2015年11月6日のブックマーク (8件)

  • 「続けたから結果が出ました」に騙されるな!結果が出たから続けられるという真実。 - やぎろぐ

    2015-11-06 「続けたから結果が出ました」に騙されるな!結果が出たから続けられるという真実。 ライフハック 考えたこと スポンサーリンク Tweet 「あの時諦めずに続けたから結果が出ました」といういい話を最近よく聞きます。 すごいきれいな話で納得してしまいがちなんですが、「これ逆なんじゃないか?」ということを考えました。 結果が出たから続けられたんじゃない? 何かを続けられている人の多くは、結果が出たから続けられたというのが当のところじゃないかな。 ぼく自身もこれまで続けられたことを考えてみると全部そうです。 中高6年間バドミントンは最初から体格が良かったので同期より上手くて楽しくなったので続けられました。そして最終的には日ランキングを取るまでに。 ブログは1ヶ月目から記事をバズらせることが出来てグノシーに掲載され、そこそこの収益になったので続けられました。現在もこの通り続け

    「続けたから結果が出ました」に騙されるな!結果が出たから続けられるという真実。 - やぎろぐ
    wkyy
    wkyy 2015/11/06
    そう!小さな結果を積み上げてるから続けられるんだ。
  • キングコング西野の発想「仕事・相方・会社。身近にある面白さに気づき、より面白くするためにぶっ壊して再構築する」

    テレビに逆らえない芸人のジレンマ 西野亮廣氏(以下、西野):最終的に町をつくりますよ。町をつくらないと意味がない。意味がないというか、つくったほうがお笑いをもっとおもしろくやれる。 高橋信次氏(以下、高橋):やっぱり全ての行動原理はお笑いなんですか? 西野:そうなんですよ。僕はぜんぶお笑いなんですよ。でも、そういう周りの整備をしないことには……。 芸人さんが今陥ってるところって集客なんですよね。集客ができないから、テレビで売れるしかなくなっちゃって、みんな「テレビテレビ」ってなっちゃってるんですけど。 意外かもしれないけど、知名度と集客力ってぜんぜん違うところにあるんです。結局自分で集客できないから、テレビに出ないといけない。だから、テレビ側の言うことを聞かないといけなくなるんですよね。 そうなったときに、テレビ側の企画の良し悪しの問題になるんで、こじんまりしちゃうんですよ。自分が思い描

    キングコング西野の発想「仕事・相方・会社。身近にある面白さに気づき、より面白くするためにぶっ壊して再構築する」
    wkyy
    wkyy 2015/11/06
    キンコン西野つながりで
  • キンコン西野氏のツイッターを辞めた本当の理由がめちゃくちゃスゴイ! - (旧)宮森はやと公式ブログ

    キングコング西野さんがツイッターを辞めた当の理由がスゴイです。 西野さんはツイッターを辞めた理由を当初は、 嫌な思いをしたとか、そういうのじゃなくて、単純に『飽きちゃった』というのが一番の理由 あと、これは自分自身に対して思ったことだけど、呟いている自分が急激にダサく感じてしまいました。 『呟くなよ、作れよ』と。あくまで、自分自身に対してね 参考記事:【西野、ツイッター辞めるってよ】キングコング西野さん「呟いている自分が急激にダサく感じてしまいました。」 : オレ的ゲーム速報@刃 と語っていました。(ちなみにツイッターはインフォメーションアカウントとしてイベントのお知らせなどは現在も流している) ぼくは西野さんの存在をツイッターで知り、それがキッカケで興味を持ったし、西野さんのツイッターの使い方は抜群に優れていたので、イマイチ腑に落ちてなかったんですよね。 っで、今日、絵作家ののぶみさ

    キンコン西野氏のツイッターを辞めた本当の理由がめちゃくちゃスゴイ! - (旧)宮森はやと公式ブログ
    wkyy
    wkyy 2015/11/06
    スターになれなくても生き様がすごい!
  • はてなブログは4周年! 限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ

    ※限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンの 応募方法は記事末に あります。 はてなブログ ディレクターの id:minesweeper96 です。いつも、はてなブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 明日(2015年11月7日)、はてなブログは サービス開始 から4周年を迎えます。これもひとえにご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。いつもありがとうございます! 毎年恒例となっております「この1年の、はてなブログの新機能や取り組みを振り返る」を、今年もお送りしたいと思います。あわせて今年は、はてなブログが目指す世界観を表明したページの公開と、限定オリジナルトートバッグ(13インチPCが入って通勤に便利なサイズ)が当たるキャンペーンも実施します! 編集画面リニューアル&新機能追加で、さらに書きやすく 「写真を投稿」機能の改善やGoogleフォト対応 ソーシャルメ

    はてなブログは4周年! 限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ
    wkyy
    wkyy 2015/11/06
    せっかくなのでお題ブログにチャレンジしてみようかな!
  • ココナッツミルクをコーヒーに加えたらおいしくなった - LIVE IN THE MOMENT

