タグ

書籍とまとめに関するwkubotaのブックマーク (6)

  • シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)

    増田でどこまで集まるかはわからないけど、オススメのを募集したい。 ただし、例えば伊坂幸太郎の新刊が面白い、みたいな話は別にいらないのです。どうせ読むから。 あと80年代より前に出版された名著は古典と定義することにして、ここでは除きます。 俺がすげーすきなのは「その人が必読と考えている」を人から聞き出すこと。 ネトウヨにはネトウヨのバイブルがあるだろう。 フェミニストにはフェミニストのアツイ新刊があるがあるだろう。 ガノタにはガノタの必読書があるだろうし、ラノベ好きにはこれだけは読んどけってラノベがあるじゃない。 原発デマを普段から批判している人には批判の根拠にしているネタがあるはずで、安倍批判のツイートをしている人たちには自分のそういう活動の基礎になった読書体験ってものがあるに決まっているのです。 はてサにだって、最近○○ってが俺の正しさを補強してくれてよかった~~ってがあるじゃ

    シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)
  • 2018年に読んだ111冊の本を全力で振り返る(45,000字オーバー) - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    この記事は今年読んだAdventCalendar2018-24日目の記事です。 間に合わなかった。 https://www.pexels.com/photo/beverage-book-caffeine-coffee-261820/ はじめに 2018年1は111冊を読みました。 これらのを振り返ります。 コミック2作品・計33巻を含めて111冊なので、作品数だけをカウントすると80作品となります。 過去に読んだことのあるの読み直しはカウントしていません。 仕事で1つの資料を作るために10冊を読み返すこともあります。 また、コミックはすぐ読める割に冊数・作品数が半端ないですからね。 とてもじゃないけど収拾がつかなくなるので除外とします。 今年は12作品を【My殿堂入り】として勝手に認定します。 読み終わったときに「これは殿堂入りだ」と思わず呟いたが対象です。 「これは良いだ」「な

    2018年に読んだ111冊の本を全力で振り返る(45,000字オーバー) - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
  • 達人に教えてもらった学生や若手の社会人が必読の良書20冊【2016年版】 | 初心者にやさしい脱毛ブック

    学生や若手の社会人のみなさんは、どのくらいを読んでいるでしょうか?2016年2月に全国大学生活協同組合連合会(東京)が発表した「生活実態調査」によると、を全く読まないと回答した大学生の割合が45%を超え、過去最低の水準となっていることが明らかになっています。 またを読まない人の若手社会人の傾向として 仕事が思うようにいかない 伝える力が明らかに劣っている 同期とものすごい差が付けられている もうすでに仕事をやめたい があります。私自身も学生や20代前半の社会人のときは、年に1冊もを読まず上記のような悩みを抱えていました。幸いなことにたまたま周りにコンサルの達人がおり相談したところ、「まずはを読むことだ、おすすめを教えてやる」ということでおすすめしてもらいました。 達人いわく「の中には普段は絶対会えないような人をはじめとした様々な人が長い年月をかけて得た知識とノウハウが詰まって

  • 無料で入手できる本格的(紙なら高額)な理数系専門書15選 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    インターネットで資料探しをしていると、出版されている書籍と同じ内容のPDFがゴロンと置いてあってビックリすることがあります。以下に挙げるのは、そのような、“出版物と同等な内容”が無料公開されている理数系専門書のリストです。 紙のとまったく同じものもありますし、ドラフト原稿が公開されているものもあります。紙のの出版後もメンテナンスされていて、インターネット版のほうがより新しくより充実していることもあります。 例えば"Monoidal Functors, Species and Hopf Algebras"は、ハードカバーは735ページで、現時点で24,650円もする大部な書籍です。公開されているPDFは書籍より増量して836ページあり、誰でも無料ダウンロード可能です。 著作権があやしいものは除外し、著者人または著者の所属組織のWebサイト、あるいはarXiv.orgで公開されているも

    無料で入手できる本格的(紙なら高額)な理数系専門書15選 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 独学でプログラミングをやってきた中で良かった技術書50選 | κeenのHappy Hacκing Blog

    今まで読んできた技術書の中で良かったものを挙げていく。 そろそろ棚が溢れるので捨てる前に書き留めておく。 私は独学でプログラミングを始めたので情報系専攻の人には何をそんなというも混っているだろうが価値は人それぞれ違う。 一応私自身について語っておくと学生時代はプログラミングに興味を持ちつつも数学科に進んだ。 しかしそこでもプログラミングへの興味は薄れず、色々を読んだり同学年の情報科学科の真似をしたりしていた。 今思えば日の精鋭たる東大情報科学科の人達に勝てる筈もなかったのだが学生時代に我武者羅になれたのは悪い経験ではなかった。 私が興味があったのは主にプログラミング言語そのもの、特にLispとその周辺。 何故か 挙げていく前に1つだけ。Webに大量に情報がある今、何故かについて説明したい。簡潔に言うと 文章が推敲されていて読み易い 1つの情報ソースに多彩な内容が載っている 巨大

    独学でプログラミングをやってきた中で良かった技術書50選 | κeenのHappy Hacκing Blog
  • Hacker Newsのコメント欄で紹介される数の多い30冊 - YAMDAS現更新履歴

    Top 30 Books on Amazon Based on Links in Hacker News Comments 面白いことを調べる人がいるものだ。テック系ニュースサイトとしておなじみ Hacker News におけるコメント欄で紹介される数の多いを30冊選んでいる。 調べてみたら、だいたい邦訳が出ていた。やはりプログラマのニーズに違いはないということだろうか。邦訳のあるものを紹介数が上のものから並べておく。 アントレプレナーの教科書[新装版] アルゴリズムイントロダクション 第3版 第1巻: 基礎・ソート・データ構造・数学 (世界標準MIT教科書)、アルゴリズムイントロダクション 第3版 第2巻: 高度な設計と解析手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム (世界標準MIT教科書) 影響力の正体 説得のカラクリを心理学があばく ピープルウエア 第3版 CODE コードから見た

    Hacker Newsのコメント欄で紹介される数の多い30冊 - YAMDAS現更新履歴
    wkubota
    wkubota 2016/02/16
    名著なんだけど、おもったよりビジネスよりのラインナップ。ていうか意外と読んでない本が多かった・・・。
  • 1