2014年9月18日のブックマーク (11件)

  • やねごん(オリンピック反対) on Twitter: "また、ネット上の情報、とくにSNSを介して流通する情報は「消費」されるのもはやくて、社会運動が課題に取り組んでいくときにもつべき(もたざるをえない)時間的な射程の長さとのギャップがおおきすぎる。"

    wkatu
    wkatu 2014/09/18
  • 組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段…それでも巨大化▽組体操リスク(3)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    巨大化する組体操運動会の季節がやってきた。感動のクライマックスは、組体操である。 今日の組体操を見て、保護者世代は、自分たちの頃とちがったものを感じるのではないだろうか。組体操はいま、見世物としての性格を強め、巨大化・高度化、さらには低年齢化が進んでいる。とりわけ見た者を驚かせるのは、その大きさ・高さであろう。 よく知られる兵庫県伊丹市立天王寺川中学校の10段ピラミッドは、高さ7メートルにも及ぶ。熊県荒尾市立荒尾海陽中学校でも10段ピラミッド成功の記録があり、こちらも高さは7メートルを超える。高校でも9段、10段を成功させたという情報は多くある。 さらに先述の伊丹市立天王寺川中学校では、来る9月20日(土)の体育大会で、前人未到の11段が目指される(毎日放送「VOICE」6月12日放送時点の情報)。 土台に過重な負担がかかる――「腰が痛い」「膝に砂が刺さる」組体操の危険性については、これ

    組体操 高さ7m、1人の生徒に200kg超の負荷 10段・11段…それでも巨大化▽組体操リスク(3)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    『見世物としての性格を強め』高校野球とも共通する問題かなあ。
  • あらら on Twitter: "朝日新聞バッシング問題は、きちんと事実認識ができている人はまっとうな反応になり、「真実は大体中間だろう」的なヒューリスティックを用いている人は壊滅、というわかりやすい例だと思う。大元の前提認識がおかしい場合、中庸論は機能しない。"

    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    『「真実は大体中間だろう」的なヒューリスティックを用いている人は壊滅、というわかりやすい例だと思う。大元の前提認識がおかしい場合、中庸論は機能しない』ありがちな思考節約技+サヨク嫌いのコンボ
  • 伊勢神宮を語ること、その可能性と不可能性──式年遷宮を機に

    伊勢神宮をいかに語りうるか 青井哲人──昨年、第62回目の伊勢の式年遷宮が行われましたが、建築関係の雑誌では関連する特集は組まれていないようです。第59回のときのように伝統論の盛り上がりがあるわけでもなく、そもそも歴史が現代を活性化させるような関係が顕在化しなくなって久しい。こうしたなかで、今日は遷宮それ自体を問うというより、「伊勢神宮」あるいは「神社」とは何か、あるいはむしろそれを「いかに語りうるか」について議論できればと思います。宗教、民族、政治、国家など色々なテーマが出てくると思いますし、先史・古代から現在までを乱暴にでもカバーしたいと思っていますので大変ですが、井上さん、安藤さんとざっくばらんに議論できればと思っています。 「神社をいかに語りうるか」がなぜ問題になるかといえば、基的に神社は「言挙げせず」、つまり教義体系を言語的に明確化したり社会化したりしないし、そもそも「起源」も

    伊勢神宮を語ること、その可能性と不可能性──式年遷宮を機に
    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    『常陸国風土記には、高床を持つヤマト王権側が、地方の「穴」に住む者たちを計略で陥れて殺していく』『古代史家に聞いたのですが、やや卑怯な手段を使って相手を陥れることこそが本来の大和魂だと(笑)』ワロタw
  • 赤い豚さんはTwitterを使っています: "まじだったんかい http://t.co/C1aT0GvH2i"

    これ、番組内できちんとこう表現するに足る理由を述べてるんですよね?でなければ国営放送が他国に根拠なく難癖つけてる事態なんだけども。 RT @cochonrouge まじだったんかい http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00009775.jpg …

    赤い豚さんはTwitterを使っています: "まじだったんかい http://t.co/C1aT0GvH2i"
    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    まじでした/この国がポイントオブノーリターンを踏み越える前に引き返せるかどうか……
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    挺対協の激烈な不信感を後押ししたのは日本右派の長きに渡る妄言群とそれを放置したマジョリティ。で、そのマジョリティが右翼政権に巨大な議席を与えた結果が今。もうハードランディングしかないと思う。報いだろう
  • A級戦犯 ラジオ番組で語る 57年前の音源発見 「敗戦 我々の責任でない」 - 高知新聞

    旧日陸軍の荒木貞夫大将ら4人のA級戦犯(いずれも故人)が自らの戦争責任などについて語ったラジオ番組の音源が、このほど見つかった。番組の中で4人は「敗戦はわれわれの責任ではない」「戦争中にあったことをいつまでもグズグズ言うのは間違いだ」などと述べている。番組のプロデューサーだった水野繁さん(92)=奈良市=は高知新聞の取材に「憲法改正を望むなど4人の姿勢は、今の安倍(晋三)内閣に相通じる点がある。国民の置かれていた状況が戦前と同じになっていないか、危惧している」と語った。 【写真】ラジオ番組「マイクの広場 A級戦犯」のプロデューサーを務めた水野繁さん。「民主主義にとって大切なものは何か考えてほしかった」(大阪市北区) 番組は「マイクの広場 A級戦犯」で、約30分間。関東地方をエリアとするラジオ局・文化放送(東京)が1955年に録音し、56年4月に放送した。音源は最近、水野さんが知人から託さ

