タグ

2021年6月21日のブックマーク (11件)

  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版)

    (※ 新しい予測を公開しました→ 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版)) いまこの瞬間にあなたがコロナに感染したとしても、潜伏→発症→検査→確定のタイムラグがありますから、1人の感染者数として発表されるのはずっと先のことです。つまり、ある程度先の未来は、「いま感染したばかりの人々」によってすでに決まっていると言えます。 ここでは、人々の緊張感と行動に影響する「3週前の感染者数の最大値」と、感染に影響する「2週前の人流」という、いずれもこれまで比較的高い相関を示してきたデータを元に、すでに決まっているはずの近い未来である2週ぶんについて、感染者数の推移を予測しました。さらに、予測した結果得られる「今後の感染者数の最大値」を二段ばしごのように活用し、計5週ぶんの未来まで予測しています。(ただし、3週目から先は、いまから変えられる未来でもあります) あれこれ条件を変えたシミュレー

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版)
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
  • ウガンダ選手団 濃厚接触者“判定無し”で入国|TBS NEWS

    オリンピックに参加するために来日したウガンダの選手団の1人が新型コロナの検査で「陽性」と確認された問題。政府の水際対策に「ザル」などと批判の声があがっています。 19日、成田空港に到着し、1人が検疫で陽性と確認された東アフリカ・ウガンダの選手団。人は現在隔離されていますが、ともに来日した選手ら8人をめぐり、 驚くような事実が明らかになりました。 「入国当日の検疫所において、濃厚接触者であるとかないとかという判断はなされていないというふうにお聞きしております」(内閣官房オリパラ事務局担当者) 「それは法的にする必要がないのか」(野党) 「そうですね」(厚生労働省検疫担当者) 21日の国会での会合。政府側は、8人の選手らが濃厚接触者かの判定を受けないまま入国し、事前合宿地の大阪・泉佐野市へ移動したと明らかにしたのです。内閣官房のオリパラ事務局は、入国した後で濃厚接触の有無を判断する仕組みだと

    ウガンダ選手団 濃厚接触者“判定無し”で入国|TBS NEWS
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
  • 五輪観客 学校単位の応援、IOC関係者 上限とは「別枠」に | 毎日新聞

    5者協議で会談する(左から)東京都の小池百合子知事、大会組織委員会の橋聖子会長、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長、丸川珠代五輪担当相=東京都中央区で21日、幾島健太郎撮影 政府、組織委、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の代表者による5者協議が21日、オンラインで行われ、国内観客の上限を収容人数の50%以内で最大1万人とすることが決まった。協議後、子供たちに観戦機会を提供する低価格の学校連携観戦チケットについて、丸川珠代五輪…

    五輪観客 学校単位の応援、IOC関係者 上限とは「別枠」に | 毎日新聞
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
    各競技団体もいろいろ理由をつけて別枠を設けたら良いんじゃないですかね
  • サッカー南米選手権 選手など82人が新型コロナ陽性 | NHKニュース

    ブラジルで開催中のサッカーの南米選手権「コパ・アメリカ」で、各国の選手やスタッフが新型コロナウイルスの検査で陽性と判定されるケースが相次いでいます。主催者は「感染対策は厳格に行われている」とする声明を発表していますが、大会の感染対策に従わなかったことを認めるチームも出るなど、対策が徹底されていない実態も浮き彫りになっています。 ことしのサッカーの南米選手権「コパ・アメリカ」は、コロンビアとアルゼンチンの共催で開かれる予定でしたが、国内の政治情勢や新型コロナウイルスの感染状況を理由に両国が開催を辞退したため、急きょブラジルでの開催となり、6月13日に開幕しました。 ところが、開催直後からウイルスの検査で陽性と判定される選手やスタッフが相次ぎ、ブラジルの保健当局によりますと、18日までに陽性と判定された人は82人に上るということです。 ブラジルは新型コロナウイルスによる死者が50万人を超える深

    サッカー南米選手権 選手など82人が新型コロナ陽性 | NHKニュース
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
    だんだん増えてきてますね
  • 11月発行の新500円硬貨 製造開始 複雑な構造で偽造しにくく | NHKニュース

