タグ

ブックマーク / ascii.jp (33)

  • WindowsのPowerShellのプロファイルを設定する (1/2)

    そもそもPowerShellのプロファイルとは PowerShellやWindows PowerShell(以下、PowerShellと総称)で、いつも同じオブジェクトを使うことがある。こうしたとき、Profile(プロファイル)と呼ばれる機能を使うことで、起動時に変数や関数などを登録できる。 Profileは、テキスト形式のスクリプトファイルであり、起動時に読み込まれて、その内容に従って、変数や関数、エイリアスなどの定義をする。 プロファイルには、ユーザー、ホストにより4種類の組み合わせがある。 ユーザーの種別は、すべてのユーザー用と現在のユーザー用の2つがある。またホストは、すべてのホスト用と現在のホスト用の2つがある。ホストの種別は、リモートシェル操作をするときに利用される。ローカルホストでは「すべてのホスト」と「現在のホスト」用が順に適用される。 リモートシェルの場合には、リモート

    WindowsのPowerShellのプロファイルを設定する (1/2)
    wkoichi
    wkoichi 2024/04/14
  • 【活用提案】iPadで「OneDrive」を使えば、Windowsパソコンとのデータ連携が断然やりやすくなる! (1/5)

    【活用提案】iPadで「OneDrive」を使えば、Windowsパソコンとのデータ連携が断然やりやすくなる! iPadで使われる標準のオンラインストレージは「iCloud」だ。しかし、Windowsユーザーにとって「iCloud」はあまり使い勝手がよくない。iPadWindowsパソコンを併用したいというユーザーなら、「OneDrive」を使うのが圧倒的におすすめといえる。 なぜなら、「OneDrive」はWindowsで使われる標準のオンラインストレージであり、MicrosoftアカウントでサインインしているWindowsパソコンとの間でほぼ完璧にデータを同期できるためだ。それに「Microsoft Office」と「OneDrive」は統合されており、「OneDrive」に保存されたOffice文書は常に最新の状態が保たれるというメリットもある。 今回は、iPadで「OneDriv

    【活用提案】iPadで「OneDrive」を使えば、Windowsパソコンとのデータ連携が断然やりやすくなる! (1/5)
    wkoichi
    wkoichi 2023/02/13
  • バルミューダついにコーヒーメーカー発表「家で飲めるレベルじゃない」 (1/3)

    BALMUDA The Brew 発売日 2021年10月7日 直販価格 5万9400円 バルミューダ https://www.balmuda.com/jp/brew/ 試されるコーヒーメーカーです。 バルミューダが9月8日、待望のコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」を発表しました。コーヒーを全量の3/4ほど抽出した後、コーヒーサーバーに直接注湯する「バイパス注湯」という方式を採用。コーヒー来の味や香りを引き出しつつ、雑味のない後味にするというコンセプトで、バルミューダはこれを「クリアブリューイング メソッド」と呼んでいます。 モードはレギュラー、ストロング、アイスの3種類。レギュラーはバイパス注湯をする標準的な味わいで、ストロングはバイパス注湯をしない濃い味わい。アイスコーヒーは氷で満たしたグラスに注いで飲むため、ストロングよりさらに濃い味わいにしています。 使用時はド

    バルミューダついにコーヒーメーカー発表「家で飲めるレベルじゃない」 (1/3)
    wkoichi
    wkoichi 2021/09/08
  • Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう? (1/2)

    第7世代/Zen世代のPCでも 一部はWindows 11にアップグレード可能!? Windows Insider Previewでプレビュー版Windows 11の配布が開始された。また、Windows 11のアップグレード条件に関しては、ちょっとしたアップデートがあった。 アップデートされたWindows 11のアップグレード条件だが、ブログでは「Windows Insidersへリリースや、OEMメーカーと提携により、インテル第7世代やAMD Zen 1を搭載したデバイスの中から、当社の原則に合致するものを特定するためのテストをします」と記されている 発表当初は、Windows 11にアップグレード可能なのは、Intelの第8世代以降、AMDのZen+世代以降とされていた。しかし、その後に公開されたMicrosoftのブログでは、第7世代やZen世代のPCがアップグレードに適するかど

    Windows 11にアップグレード可能なCPUは基本はやっぱり第8世代/Zen+以降になりそう? (1/2)
    wkoichi
    wkoichi 2021/07/04
  • WindowsでURLのプロトコルからアプリを起動する

