2023年9月18日のブックマーク (4件)

  • ドラクエに美女か美少女しかいない件への反論を論破していく

    [B! 創作] なぜドラクエの女性の重要キャラは「(実年齢に関係なく)若く見えるスタイルの良い美女・美少女」なのか??女性像の偏りについて語る人たち 欲しいならお前が自分で作れ定期典型的な議論のすり替え 弱者男性を悪く描いたり、オタクを小汚いおっさん犯罪者にしたり、黒人を悪者ばかりにしても これを言った時点で議論から逃げてしまうだけだ 堀井雄二の趣味趣味というのも使い勝手の良い逃げ文言 弱者男性を悪く描いたり、オタクを小汚いおっさん犯罪者にしたり、黒人を悪者ばかりにしても「作者の趣味」で問題なくなる世界は存在していない 実写に文句言わないのはなぜ?二次元ばかりが批判されているとする被害妄想から出る言葉 今期のドラマだけ見てもオバサンと言われる年齢設定の主演作が複数ある RPGにオバサンが主人公の作品ありました? あーオタクはこれを言うと超マイナー作品出してくるのであらかじめ言っておきますが

    ドラクエに美女か美少女しかいない件への反論を論破していく
    wnd_x
    wnd_x 2023/09/18
    たしかにドラクエはキモい。幼女で胸がデカくて露出が多い服装のキャラと冒険する世界観はついていけない。異常すぎる。
  • ボルト外れ5m落下 クライミング中に墜落、男性が協会と町を提訴 | 毎日新聞

    クライミングの名所・埼玉県小鹿野町の二子山(1166メートル)で2022年、登はん中に墜落し両足を骨折した東京都内の男性が「岩場の管理が適切でなかった」などとして、岩場を整備する小鹿野クライミング協会と町を相手取り、慰謝料など165万円の支払いを求める訴訟を、さいたま地裁川越支部に起こした。協会などは全面的に争っている。クライミング人気が高まる中、岩場で起きた事故の管理責任を問う訴訟の展開が注目される。 20年10月設立の協会はクライミングの普及振興を図ったり、岩場の整備などを行ったりする一般社団法人。会長は世界的クライマーの平山ユージさん(54)が務める。町はクライミングによるまちおこしを推進し、平山さんに観光大使を委嘱している。

    ボルト外れ5m落下 クライミング中に墜落、男性が協会と町を提訴 | 毎日新聞
    wnd_x
    wnd_x 2023/09/18
    自己責任のスポーツとはいえ、不適切なボルトの打ち方をして一般公開して人を呼んでいたのなら管理責任も問われるかもしれない。しかし詳細は不明。どういうことだったのだろう。
  • ジャニーズ事務所の名称「変えるべきだ」55% 朝日世論調査:朝日新聞

    朝日新聞社が16、17の両日実施した全国世論調査(電話)では、創業者による性加害問題でジャニーズ事務所が会見などで示した対応を評価するか尋ねた。「評価しない」が54%で「評価する」35%を上回った。…

    ジャニーズ事務所の名称「変えるべきだ」55% 朝日世論調査:朝日新聞
    wnd_x
    wnd_x 2023/09/18
    CMや公共の場に一切出てこないでファンクラブとコンサートだけに閉じてくれるのなら好きにしたらいいと思う。ちょっとアレな宗教団体とその信者たちとして認識しとくから。
  • ボルト外れ5m落下 クライミング中に墜落、男性が協会と町を提訴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    クライミングの名所・埼玉県小鹿野町の二子山(1166メートル)で2022年、登はん中に墜落し両足を骨折した東京都内の男性が「岩場の管理が適切でなかった」などとして、岩場を整備する小鹿野クライミング協会と町を相手取り、慰謝料など165万円の支払いを求める訴訟を、さいたま地裁川越支部に起こした。協会などは全面的に争っている。クライミング人気が高まる中、岩場で起きた事故の管理責任を問う訴訟の展開が注目される。 【写真】そり立つ二子山西岳の岩場を登るクライマー 20年10月設立の協会はクライミングの普及振興を図ったり、岩場の整備などを行ったりする一般社団法人。会長は世界的クライマーの平山ユージさん(54)が務める。町はクライミングによるまちおこしを推進し、平山さんに観光大使を委嘱している。 事故は22年9月25日昼過ぎ、二子山西岳のローソク岩と呼ばれる岩場で発生した。男性は当時59歳で、クライミン

    ボルト外れ5m落下 クライミング中に墜落、男性が協会と町を提訴(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    wnd_x
    wnd_x 2023/09/18
    自己責任のスポーツとはいえ、不適切なボルトの打ち方をして一般公開して人を呼んでいたのなら管理責任も問われるかもしれない。しかし詳細は不明。どういうことだったのだろう。