    偽造を防ぐために素材などを変えた、新しい500円硬貨の製造が21日から始まり、さいたま市にある造幣局の支局で打ち初め式が行われました。 製造が始まったのは、ことし11月から発行する新しい500円硬貨です。 打ち初め式に出席した麻生副総理兼財務大臣などが手元のボタンを押すと工場の機械が動き出し、硬貨の製造が始まりました。 新しい500円硬貨は、大きさや基的なデザインは今の硬貨と同じですが、3種類の金属を使い、組み合わせる形にしたほか、これまでは等間隔に刻まれていた側面の溝は一部だけ幅や形を変えるなど、より複雑な構造にして偽造をしにくくしています。 新しい500円硬貨は、ことし9月ごろまでに発行する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で銀行のATMなどの改修作業が遅れ、11月に延期されました。 打ち初め式に出席した麻生大臣は、記者団に対し「『通貨は信頼』なので偽造されない、安心感を持てるこ

    11月発行の新500円硬貨 製造開始 複雑な構造で偽造しにくく | NHKニュース
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
    “新しい500円硬貨は、ことし9月ごろまでに発行する予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で銀行のATMなどの改修作業が遅れ、11月に延期されました。”
  • 【松本】逆襲へ名波浩新監督が就任「全ての力をクラブのため還元」。柴田峡監督は解任 | サカノワ

    西ヶ谷隆之コーチも解任。22日から新体制でトレーニング開始。 J2リーグの松山雅FCは6月21日、柴田峡監督(Kei SHIBATA)の解任、さらに名波浩新監督(Hiroshi NANAMI) の就任を発表した。名波体制でのトレーニングは22日に開始される。 名波新監督はクラブを通じて、「このたび松山雅FCの監督に就任することになりました。 自分が持っている力の全てをクラブのために還元していきます。よろしくお願いいたします」とコメントしている。 名波氏は1972年11月28日生まれ、静岡県出身、48歳。現役時代のキャリアは、清水商業高校 ― 順天堂大学 ― ジュビロ磐田 ― ACヴェネチア ― 磐田 ― セレッソ大阪 ― 東京ヴェルディ1969 ― 磐田。日本代表として国際Aマッチ67試合・9得点を記録、1998年フランスW杯出場。 指導者として、2014年9月から2019年6月まで磐

    【松本】逆襲へ名波浩新監督が就任「全ての力をクラブのため還元」。柴田峡監督は解任 | サカノワ
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
  • 広州の元ブラジル代表大物MFが電撃退団。ACL開幕直前に契約解除の理由は…

    順位 チーム名 得点 勝 引 敗 1 Cerezo Osaka 19 5 4 1 2 Machida Zelvia 19 6 1 3 3 Sanfrecce Hiroshima 17 4 5 0 4 Vissel Kobe 17 5 2 3 5 Nagoya Grampus Eight 16 5 1 3 6 Yokohama F.Marinos 15 4 3 2 7 FC Tokyo 15 4 3 3 8 Gamba Osaka 15 4 3 2 9 Jubilo Iwata 13 4 1 5 10 Kashiwa Reysol 13 3 4 1 11 Kashima Antlers 13 4 1 4 12 Albirex Niigata 12 3 3 4 13 Urawa Red Diamonds 11 3 2 4 14 Avispa Fukuoka 11 2 5 2 15 Tokyo

    広州の元ブラジル代表大物MFが電撃退団。ACL開幕直前に契約解除の理由は…
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
    “パウリーニョは新型コロナウイルスの影響による渡航制限のためチームに合流できず、契約を履行できない状況になっていたとのこと。契約は2年間残していたが、解除することが合意に達したと発表されている。”
  • マンションで地震「風呂に水ためる」がNGである理由 | 知っておきたい住宅・不動産 | さくら事務所 | 毎日新聞「経済プレミア」

