タグ

2019年1月30日のブックマーク (4件)

  • LGの新しい「17インチノートPC」が、13インチのMacBook Proより軽いんですけど!

    LGの新しい「17インチノートPC」が、13インチのMacBook Proより軽いんですけど!2019.01.30 11:0038,277 三浦一紀 究極のモバイルノートPCは17インチだった! 日、LGエレクトロニクスからノートPC「LG gram」の2019年モデルが発表されました。 LG gramは、軽量かつロングバッテリーがウリのノートPC。僕は13.3インチモデル「13Z970(2017年モデル)」を持ち運び用ノートPCとして愛用しています。 今回はLGにて、2019年の新型をいち早く見て来ました! Photo: ギズモード・ジャパンこれまでのLG gramは、13.3インチ、14インチ、15.6インチというラインアップでしたが、今回の2019年モデルからは17インチモデルが追加されました。すべてで4サイズ、スペック違いも含め計11機種のラインアップ。 イチオシはビッグで軽い1

    LGの新しい「17インチノートPC」が、13インチのMacBook Proより軽いんですけど!
    wkoichi
    wkoichi 2019/01/30
    なんでテンキーつけたがるんやろ…
  • .NET and .NET Core official support policy

    Last updated: October 8, 2024 What's covered .NET and .NET Core refer to several technologies including the runtime, the SDK, ASP.NET Core, and Entity Framework Core. Looking for the support policy for another part of the .NET platform? See the .NET Support Policy page. Every Microsoft product has a lifecycle. The lifecycle begins when a product is released and ends when it's no longer supported.

    .NET and .NET Core official support policy
    wkoichi
    wkoichi 2019/01/30
  • 【スプラトゥーン2】解説者による(Ver4.4.0)アップデート解説 - コギおメモ

    コギおっす!!! どうも、コギおです! 甲子園戦、すごかったですね〜〜〜〜〜! 僕も会場まで足を運んだんですが、まず人の量が凄い! ムスカも絶句するレベルで人がたくさんいました。 お声をかけていただいた方々、ありがとうございました!すごく嬉しかったです。 なぜかリーグマッチでギア開けをしていて徹夜で行く羽目になってしまい、やつれていて申し訳ありませんでした…笑 メインウェポンの調整 ボールドマーカー、わかばシューター、プロモデラー系 他シューター系 L3リールガン系 スクイックリン系、リッター系 クーゲルシュライバー系 スプラマニューバ系、クアッドホッパー系 サブウェポンの調整 スペシャルウェポンの調整 マルチミサイル ナイスダマ ウルトラハンコ スペシャル必要量の調整 H3リールガンD スクリュースロッシャーベッチュー エクスプロッシャー系 クーゲルシュライバーヒュー 仕様、ステージに

    【スプラトゥーン2】解説者による(Ver4.4.0)アップデート解説 - コギおメモ
    wkoichi
    wkoichi 2019/01/30
  • もっと便利なカレンダーアプリ5選。これで2019年を切り抜けよう!

    もっと便利なカレンダーアプリ5選。これで2019年を切り抜けよう!2019.01.29 20:0029,283 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) なんとなく元から入ってたカレンダーアプリを使っていたけど...。 カレンダーはスマホでもっとも使われているアプリのひとつです。でももしAppleGoogleのカレンダーを「最初から入っているからそのまま…」と使っているのなら、もっと便利なカレンダーがあるかもなので、ぜひ見ていってください。米Gizmodoから5つ、ご紹介します。 1) Outlook (iOS,Android)Image: Gizmodo USOutlookって聞くとなんだか古くてごちゃごちゃした、Windowsのメールソフトウェアでしょっていうイメージがあるかもしれませんが、もう時は2019年。いつの間にスマホ用のすごくいいタス

    もっと便利なカレンダーアプリ5選。これで2019年を切り抜けよう!
    wkoichi
    wkoichi 2019/01/30
    俺の使ってるFantasticalとなんか違うと思ったら、Calendarsの画像やんか。/原文を確認したら、画像は正しかったので、日本側のミスかな? あるいは日本版を出した後で原文が修正されたか。