タグ

ブックマーク / lohasmedical.jp (2)

  • 「臨床医は新人議員にメールを送って」―民主党・鈴木寛参院議員|ロハス・メディカル

    今後の民主党の医療政策に関するロハスメディアの取材の中で、医療界の政策決定過程について話した。「都道府県医師会は議員の扱いに慣れている。国会議員になった瞬間に医師会からはロビー活動が行く」と述べ、新人議員が医師会のロビーを受けることで、自民党の"厚生労働族議員"の二の舞を演じることになると危惧を示した。その上で、「判断する力がないままに議員になった新人には、臨床医が都道府県医師会を上回るスピードでロビーすることが必要。臨床医は、『もちろん医師会のことは大事だが、それはセカンドプライオリティ。命に直結する一番大事な医療現場からお願いします』と言って、新人議員にレクをしてほしい。このままいくと、都道府県医師会のロビーを受け、族議員化する人たちが足を引っ張ってしまう」と述べた。 ロビー活動には、「組織化・スピード・繰り返し」が重要として、「臨床医がロビー戦争に勝てるかということ。これは民主党がど

    「臨床医は新人議員にメールを送って」―民主党・鈴木寛参院議員|ロハス・メディカル
    wonderer
    wonderer 2009/09/06
    民主にはマルチ商法擁護と売国主義しかいないと思っていた。まともな意見を言える人もいたのだな。反省。
  • タバコが吸えなければ海に行かないですか?|ロハス・メディカル ブログ

    今から2ヶ月近くも前になりますが、こんなニュースが流れました。 ●海水浴場禁煙、違反には罰則 神奈川県検討 (朝日新聞 2009年6月3日) 神奈川県内の全ての海水浴場を原則禁煙とし(指定場所以外での喫煙を禁止)、罰則も検討するというものです。これについては検討会がすでに始動していますが、自治体の中には反発しているところもあり、議論は紛糾しており、格的な検討に入るのは9月になるようです。 公共の場所での禁煙・分煙は徐々にではありますが、かなり進んできていると思います。私も関心があるところなので、今日はこれについて考えてみたいと思います。 ●海水浴場禁煙化で常任委も紛糾/神奈川県議会 (神奈川新聞 2009年7月2日) ●海水浴場のたばこ対策で県市町共同検討会が発足 (神奈川新聞 2009年7月16日) ちなみに神奈川県は今年3月31日、公共的な施設での受動喫煙防止条例を全国で初めて制定し

    タバコが吸えなければ海に行かないですか?|ロハス・メディカル ブログ
    wonderer
    wonderer 2009/07/30
    吸殻の浮いている海水浴場と、浮いていない海水浴場、どちらを選ぶか。副流煙のガンリスクを脇に置いても、気分の問題で後者を選ぶ。
  • 1