    WindowsにはURLのプロトコルを処理する機能がある Windowsには、URLのプロトコルを処理する機能がある。具体的には、プロトコルに応じて対応するプログラムを起動するもの。たとえば、HTTPで始まるURLでは、HTTPプロトコルに対して、IEやEdgeなどが割り当てられている。 URLは、一般に以下のような形式を持つ。 スキーム:スキームで定義された場所の表現 このうち、「スキーム」に相当する部分をマイクロソフトは「プロトコル」と呼び、プロトコルを扱うプログラムを「プロトコルハンドラ」などと呼んでいる。たとえば、いわゆるインターネットのURLである「HTTP://www.ascii.jp/index.html」の「HTTP」がスキーム(マイクロソフトのいうプロトコル)であり、「//www.ascii.jp/index.html」がHTTPというスキームで使われる「場所の表現」とな

    WindowsでURLのプロトコルからアプリを起動する
    wkoichi
    wkoichi 2021/07/03
  • Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)

    Windows 11が発表された。すでにAndroidmacOSは2020年にバージョン11になっているので、1年遅れでの「イレブン」である。Microsoftは、このWindows 11と関係が深そうなWindows 10Xを昨年末にSurface Neoとともに出荷する予定だったことを考えると、Windows 10Xの発表時、つまり2019年時点での計画ではWindows 11は、今春の予定だったのではないかと思う。 つまり、今春のWindows 10のアップデートにほぼ新機能がなかったのはそのためではないだろうか。Windows 11が出る予定だったので、Windows10は不具合の修正のみしか予定してなかったのだと考えられる。 ちなみに春のアップデートである21H1のタイミングで、「ニュースと興味」の配布が始まったが、20H2などにも配布されており、21H1の新機能とは言いがたい

    Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/27
  • デスクトップアプリとしてのIEは終了するが、2029年までは完全に無くなるわけではない (1/2)

    来年6月15日以降はIE11が起動できなくなる マイクロソフトは5月19日(現地時間)、Internet Explorer 11(IE11)が2022年6月15日以降に起動できなくなることを発表した。そもそもIE11は、Windows 10とともにEdge(Edge Lagacy)がリリースされたとき、終息することが予告されていた。その予定に沿う形で、昨年にはMicrosoft 365サービスでのサポートが停止された。これについては連載ですでに記事を書いている。 ●ChromiumでないEdgeは消えるが、IEはまだまだ無くならない https://ascii.jp/elem/000/004/024/4024951/ 今回の発表によれば、2022年6月15日以降は、IE11を起動しようとしてもEdgeが立ち上がるようになるらしい。しかし、どうしてもIE11で表示させたいウェブページがある

    デスクトップアプリとしてのIEは終了するが、2029年までは完全に無くなるわけではない (1/2)
    wkoichi
    wkoichi 2021/06/01
  • 【格安スマホまとめ】「20GB+2980円」への対抗が困難なMVNOの格安SIM、総務省に緊急措置を求める

    主要格安SIMの料金表(今回はデータSIM)とともに、格安SIMSIMフリースマホ関連の1週間の動きをまとめてお届けしている連載。先週は、MVNOの業界団体が、MNOの新料金への対抗が困難として、公正な競争のための緊急措置が必要だと総務省に要望した。 MVNOは現行の接続料ではMNOの新料金に対抗が困難 総務省に対して、緊急措置の実施を求める 主要3キャリアが3月開始を予定している「20GB+2980円」の新料金プラン。月20GBプランはMVNOの格安SIMではあまり多くないが、基的には格安SIMでの料金水準を大きく下回っている。また、KDDIの“サブブランド”であるUQ mobileも値下げを実施。最安の「くりこしプランS」は、3GB(超過時は300kbps)で月1480円と、やはり多くの格安SIMより安価な料金設定となっている。 そんな中、通信事業者の業界団体である一般社団法人テ

    【格安スマホまとめ】「20GB+2980円」への対抗が困難なMVNOの格安SIM、総務省に緊急措置を求める
    wkoichi
    wkoichi 2021/01/25
  • 5000円未満でこれだけ使えるなら十分「Miスマートバンド5」を1週間試した (1/6)