    ウホッ!いい香り!ココナッツミルクをコーヒーに加えるとOC! グラスフェッドの無塩バターが容易に調達できないので代わりにココナッツミルクとMCTオイルを使うことにした。 無塩バターの代わりにココナッツミルクとMCTオイルで代用できると書の訳者あとがきに書かれている。 さっそくAmazonでココナッツミルクを買った。 ユウキ品 ココナッツミルク 400g 1 個 ユウキAmazon ココナッツオイルはココナッツミルクから凝縮されて作られたもの。 缶詰を開けたらすごくいい香りがしました。 コーヒーと一緒にブレンダーで混ぜたらさらにおいしくなりました! これはいいですね。 ちなみにいなばの缶詰にもココナッツミルクが含まれてるものがあります。 いなば品 いなば チキンとタイカレーイエロー 125g×24個 いなばAmazon ブレンダーでコーヒーを混ぜると泡立つ ちょうど先日「ためし

    ココナッツミルクをコーヒーに加えたらおいしくなった - LIVE IN THE MOMENT
    wkyy
    wkyy 2015/11/06
    ココナッツミルクとコーヒーがおいしい上に"痩せる"!?
  • 記憶が私たちを惑わす理由 - 恋愛のプロ・佐藤達也のブログ

    2015-11-06 記憶が私たちを惑わす理由 心理学 こんにちは、佐藤です。 あなたは、苦痛を快感に変えたいと思うことはありますか? 私はあります。 実は、苦痛は、快感になることができます。 その理由の1つは、ピークエンドの法則によるものです。 ピークエンドの法則とは、カーネマンという人が1999年に発表した心理法則です。 人間が経験するいろんな快楽や苦痛の感情は、ほぼ完全に、ピークの時と終わりの時の快楽と苦痛の度合いによって決まる、という法則です。 つまり、人がある経験を苦しくて辛いものだと考えるか、快くて気持ちの良いものだと考えるかどうかは、その経験のピークの時と、その経験が終わる時の快楽と苦痛が、どれくらいのものなのか、によって決まるということです。 なぜなら、記憶は経験と同じではないからです。 記憶は単なる経験の寄せ集めではありません。 その経験に対して感情を組み合わせて、再構成

    記憶が私たちを惑わす理由 - 恋愛のプロ・佐藤達也のブログ
    wkyy
    wkyy 2015/11/06
    記憶を苦痛なものに書き換えるというのは思考の癖なのだと思ってます。
  • Amazonパントリーを使ってみたので、仕組みとか感想とかおすすめとかまとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ここしばらく、随分更新頻度が落ちてしまいました(;´Д`)。お仕事のほうがおされにおされ、毎日が夏休み最終日のようなワンダーな状況で御座います。なんとか一山越えて、今日は冬休み最終日程度の緊張感で済んでいるのですが、昨日あたりは『やっべー、これ終電で帰って、始発で出社しても片付けられるかね?』なんていう状況の中、 家に帰らなければ、通勤時間を節約できるというライフハックを実践中。 — らくからちゃ (@lacucaracha) 2015, 11月 4 なんてライフハックをひとつ編み出し、実践していました(*ノω・*)テヘ こう忙しいと、お昼ごはんを買いに1階のコンビニに行くのすら億劫になってきちゃいますね。だいたいにおいて、コンビニって結構高いし。そこで、最近Amazonがはじめた で、カップ麺だのおやつだのをまとめ買いし、職場まで届けておいてもらいました。

    Amazonパントリーを使ってみたので、仕組みとか感想とかおすすめとかまとめてみる - ゆとりずむ
    wkyy
    wkyy 2015/11/06
    詰め込む感じが楽しそう。サービス自体はAmazon側の都合というのは慧眼。パントリーという語感で、そう悪くもないように思わせてるのかな。
  • 炎上が儲からない理由 - ちるろぐ

    * こんにちは。チルドです。(もうライターを名乗るのは辞めました) 先日は、お騒がせしてしまって当にすいません。 ちょっとまえに「言葉づかいに気をつけないとダメだよ」ってアドバイスをもらってから、センシティブな話題には、気を使って書いていたつもりなのですが、残念なことになってしまいました。 コメントもたくさん頂きまして、ひとつづつ噛んで含めるように拝読いたしました。建設的な内容から、腹を召されよ、という厳しいご批判まで、いろいろありましたが、僕は元気です。 さて、一連の流れで、批判の多い記事は儲かる、いわゆる「炎上マーケティング」という捉え方をされている意見がありました。 しかし、これは古い考えです。日史に例えると弥生時代なみに古い認識です。 そこで日は、批判の多い記事でアクセスアップしても儲からない、マーケティングにならない理由を、現状から、順を追ってご説明しようと思いす。 儲から

    炎上が儲からない理由 - ちるろぐ
    wkyy
    wkyy 2015/11/06
    “炎上は、百害あって、一利なし”参考になります。