    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    従軍した兵士たちはこれを聞いて殺意を覚えなかったのだろうか。
  • 「昭和の戦争は正しかった」「日本人はいつも悪くない」――幼児化する日本人 - 柳原滋雄コラム日記

    朝日新聞が8月5日、紙面で過去の慰安婦に関する記事の「誤報」を認めたことが波紋を生んでいる。誤報を認めながらいっさい謝罪しなかったことが、右派メディアなどにさらなる反発を呼び、集中砲火的に攻め込まれているのだ。産経、読売はそのための連載記事まで掲載し、週刊誌メディアもこぞって朝日叩きに突き進んでいる。 さらに朝日が今年5月にスクープした福島原発事故の吉田元所長の調書を意図的に改変して掲載したとされる問題で、ここでも朝日叩きをうむ構造となっている。当初は情報公開するつもりのなかった政府が、朝日叩きになるのならと思ったのだろう。各メディアに吉田調書のリークをはじめ、産経、読売、毎日などの順番で取り上げさせ、さながら「朝日包囲網」が新聞業界ではできつつある感だ。 朝日新聞社は四面楚歌の状況に危機感をおぼえたのか、31日付の紙面で「積極的平和主義の実像 世界の現場から」と題する特集を1面トップで掲

    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    でも、清和会が支配した自民党の望む日本ってこういうものだって知ってたでしょ。で、右傾化を抑えるブレーキと存在意義をアピールしたがこの結果。良識ぶる前にまずは片棒担いだ結果責任を認めるべきでは。
  • 「スコットランド独立」は他人ごとでない 沖縄の日本からの分離独立、法的に可能か (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「スコットランド独立」は他人ごとでない 沖縄の日からの分離独立、法的に可能か J-CASTニュース 9月17日(水)18時57分配信 スコットランドで、独立の是非を問う住民投票の実施まであと1日となった。賛成が反対を上回れば英国からの分離が決定的となり、世界的にも大きな影響が出そうだ。 日国内でも一部で「沖縄独立」を唱える勢力があるが、仮に同様の手順を踏めば日からの分離独立が認められるのだろうか。 ■日国憲法に日からの分離独立に関する規定なし 独立か否か――。現地時間2014年9月18日に行われる住民投票で、スコットランドの未来が決まる。 スコットランドでは、当時のブレア首相が自治拡大を推進し、「1998年スコットランド法」によって翌99年にスコットランド議会が設置された。今回の住民投票は、2012年に同議会第1党のサモンド党首と英国のキャメロン首相の合意に基づいて実施さ

    「スコットランド独立」は他人ごとでない 沖縄の日本からの分離独立、法的に可能か (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    キャメロンは独立阻止を懇願してたけど、これが日本だったらもっと恫喝的に凄むんだろうなあ、と思った。スコットランドと沖縄の違いはもちろん「植民地であるかどうか」。
  • 社会医療法人財団 石心会 老人への医療は無意味か 痴呆老人の生存権を否定する「竹中・広井報告書」

    平成9年は、介護保険の成立、医療保険抜改革案、福祉基礎構造改革案の発表など、一連の医療福祉改革案が登場し、医療・福祉の大変革がすすんだ年である。 この年に、医療と介護の関係の核心に触れる、老人のターミナルケアの問題について、報告書が出されたのも時代の必然であろう。 その報告書の著者の一人として、「老人医療介護保険」の提唱者である千葉大学の広井良典助教授の名が登場したのも偶然とは思えない。 しかし近年の広井氏の論説(生活モデル論)には、われわれ地域医療の現場のものとして、共感と危惧を織りまぜて感じてきた。 その危惧がこの報告書でいっそう深まった。 この報告書とは財団法人長寿社会開発センターより出された『「福祉のターミナルケア」に関する調査研究事業報告書』(以下報告書と記す)である。 報告書をはじめて知ったのは、友人から送られた報告書の第1章『「福祉のターミナルケア」の課題と展望』と称する竹

    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    『竹中氏が老人という存在を「生物の宿命」という見地で理解』『ジャングルの自然への対抗物である医療という反自然が問題にされるのも当然』『この報告書が出された時代的意味』
  • リベラル21   事件は作られる――テロと焼身自殺が終わらないもう一つの理由

    現代中国では、地方政府に対する抗議(暴動)が毎年20万件くらいあるとみられている。これはいまに始まったことではない。 清国の最盛期、康熙・雍正・乾隆の時代にも多くの民衆叛乱や盗賊集団があった。もちろん放ってはおかない。だがいくら討伐しても叛乱や盗賊は減ることがなかった。減らないわけを清代史家の増井経夫先生はこう書いている。 「討伐軍の諸将が軍費を着服して軍隊を動かさず、官兵は給与の不渡りから略奪を働き、民衆は叛乱軍よりも官兵を恐れ、将軍は叛乱の鎮圧より叛乱の継続の方が自分の仕事が続くものとした。中には反乱軍を避けてその後尾だけを追撃し、(乾隆帝の寵臣)和伸の一族で、河南巡撫の景安などは、尾追(ママ)ばかりで迎撃しないので迎送伯と呼ばれた。そのうえ、降服者を皆殺しにして賊を殲滅したと報告して軍功とした……(『大清帝国』第三章)」 ここで重要なのは「将軍は叛乱の鎮圧より叛乱の継続の方が自分の仕

    リベラル21   事件は作られる――テロと焼身自殺が終わらないもう一つの理由
    wkatu
    wkatu 2014/09/18
    『専制政治が必然的に生み出したもの』全く同意なのだけど、漢人による周辺地域への抑圧は民主制に移行しても変わるか簡単にはいかないだろうとも。日本の沖縄アイヌへの扱い、イスラエル・トルコの所業等も想起