ボトルネックになっているSQLを見つけようと設定したときのメモ。 環境はCentOS 5.4, PostgreSQL 8.4.2 インストールの方法は前の記事を参考に。 ログ設定で参考になったのは下記 @IT 第3回 PostgreSQLを遅くしている犯人はどこだ? コンパイル直後はログの設定が無効になっているので、/usr/local/pgsql/data/postgresql.confを編集する log_destination = 'stderr' logging_collector = on log_directory = 'pg_log' log_filename = 'postgresql-%Y-%m-%d.log' log_truncate_on_rotation = on log_rotation_age = 1d #1日ごとにrotation log_rotation_si
Analysis and Research of the latest developments in Technology, Business Models, and Mergers and Acquisitions. The 451 Group - 451 CAOS Theoryにおいて451 Group survey highlights user concerns over Oracle’s proposed ownership of MySQLのタイトルのもと、OracleのSun Microsystems買収にともなってMySQLの開発主体および支援グループがOracleに移行することに関してどう考えるかを問う調査結果の概要が発表されている。CAOSユーザコミュニティに対して実施された調査で、提案されている取り引きをどう考えているかや、現在のデータベースの利用状況などが調査され
イスラエルGreenSQLは12月2日、オープンソースのデータベース用ファイアウォールの最新版「GreenSQL 1.2」を公開した。「MySQL」に加えて「PostgreSQL」にネイティブ対応、PostgreSQLを保護できる唯一のデータベースファイアウォールという。 GreenSQLはアプリケーションとデータベースの両サーバー間のプロキシーとして動作してSQLコマンドを分析、SQLインジェクションや許可されていない変更からデータベースを保護するファイアウォールソフトウェア。 最新版では、MySQLに加えてPostgreSQLも保護できるようになった。モニタリング用のグラフィックUIを導入、プロキシーの設定と修正が容易にできるほか、MySQLまたはPostgreSQLのセキュリティ設定、アラートの一元化、設定のバックアップと復元などの機能を利用できる。 これまで「GreenSQL-Co
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く