タグ

IDに関するwkubotaのブックマーク (2)

  • メールアドレスをキーにしてID連携を行う設計の危うさ|ritou

    ritouです。このしずかなインターネットにおける初投稿です。 おそらく、このしずかなインターネットのID連携では次のような設計になっていま「した」。問い合わせをさせていただき、対応いただきました。 これまでもQiitaなどで同様の実装例が紹介されていた際にはコメントさせていただいていたものですので、アンチパターンの紹介記事として読んでいただければと思います。 「Googleアカウントでログイン」ではじめると、ユーザーが作成され、Googleから受け取ったメールアドレス([email protected])が設定される 次回から「Googleアカウントでログイン」をすると、Googleから受け取ったメールアドレスでユーザーを参照 試しに、次のような流れで動作を確認してみます。 「Googleアカウントでログイン」でアカウント作成([email protected]) 「メールアドレス変更」

    メールアドレスをキーにしてID連携を行う設計の危うさ|ritou
  • Snowflake形式のIDを採用した場合の苦労ポイント - yoskhdia’s diary

    高速にIDを採番できる仕組みを検討したとき、Snowflake形式のID生成は選択肢のひとつとして有力です。 Snowflakeを紹介する記事は見つかりますが、実際に採用して苦労した話はあまり聞かないため、備忘的に書いてみるエントリです。 Snowflakeとは 1つのIDは64bitScalaではLong型)に収まり、ID採番サービスを複数のデータセンターに分散可能かつ高速に採番可能に設計されたID生成の方式です。 先頭ビットにタイムスタンプを持つため、順序があることも特徴のひとつです。 Twitter社がオリジナルの考案者です。*1 github.com カヤック社からSnowflake形式でID生成可能なKatsubushiというオープンソースのソフトウェアがGithubで公開されています。 発表スライドも参考になります。 github.com 他のID生成方式 他にはDBのシーケ

    Snowflake形式のIDを採用した場合の苦労ポイント - yoskhdia’s diary
  • 1