz7
    wiz7 2017/02/12
    声帯を閉じる 声帯の閉鎖 チェストボイス
  • 喉を開く練習

    チェストボイスのポイント1つ目は、喉を開くことです。 これはチェストボイスのみではなく、この先ヘッドボイス、ミドルボイスを習得するにあたっても重要な要素でもあります。まずは見を聞いてみてください。 この見では、最初の2回は喉が絞まった発声、次の2回は喉を開いた発声になっています。最初の2回の発声は、苦しそうな声に聞こえるのがわかるでしょうか。この発声のことを、「喉絞め発声」といいます。 練習したての頃は、だいたい喉絞め発声しかできない人が多いです。喉の開き方を覚えることで、喉絞め発声からオペラのように開いた発声まで自由に変化させることができるようになります。 喉の開き方 喉を開くには、 軟口蓋を上げる事 喉仏を下げる事 が大事です。これらを行う事により、口のちょうど奥にある咽頭の空洞が広がり、声の共鳴を得る事ができます。咽頭の共鳴を得ると、ふくらみのある声になります。 イメージ的には、

    喉を開く練習
    wiz7
    wiz7 2017/01/20
    喉を開く練習 喉声
  • 1