タグ

2011年5月30日のブックマーク (2件)

  • スターリングの公式

    階乗n!というものは、nが大きくなると計算が大変である。 5!=1×2×3×4×5=120 ぐらいなら簡単だが 13!=1×2×3×4×5×6×7×8×9×10×11×12×13=6227020800 あたりになると、かなり大変である。 そこで、階乗の計算を別の式で近似しようというのがスターリングの公式というものである。 これは あるいは とあらわされる。 定積分がうまくできない場合、積分がグラフ上の面積を求めることであることから、積分領域を長方形に分割して近似的に計算してしまう方法がある。(参考:Excelで積分する) この上の赤い部分の面積を計算する代わりに、下のように分割した長方形の面積を求める。 これと逆の発想で、長方形の面積の合計を積分で表すことを考える。 20!を求めてみよう。 いきなり20!を求めるのではなく、ちょっと工夫してloge20!を求めてみる。 l

  • テンでばらばらな句読点

    読点の決まり 日語の表記法で句読点(くとうてん)といえば,「、」「,」「。」「.」がある。これらは,「区切り符号」とも呼ばれるが,このうち「、」(テン)「,」(コンマ)は読点,「。」(マル)「.」(ピリオド)は句点と呼ばれる。 縦書きの表記では,読点に「,」は用いられず,「、」「。」(テンマル)が用いられるが,横書きの表記となると,公用文でも,省庁により,書き方が分かれているのが実情である。 昭和27(1952)年に内閣官房長官名で出された「公用文作成の要領」(昭和27年4月4日付け内閣閣甲第16号内閣官房長官依命通知)「第3 書き方」には, となっている( その後改廃された節はない。)。しかし,必ずしも徹底はされておらず,とりわけ読点は,現状では統一されていない。 この「実務の友」は,決まり事を大切にするので,句読点は,原則として「,」「。」(テンマル)を採用しているが,他の状況は,ど

    wkmy
    wkmy 2011/05/30
    混在してるなと日頃から気になり検索しました。