タグ

2015年10月29日のブックマーク (3件)

  • SAML認証ができるまで - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、Slashチームの渡辺です。 Slashチームでは、ユーザー管理や認証周りなどの、cybozu.comの各サービスに共通する機能を開発しています。今回は、3月にリリースされた、SAML認証を用いたシングルサインオン機能1についてお話させて頂きます。cybozu.comでのSAML認証の概要にくわえて、それらの機能をどのように設計・実装していったか、という誰も興味ないニッチな話題を扱います。 SAML2 って? 「SAMLなんて聞いたこと無いけどなんとなく興味があるぞ!!」という物好きな方のために、SAMLの概要とcybozu.comでの利用について、簡単に説明します。そんなものは既に知っているというSAML猛者な方は読み飛ばして頂いて構いません。 SAMLはSecurity Assertion Markup Languageの略で、OASIS3によって策定された、異なるセキュリ

    SAML認証ができるまで - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    wkoichi
    wkoichi 2015/10/29
  • 第36回 添い寝の功罪

    では「川の字になって寝る」という表現がある。 よく知られているように、小さな子どもを真ん中に挟んで親子3人仲むつまじく眠るさまを漢字で表したものだ。 寝相の悪い子どもが2人いた筆者にとっては、その当時は「川」というよりは「少」、時には「爪」、酷いときは「升」といった漢字、いや感じで、が出張で不在の時など息苦しくて目を覚ますと「干」になって窒息しそうになっていた時もある。 とはいえ、眠りを邪魔されるのは子どもの側も同じである。トドのように寝床で子どもを押しつぶすと言うことではない。アジアに多い添い寝の習慣が子どもの睡眠不足を助長しているのではないかというお話である。 後でも紹介するが、日を筆頭にアジア圏の多くの国々の子どもは睡眠時間が短いことが知られている。その理由は各年代で異なるが、乳幼児の睡眠時間が短いのは子ども用寝室で早めに寝かしつける習慣がないからだと指摘する研究者がいる。今

    第36回 添い寝の功罪
    wkoichi
    wkoichi 2015/10/29
  • 「Microsoft Outlook」アプリに「Sunrise」のカレンダー機能追加などの更新

    Microsoftは10月28日(現地時間)、iOSおよびAndroid版のメールアプリ「Microsoft Outlook」の新機能について説明した。iOS版は同日リリースのバージョン2.0.0で、Android版は11月初旬のアップデートでこれらの機能が利用できるようになる。 多くの新機能は、同社が2月に買収した米カレンダーアプリメーカーSunriseのカレンダー機能を統合したものだ。 Microsoftは独立したカレンダーアプリとしてSunriseのiOSおよびAnroidアプリを公開しているが、Sunriseのすべての機能のOutlookへの統合が完了したら、Sunriseの提供を終了する計画という。 Outlookの新機能の1つは、日程を含むメッセージがある場合、メッセージ一覧でそのメッセージにカレンダーのアイコンと「RSVP」ボタンが表示されるというもの。RSVPは仏語「Re

    「Microsoft Outlook」アプリに「Sunrise」のカレンダー機能追加などの更新
    wkoichi
    wkoichi 2015/10/29
    “ Microsoftは独立したカレンダーアプリとしてSunriseのiOSおよびAnroidアプリを公開しているが、Sunriseのすべての機能のOutlookへの統合が完了したら、Sunriseの提供を終了する計画という。 ” 嘘やん…勘弁して欲しい…