2017年2月16日のブックマーク (5件)

  • 「冷蔵庫開いてるよ」と言っただけで

    彼女と同棲中。 朝起きたら、冷蔵庫の扉が少し開いていた。 彼女が少し早く起きていたため、 「冷蔵庫開いてるよ。」 とだけ伝えると、 「そんな言い方はない。」 「わざと開けたままにしていると思ってるだろ。」 「"わざとじゃないだろうけど冷蔵庫開いているよ。"と言え。」 「私は普通に閉めた。冷蔵庫が古いのが悪い。」 「元々買ったのはお前だから、お前が冷蔵庫メーカーに電話しろ。」 「私だけが悪いわけではない。"冷蔵庫メーカーに電話しようか?"とか補足して伝えろ。」 と逆ギレされた。 こっちは事実だけを伝えたつもり。 わざと開けっ放しにしてるとは思ってない。 毎回わざわざ、 「わざと開けたわけじゃないだろうけど、冷蔵庫開いてるよ。冷蔵庫がおかしいかもしれないから冷蔵庫メーカーに問い合わせしようか?」 などと言わなければいけないのだろうか?? 彼女の言い分がごもっともなのだろうか。。

    wonodas
    wonodas 2017/02/16
    閉めて「冷蔵庫あいてたよ」と言ってもそれでも切れるなら良くない相手だ
  • 日本社会の本格的な分断はこれから来る

    の選挙において、経済的な格差というのが投票行動に影響を与えているようにあまり見えない。すなわち排外主義、財政大拡張、軍拡、警察拡張、ばらまき万歳な極右、極左政党、候補者があらわれ支持を伸ばすという欧米で起きている現象が起きていない。 維新の会、民主党政権、安倍政権、小池百合子をこういう現象にあてはめようとする論者も多数いるが、はっきりいって彼らの間に政策面での差異はほとんどないし、彼らが社会の分断を利用して支持を伸ばしているなんてことも全然ない。 では日社会において、経済の発展や変化についていけずに見捨てられていった人々がいなかったかといえばそんなことは当然ない。では彼らはどこへ行ったのか。それは創価学会だ。創価学会は都市部において見捨てられ、コミュニティからはじき出された人々を吸収することで成長してきた。そして創価学会は彼ら見捨てられた人々を公明党を通じて穏健保守勢力に変換してきた

    日本社会の本格的な分断はこれから来る
    wonodas
    wonodas 2017/02/16
    貧困層を拾ってるのは共産党では?
  • 【寄稿】 王朝の息子が死去 金正男氏はなぜ殺害されたのか  - BBCニュース

    金正男(キム・ジョンナム)氏は、北朝鮮の故金正日(キム・ジョンイル)総書記の長男で、現在の北朝鮮の指導者、金正恩(キム・ジョンウン)・朝鮮労働党委員長の異母兄だった。 1971年5月に平壌で生まれた。母親は北朝鮮映画女優、成恵琳(ソン・ヘリム)だった。成の両親は、朝鮮戦争の最中に韓国から北朝鮮移住した、共産主義の知識人だった。

    【寄稿】 王朝の息子が死去 金正男氏はなぜ殺害されたのか  - BBCニュース
    wonodas
    wonodas 2017/02/16
    張成沢が処刑されたときからいつ暗殺されてもおかしくなかったんじゃないの/この記事が本当なら、一人の子供としては愛されて育ったんだなあ
  • 「欧州諸国、この一言にイラッ!」マップ

    Kazuto Suzuki @KS_1013 拾い物の画像だが面白い。ヨーロッパの人たちをイラっとさせる一言。フランス人に「アメリカのワインの方が美味いな」、ルーマニア人に「ブダペスト大好き!」もいいけど、やはりイタリア人に「ケチャップで炒めたパスタが好き」というのが良い。ナポリタンはイタリア人をイラっとさせるのだろうか? pic.twitter.com/QZKWAxTFhl 2017-02-16 00:40:38 【コメント欄その他でのご教示も参考にして、追加修正した翻訳を載せます】(Ver3.0) トルコ 「このアラビア語を翻訳できますか?」 ルーマニア 「美しい国ですね。私はブダペストが大好きです」(※ルーマニアの首都は「ブカレスト」) ブルガリア「まだロシア文字使ってるの?」 セルビア 「(ニコラ・)テスラってクロアチア人だよね」 スロベニア「山岳セルビア」 クロアチア「カソリック

    「欧州諸国、この一言にイラッ!」マップ
    wonodas
    wonodas 2017/02/16
    ポーランド人にワルシャワって英語でなんていうんだっけって聞いたら友だちになれたことを何故か思い出した
  • 記憶だと3年くらい前からどんどんブクマ数が増えてる感じ。 ちょっと炎上..

    記憶だと3年くらい前からどんどんブクマ数が増えてる感じ。 ちょっと炎上したり論争になってるエントリだとすぐに500行くようになった。 その中でちょっと気合入った記事とか時事ドンピシャだと1000超えてくる。 今この内容と影響力だったら確実に500〜800は行くと思われる2009年くらいのエントリのブクマ数見ると100程度しかなかったり。 アフィ狙いの互助会も3年前あたりから増えてきたのと、それまでツイッターでネットニュースに文句言ったりバトったりしてただけの人たちがはてなでブログ書き始めてツイッターに流す→話題になる→ブクマ増えるって現象があると思う。 初投稿のブログ記事がいきなりブクマ500超えしてるしてるのとかここ3年で結構あるんだけど、ほとんどはツイッターで特定界隈に知られてる(フォロワーがそこそこいる)アカウントが書いてる。 勘違いされてそうだけど、保育園落ちたより以前からこういう

    記憶だと3年くらい前からどんどんブクマ数が増えてる感じ。 ちょっと炎上..
    wonodas
    wonodas 2017/02/16
    1500越えても2006年頃に100ブクマついたときより流入PVが少ないんだよなあ