タグ

書籍とprogrammingに関するwkubotaのブックマーク (2)

  • Hacker Newsのコメント欄で紹介される数の多い30冊 - YAMDAS現更新履歴

    Top 30 Books on Amazon Based on Links in Hacker News Comments 面白いことを調べる人がいるものだ。テック系ニュースサイトとしておなじみ Hacker News におけるコメント欄で紹介される数の多いを30冊選んでいる。 調べてみたら、だいたい邦訳が出ていた。やはりプログラマのニーズに違いはないということだろうか。邦訳のあるものを紹介数が上のものから並べておく。 アントレプレナーの教科書[新装版] アルゴリズムイントロダクション 第3版 第1巻: 基礎・ソート・データ構造・数学 (世界標準MIT教科書)、アルゴリズムイントロダクション 第3版 第2巻: 高度な設計と解析手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム (世界標準MIT教科書) 影響力の正体 説得のカラクリを心理学があばく ピープルウエア 第3版 CODE コードから見た

    Hacker Newsのコメント欄で紹介される数の多い30冊 - YAMDAS現更新履歴
    wkubota
    wkubota 2016/02/16
    名著なんだけど、おもったよりビジネスよりのラインナップ。ていうか意外と読んでない本が多かった・・・。
  • この1年の優れたIT系書籍はどれか? 「Jolt Awards: The Best Books」2014年版が発表される

    この1年の優れたIT系書籍はどれか? 「Jolt Awards: The Best Books」2014年版が発表される デベロッパー向けに情報発信をしている米国の「Dr. Dobb's Journal」が毎年優れた書籍を選出する「Jolt Jolt Awards: The Best Books」の2014年度版(2013年7月1日から2014年6月30日までの書籍)が発表されました。 今年選出されたラインナップを見てみると、JavaScriptのビルドシステムのGruntの解説、Internet of Things関連、セキュリティを設計段階から組み込むための、シングルページWebアプリケーションの解説、C++言語入門、そしてPythonの解説の6冊。GruntやIoT、シングルWebページなどが並ぶところが、最近のトレンドを反映しているように思います。 ちなみに、2冊目の「Ret

    この1年の優れたIT系書籍はどれか? 「Jolt Awards: The Best Books」2014年版が発表される
    wkubota
    wkubota 2014/10/03
    技術書のランキングね。翻訳を考えるとこの機会に去年のランキングも見直すと良い。
  • 1