    シャオミ(XIaomi)のフィットネストラッカー最新モデル「Miスマートバンド5」。価格は4490円とお手頃 「Miスマートバンド5」は、シャオミ(XIaomi)が1月8日から日国内で発売を開始したフィットネストラッカー。グローバルでは「Mi Band 5」の名称で既にリリースされている製品です。価格が4490円とお手頃でありつつも、スマートウォッチに期待するような基機能を一通り備えている点で、ウェアラブル入門者には有力候補となるでしょう。同機はAndroidだけでなく、iOSにもペアリング可能だということで、今回はiPhoneと連携して使ってみました。 「Miスマートバンド5」の進化点とは? Miスマートバンド5の価格は、前世代モデルの「Mi スマートバンド4」と比べて、価格が3000円台から4000円台へと少しだけ上がっています。しかし、後述する3つの進化点を考えれば、圧倒的に新モ

    5000円未満でこれだけ使えるなら十分「Miスマートバンド5」を1週間試した (1/6)
    wkoichi
    wkoichi 2021/01/12
  • KDDI、UQモバイルに20GBプラン追加で値下げに対応か? (1/4)

    菅首相誕生以降、盛り上がりを見せている「携帯電話料金値下げ」問題。 ソフトバンクが値下げを検討していると報道され、さらにNTTNTTドコモを完全子会社化するなど、業界全体が料金値下げに向けて動き出した。 KDDIも髙橋誠社長がiPhone関連の記者会見で「国際的に遜色のない料金プランを検討したい。総理大臣も急いでいるようなので、12月、1月という時期ではなく(近いうちに)お示しできるのではないか」と語っている。

    KDDI、UQモバイルに20GBプラン追加で値下げに対応か? (1/4)
    wkoichi
    wkoichi 2020/10/26
    3480円で12GB使えるプランがあるとか書いてあるけど、うち2GBはキャンペーンでで13か月増量しているだけなのに、この記者大丈夫か?
  • 「Mi Band 5」と新型コロナで私の生活はどう変わったか「ロケーション履歴」でわかったこと

    安い、はやい、小さい、技適も通っている スマートウォッチ(Apple Watchみたいな腕時計型)とスマートリストバンド(いわゆるリストバンド型)は、どちらが市場にたくさん流れているかご存じだろうか? だいたい同じくらいの数で推移しているのだが、2019年の伸び率では2対3でリストバンド型だった(IDCによるスマートウォッチが22.7%、リストバンドは37.4%の対前年比出荷数)。 メーカー別では、Apple Watchのアップルが別格なのは変わらないだろう。シェアは40%を割ることもでてきたとはいえ内容とポジションは不動だ。単純に出荷数でみると、リストバンドに注力しているXiaomiが目立っている(canalysによるとウォッチとバンドを合わせた出荷数シェアで2019年3Qはアップルの15%に対してXiaomiが27%と逆転というデータもある=Xiaomiは70~80%がリストバンドで四

    「Mi Band 5」と新型コロナで私の生活はどう変わったか「ロケーション履歴」でわかったこと
    wkoichi
    wkoichi 2020/07/31
  • エクスプローラーの右クリックメニューをカスタマイズする (1/2)

    Windowsの右クリックメニューは、コンテキストメニューとも呼ばれ、クリックする場所によってメニュー内容が変化するように作られている。実際にはクリックされた場所にあるアプリケーションやWindowsがメニューを出す仕組みなので、アプリケーションによってはメニューが表示されないこともある。右クリックメニューを出すのか、何をだすのかはアプリケーションが決定しているのである。 エクスプローラーで表示できる 右クリックメニューはカスタマイズできる 利用頻度の高いエクスプローラーの場合、扱う対象がファイルやフォルダなどのファイルシステム関連のものであるため、ファイルやフォルダといった種類や、ファイルタイプなどによって、右クリックメニューに表示される項目を制御することが可能だ。 エクスプローラーはWindowsでは「シェル」と呼ばれる中核をなすプログラムだ。単独のプログラムでありながら、Window

    エクスプローラーの右クリックメニューをカスタマイズする (1/2)
    wkoichi
    wkoichi 2019/02/28
  • Gmail+自動化サービスで家族に居場所を知らせる

    Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 指定範囲に入った自分や子どもの到着を Gmailで自動で知らせる設定 家族間やビジネスでのコミュニケーションで、ときどき自分の居場所を自動通知できると便利だと感じるシーンがあるのではないでしょうか。ただし、家族や他人が位置情報を取得する監視サービスを使うと、個人のプライバシーという観点で不都合なこともあります。 ですが、最寄り駅や職場、自宅周辺に到着した際のみGmailなどで通知するといったゆるめの条件なら、位置情報の通知を使ってみたいという方も多いかもしれません。 今回は前回記事と同様、Yahoo! JAPANの自動化サービス「myThings」(無料)を使って、指定した位置への出入りをGm

    Gmail+自動化サービスで家族に居場所を知らせる
    wkoichi
    wkoichi 2018/02/05
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 楽天モバイルが“実質480円”で使える 新プログラムの注意点 自動車 EV界の巨人「BYD」日上陸約1年半の通信簿。51店舗/1446台は「上デキの数字」 トピックス 任天堂「Nintendo Switch」後継機種を発表へ iPhone アップル新型「iPad Pro」実物を見たら欲しくてたまらなくなった 自動車 燃費良し走り良し! スズキ「ソリオ バンデッド」のハイブリッドが売れてる5つの理由 トピックス LINE、複数のスタンプを組み合わせて送れる新機能 自動車 Honda「オデッセイ」は2列目シートの使い勝手と座り心地が最高すぎた! PC キーボードとマウスをつなぐDINおよびPS/2コネクター 消え去ったI/F史 なんだこのコレクション!? 刀剣550振!甲冑50領!! 鉄砲250挺!!! 新オープンした名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」、激

    ASCII.jp:
    wkoichi
    wkoichi 2017/09/11
    “日本に輸入される水産物の24~36%、金額で1800~2700億円が違法漁業により漁獲されたもの”
  • 電子書籍で2億9000万円 漫画家・佐藤秀峰さんの収支報告 (1/7)

    確定申告の締め切りが迫っている。個人事業主やフリーランスのみなさんは特に去年の収支を振り返るタイミング。変化の多い時代、これはいま自分がどんな仕事をしていて、これからどうやって生きていくべきかを考えなおすタイミングでもある。 『ブラックジャックによろしく』作者の佐藤秀峰さんは、漫画家でありながら、三鷹に事務所を構える有限会社佐藤漫画製作所の代表でもある。現在の収入は「漫画制作」「電子書籍の取次販売」「電子雑誌の発行」の3柱。漫画家としての近著には回天特別攻撃隊の青年たちを描いた『特攻の島』(芳文社『週刊漫画TIMES』連載)がある。 佐藤さんは『漫画貧乏』(2012年)で、原稿料・印税・制作原価など、いわゆる“紙の出版社”とだけ契約していた漫画家時代の台所事情を明かした。漫画家は漫画の制作スタッフを雇うなど経営能力も必要になる。大企業1社の裁量次第で商品の売れ行きが左右され、経営が不安定

    電子書籍で2億9000万円 漫画家・佐藤秀峰さんの収支報告 (1/7)
    wkoichi
    wkoichi 2017/03/01
  • jQueryはもうイヤだ!ネイティブJavaScriptでBootstrapを使い続ける方法

    「jQueryへ依存せずにBootstrapを使いたい」そんなときは、ネイティブJavaScript化する「Native JavaScript for Bootstrapプロジェクトをチェックしてみるといかもしれません。 BootstrapJavaScriptコンポーネントを使うよりも、実はVanilla JavaScript(編注:素のJavaScriptのこと)が好きだという人がいます。もしそうなら、ネイティブJavaScriptBootstrapプロジェクトがおすすめです。このプロジェクトは、コンポーネントのうちjQueryで書かれている部分を素のJavaScriptに移植して、jQueryへの依存をなくすことを目指しています。 目的 移植する狙いのほとんどはパフォーマンスのためです。 数多くのベンチマークが示すとおり素のJavaScriptはjQueryより高速に実行できるの

    jQueryはもうイヤだ!ネイティブJavaScriptでBootstrapを使い続ける方法
    wkoichi
    wkoichi 2016/12/22
  • IIJmio、au回線で毎月の未使用分の通信料を返金する「モバイルプラスサービス」を12月開始