    2月13日夜に発生した福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震では、東北や関東など広い地域で停電が起きた。マンションでは停電に加えて水も止まり不安を募らせた人もいることだろう。停電になるとマンションでは断水が起きやすい。マンションの給水の仕組みや防災対策について、マンション管理士が解説しよう。 最近は直結方式が主流に マンションで住戸に給水する方法は主に二つある。公共水道の水道管から直接、住戸に水を供給する「直結方式」と、水道管からマンションのタンクにいったん水をためてから給水する「受水槽方式」だ。 直結方式は、水道管の水圧を利用して住戸に直接水を供給する。これにはさらに、水圧だけを使う「直結直圧方式」と、水圧に加えポンプで高圧力をかける「増圧直結方式」の二つがある。 直結直圧方式は一般に3~5階建て程度の中低層マンションで採用されている。ただし、水道管の水圧では、それより高い階への

    マンションで地震「風呂に水ためる」がNGである理由 | 知っておきたい住宅・不動産 | さくら事務所 | 毎日新聞「経済プレミア」
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
  • 竹中平蔵氏が考える菅政権の「縦割り行政打破」の現在地 | 毎日新聞

    菅政権は昨年9月の発足直後から、「縦割り行政打破」やデジタル庁創設などを掲げてきた。菅義偉首相のブレーンの一人で、パソナグループ会長の竹中平蔵元総務相(70)に、その狙いについて聞いた。【聞き手・加藤明子】 ――小泉政権が命運を懸けて取り組んだ郵政民営化に、竹中氏は担当相としてかかわった。菅政権は何を推進すべきか。 ◆政治家は皆、「これを実現したい」という思いで大変な選挙を乗り越えてくる。官房長官時代の菅氏に「一番やりたいことは何ですか」とフランクに聞いたことがある。菅氏はそのとき「日を良くするために、役所の縦割りを打破したい」と言った。頭の中には常に、縦割り打破があるのだろう。 その象徴がデジタル庁だ。新型コロナウイルスの感染拡大で、日のデジタルトランスフォーメーション(情報技術を活用した業務変革、DX)が極めて重要だと分かった。アフターコロナの世界は、デジタル資主義の競争になる。

    竹中平蔵氏が考える菅政権の「縦割り行政打破」の現在地 | 毎日新聞
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
  • 五輪開催論の裏に「いいこと」がある人たち | | 森永卓郎 | 毎日新聞「政治プレミア」

    メディアを賑わす竹中平蔵氏 最近、竹中平蔵氏がメディアを賑(にぎ)わすことが増えている。例えば、6月11日に更新した自身の動画投稿サイト「ユーチューブ」で、日のワクチン接種を遅らせた元凶として、族議員と厚生労働省の医療技官、そして日医師会の「鉄のトライアングル」の存在を指摘し、そのことがメディアでも大きく取り上げられた。 竹中氏は、小泉内閣で経済財政担当相を務めた時から、族議員と官僚と業界で形成する「鉄のトライアングル」を打破すべきだと主張していた。 日のワクチン接種が遅れた原因が鉄のトライアングルにあるという竹中氏の指摘自体は、正しいと思う。海外ですでに膨大な接種実績があり、データもそろっているのに、日人に対する安全性を確認する必要があるとして、厚労省と「御用学者」たちは、従来の治験のステップをかたくなに守って、ワクチンの承認を引き延ばしたように見える。 …

    五輪開催論の裏に「いいこと」がある人たち | | 森永卓郎 | 毎日新聞「政治プレミア」
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21
  • どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ

    フロントエンド連載の5記事目です。 HTML5が2021年の1月に廃止されました。 Webエンジニアとしてバリバリ活躍されてる方やエグゼクティブテックリードのような肩書きを持つ方にとっては「何をいまさら」という話題かと思います。 しかしながら、今年も新人さん入ってきてくださったので、プログラミングを学習中にHTML5という文字列に悩まされないように、そもそもHTML5とは何かや、廃止された経緯をまとめてみます。 HTML5とはWebサイトを作るときに必ず書くことになるHTML。Webサイトのコンテンツ、つまり中身や構造を作るために使うマークアップ言語です。 そして、その最近版として10年ほど前に登場したHTML5。当時は Webニュースなどで盛んに特集が組まれていましたが、このHTML5がついこないだ、2021年1月28日に廃止されました。 広義のHTML5 / 狭義のHTML5HTML5

    どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/21