2014年11月13日のブックマーク (6件)

  • なぜ日本の公教育費は少ないのか 中澤 渉著

    の保護者の教育費負担は非常に重いが、公教育費負担を増やすべきという社会的な声はあまり大きくない。しかし私的負担の重さは、少子化の促進や教育機会の不平等の拡大につながる。社会保障や福祉と教育の機能を考察しつつ、財政難という条件にある日において、公教育費を増やすにはどうしたらいいのか、そのヒントを探る。 第1刷正誤表(PDF) 第36回サントリー学芸賞(政治・経済部門)受賞 選評はこちら 受賞のことばはこちら 序章 少なすぎる公教育費 1 閉塞した教育費をめぐる問題 2 公教育費は増やせるのか 第Ⅰ部 教育費をめぐる人々の意識と政策の現状 第一章 教育の社会的役割再考 1 「教育」の浸透する社会 2 近代化と教育─社会学的に学校教育を振り返る 3 教育の社会的機能再考 第二章 国家・政府と教育 1 政府にとっての教育 2 近代国家の成立と教育システムの整備 3 国家機構の整備と世界への普

    なぜ日本の公教育費は少ないのか 中澤 渉著
    wkatu
    wkatu 2014/11/13
  • 「戦後日本の人身売買」書評 実態と政治の対応たどる|好書好日

    戦後日の人身売買 [著]藤野豊 1948(昭和23)年12月3日の毎日新聞に「子供を売歩く男」という見出しの記事が載った。東京の上野駅に暮らす24歳の男が、10代前半の子供3人を栃木県の農家に売り込んでいた、と記事は伝えた。この記事をきっかけに、戦後、潜在していた人身売買が大きく社会問題化した。 警察庁のまとめでは、54年に検挙した被疑者は5511人、被害者は8635人。このうち売春に関係のある人身売買が85%を占めた。 書は、冷害にあえぐ農村地帯や、不況下の炭鉱地帯などにみられた人身売買の実態を当時の新聞報道などから描き出し、これに政府や国会がどう対応したかをたどる。 日は人身売買に甘いという海外の批判を受けて、刑法に人身売買罪が新設されたのは、ようやく7年前のこと。国際的な売買組織によって外国人女性が日に連れてこられる事件が今も後を絶たない。人身売買は政治の問題であり、現代日

    「戦後日本の人身売買」書評 実態と政治の対応たどる|好書好日
    wkatu
    wkatu 2014/11/13
  • クロマグロの国際合意の総括 - 勝川俊雄公式サイト

    最近年から比較すると,国によって削減比がまちまちであることがわかります。削減比が小さい勝ち組は日台湾。日政治力を使って、自国に都合が良い提案を押し通した結果、漁夫の利を得たのが台湾です。台湾は10年前にマグロを多く捕っていたのですが、現在は漁獲が激減しています。規制が無いときよりも漁獲が増えるとは思えないので、枠があったとしても300㌧程度に収まると思います。 削減比が大きい負け組は韓国とメキシコ。日の市場を使った圧力に抵抗しきれなかった模様です。そして、米国に関しては事情がちょっと違って、クロマグロに関しては、漁業よりも遊漁が重要な産業となっています。遊漁に関しても記述はあるのですが、具体的な内容に乏しいために、現状と大きく変わらないと思われます。 これで、クロマグロは回復するの? 「自国の漁獲を減らさずに、他国の漁獲を減らす」という交渉結果は、日の狙い通りといえるでしょう。

    クロマグロの国際合意の総括 - 勝川俊雄公式サイト
    wkatu
    wkatu 2014/11/13
    漁業資源に関しては日本はもはや悪役そのものの姿やなあ。
  • 中共政権の爛熟・腐敗

    wkatu
    wkatu 2014/11/13
  • 除染作業員の健康診断書偽造か 75人分、内容に疑問:朝日新聞デジタル

    福島県田村市で行われた国直轄の除染事業で、作業を請け負った業者側が、労働安全衛生法で義務づけられている作業員の健康診断の書類75人分を偽造した疑いがあることが分かった。発注した環境省と同法を所管する厚生労働省が調査に乗り出す。 環境省などによると、この除染事業は、ゼネコンの鹿島などの共同企業体が受注し、2012年7月~13年6月に行われた。今年6月、下請けした横浜市の派遣会社の男性作業員1人について、診断書が偽造されていたことが判明。鹿島が、事業に参加した作業員約2300人の健康診断書を内部調査したところ、75人の診断書で、実施されたはずの医療機関には記録が残っていなかったり、架空の医師が診断したことになったりしていた。医療機関などが個人情報を理由に調査協力を拒んだケースもあるという。 同社は、10月末に環境省と厚労省に調査結果を報告。環境省は、作業員や雇い主の下請け会社への追加調査を求め

    wkatu
    wkatu 2014/11/13
  • 時事ドットコム:派遣法、事実上断念=与党

    派遣法、事実上断念=与党 労働者派遣法改正案を審議している衆院厚生労働委員会の渡辺博道委員長(自民)は12日午前の理事会後、記者団に「今週は審議しない」と述べた。衆院は来週にも解散される公算が大きく、今国会での成立を事実上断念する意向を示したものだ。(2014/11/12-11:46)2014/11/12-11:46

    時事ドットコム:派遣法、事実上断念=与党
    wkatu
    wkatu 2014/11/13
    野党が大勝しない限りまた提出して強行採決する気だろうけど