前回の「Logstashを利用したApacheアクセスログのインポート」の続きです。 前回の記事では、Logstashの設定ファイルについて説明しました。 今回は「Elasticsearchに設定するインデックステンプレート」について説明します。 テンプレートの設定 Elasticsearchでは、登録するデータの特性に合わせてMappingを定義する方がデータを効率良く扱うことができる場合があります。 この場合、通常ですと、インデックス作成時にMappingを指定します。 ただ、今回は、インデックス名に「年」を含める形で指定してあります。 「年」はLogstashで処理したデータによって決まります。このため、あらかじめMappingを指定してインデックスを作成するのは難しいです。 このような場合に便利な機能として、「インデックステンプレート」があります。 インデックステンプレートとは 実
