2014年11月17日のブックマーク (4件)

  • 【最近気になった住宅】日本の細長い家 - glasstruct log

    細長い家といえば日の長屋などを思い浮かべますが、長屋でなくとも地価が高い所だと正方形の土地を半分に切って2軒建てることが多くなるわけで、お住まいの地域によってはよく見かけるかもしれません。 無印も「縦の家」という細長い家を発売しています。こういう家の欠点である「採光」を、家の中心にある天窓とスケルトン階段(スケスケの階段)により解決しようという構成です。窓の家、木の家と比べてどれが一番売れているのかな?なんとなく無印好きな方は縦の家の需要が多そうな気がする。 そんなわけで、間口に対して比較的奥行きが深い、「細長い家」を3軒紹介します。 採光の悪さや狭さに対してどのようにアプローチしているかに注目してみます。 白い、まるい、細長い家 物件名:Love House 設計:保坂猛 敷地:横浜 建築面積:33平米 夫婦とウサギの家族だそうです。 採光の悪さを、昼間に使うLDKスペースを2階に、寝

    【最近気になった住宅】日本の細長い家 - glasstruct log
    wonodas
    wonodas 2014/11/17
    三軒目落っこちそうで怖い。狭い土地に建てるしかないことは往々にしてあるわけで、今はパターンプラクティスを積み上げてる最中なのかなという気も。こういう家にすんだら階段が俺の場所になりそうだ
  • OS Xは「おーえすえっくす」ではなく

    「おーえすてん」だぞ馬鹿共。俺は今知った。 つまりOS X 10.10は「おーえすてんてんてん」�ってこと? 誰か教えて下さい。

    OS Xは「おーえすえっくす」ではなく
    wonodas
    wonodas 2014/11/17
    おーえすてんてんぽいんとてん じゃないか いっそてんてんてんてんといいたいところだが
  • Lore ナチの子供達の辿るいばらの道 | Music for a while

    ヨーロッパ映画で第二次世界大戦を扱ったものには、当然ながらホロコーストが絡む場合が 多い。 またはナチに対するレジスタントものであっても、ユダヤ人を匿うという場面は欠かせない。 そうすると、ナチおよびドイツ人=悪者、ユダヤ人および占領された国の人々=被害者、 レジスタントおよびユダヤ人を匿う人=ヒーローという図式になることが多いのも当然と いえば当然だ。そういう単純な図式から少し外れて、ナチ(およびそのシンパ)ではあっても 人間性のある個人とか、レジスタントの仮面を被ってユダヤ人をい物にする団体などを 登場させて、善悪の二元論のみに収斂させることを拒んだ内容の映画もある。 監督 Cate Shortland 脚 Cate Shortland, Robin Mukherjee, based on a novel by Rachel Seiffert 配役 Saskia Rosendahl

    Lore ナチの子供達の辿るいばらの道 | Music for a while
    wonodas
    wonodas 2014/11/17
    これはおもしろそう
  • 自分が産む性であることが苦痛

    恋愛対象は男だし結婚もしている。 しかし自分に子宮があることが苦痛でしかない。 子供嫌い。 その子供を産むための機能がある。 それが辛い。 さらにピルでかなり調整しているとはいえ3日ほどは出血する(ピルなので生理ではなくて出血) 三十路になった今改めて思うようになったが、これは一種の性同一性障害なんだろうか。 スカートとか女らしい服を着たりするのは全く苦痛じゃないし、 女扱いされることも全く苦痛じゃない。 でも自分に子供を産む機能がついていることが苦痛。 不妊で苦しんでいる人の気持ちがわからない。 気の毒だなぁと思うけど、むしろ不妊になりたいくらいだ。 子宮の移植技術ってのはないんだろうか。 使わない人より使いたい人に差し上げるのが理にかなっているだろう。

    自分が産む性であることが苦痛
    wonodas
    wonodas 2014/11/17
    ピルでも生理は生理だと思うが。生理と排卵以外の出血ってやばくないか