    IIJは、au 4G LTE網を用いた通信回線と端末をセットにした新サービス「IIJmio モバイルプラスサービス」を12月に開始する。同サービスの最大の特徴は、毎月使い切らなかったデータ通信量を500MBあたり100円で割り引くという点だ。 500MBあたり月100円で使わなかった分は自動的に割引される 実質的には使った分の支払いでいい従量制料金 IIJmioモバイルプラスサービスには、データ通信量が月3GBの「エコプランミニマム」と月7GBの「エコプランスダンダード」の2プランが用意されており、データSIM(SMSは標準機能)の場合は税抜月900円と月1700円。音声通話付きSIMはそれぞれ税抜月700円のプラスとなる。 端末はセット販売で購入するのが前提で、au VoLTE対応端末として、富士通「arrows M03」(一括購入時、税抜3万2800円)、ASUS「ZenFone Go

    IIJmio、au回線で毎月の未使用分の通信料を返金する「モバイルプラスサービス」を12月開始
    wkoichi
    wkoichi 2016/11/24
    採算的には1GB/1000円が妥当なラインという発言をIIJの中の人がしていた記憶があるのだけれど、1GB/200円の従量制とか、どうやって採算とってるんでしょうね?
  • USB Type-CとBDXLの書込みに対応した9.5mmの超薄型BDドライブ

    ロジテックINAソリューションズは9月29日、超薄型ドライブ採用のBDドライブ「LBD-PUD6U3MSV」(店頭販売モデル)、「LBDW-PUD6U3MSV」(ウェブ販売モデル)を発表した。発売は10月上旬。 厚さおよそ9.5mmの超薄型BDドライブを採用し、重量はおよそ230gのコンパクトボディなので持ち運びに便利だという。 Type-C搭載のMacBookを含めて、すべてのIntel Macに対応するBDドライブだ。USB Type-C 変換アダプターが付属するのでType-A、Type-Cの両方のポートを持つMacで使用できる。 Mac OS X 10.6以上、最新のmacOS Sierraにも対応し、WindowsパソコンでもWindows7/8.1/10の環境でも利用できる。 BDXLの書込みに対応しており、BDXL(3層)なら100GBのデータ保存が可能。動画データやデジカメ

    USB Type-CとBDXLの書込みに対応した9.5mmの超薄型BDドライブ
    wkoichi
    wkoichi 2016/11/11
  • NVIDIA仕様の強化ガラス採用In Win製PCケース「303」

    サイドパネルに強化ガラスを採用するIn Win製のATXミドルタワーケース「303」に、NVIDIA仕様のバリエーションモデル「303 NVIDIA EDITION」(型番:IW-CF06NV 303-NV)が登場している。 「303」は、3mm厚の強化ガラスサイドパネルを採用するミドルタワーケース。ツールレスで取り外しができるためメンテナンス性が高いのが特徴だ。今回登場したのはブラックカラーをベースにグリーンのNVIDIAカラーが施された特別バージョン。 フロントパネルの「NVIDIA」や強化ガラスサイドパネルの「GEFORCE GTX」ロゴがあしらわれているほか、USBやサウンドなどI/Oポートがグリーンに光るギミックも備えた。冷却ファンやLEDストリップなど、最近はドレスアップパーツも多いので、さらに装飾を施すのもいいだろう。

    NVIDIA仕様の強化ガラス採用In Win製PCケース「303」
    wkoichi
    wkoichi 2016/11/10
  • CVRアップにこれが効く!フォーム検証jQueryプラグイン10本をサンプルで徹底比較

    エラーメッセージや、入力サポートメッセージの表示は、ユーザーにメリットがあるだけではなく、フォームでの離脱を防ぎます。jQueryで簡単に実装、カスタマイズできるプラグインを中心にサンプルコード付きでまとめました。 HTML5では新しいform属性が導入され、ブラウザーがフォームのバリデーションを直接実行できるようになりました。基的なフォームバリデーションは、この記事に書かれているようなプラグインを使わなくても、CSS3とJavaScriptで実現できます。とはいえ、HTML5を使ったフォームバリデーションには次のような制限があります。 エラーメッセージについてはブラウザーに任されており、自分で設定できるのは入力フィールドのタイトルのみ。 エラーメッセージのスタイルはカスタマイズできない。 入力フィールドのパターンは自分で作成しなければならない。 次の10個のjQueryフォームバリデー

    CVRアップにこれが効く!フォーム検証jQueryプラグイン10本をサンプルで徹底比較
    wkoichi
    wkoichi 2016/08/26