タグ

2013年4月6日のブックマーク (2件)

  • 鉄道トリビア(193) JR東海道線・宇都宮線・高崎線の主力だった211系、前面だけ白いのはなぜ?

    東京都心では一般的な「銀色の車体に白い顔」の電車。その代表格といえる車両が211系。東海道線や宇都宮線(東北線)、高崎線に大量投入され、近郊形電車の主力だった。国鉄時代末期から製造され、JR東日JR東海などで製造が継続された経歴を持つ。 しかしその後、新型車両などによる置換えが進み、現在はJR東日管内の東海道線から引退。今年3月16日のダイヤ改正で房総方面などからも撤退し、残る活躍の場は高崎線の4往復と、新たな任地となる長野方面となる。 211系が銀色の車体なのはステンレスを採用したためだ。ステンレスは鉄にクロムやニッケルを混ぜた合金で、クロム成分は空気中の酸素に触れると化学反応で皮膜を作る。だから酸化しにくい。「ステン」(さび)が「レス」(少ない)というわけだ。鋼鉄の車体だと、外気に触れて酸化した部分がさびになるため、塗装が必要になる。ステンレスはさびにくいから塗装しなくても大丈

    鉄道トリビア(193) JR東海道線・宇都宮線・高崎線の主力だった211系、前面だけ白いのはなぜ?
    woods
    woods 2013/04/06
    ステンレス車の先頭部分FRPっていえば井の頭線が真っ先に思い浮かぶけどなあ。
  • 春の新聞週間 新聞には課税しない…軽減税率を適用する諸外国 - MSN産経ニュース

    消費税は、物やサービスを買ったとき、その金額に対して掛かる。実際に税金を納付するのは企業や商店だが、税を負担するのは最終的に製品などを買った消費者となる。 欧州諸国をはじめ諸外国では、誰もが必要とする生活必需品などには軽減税率が適用されている。日でも与党が、税率を10%に引き上げる時に軽減税率を導入することを目指し、検討している。 軽減税率を設けている国では、料品などに加え、新聞など定期刊行物や書籍も対象に含まれる。情報や知識ができるだけ安く入手でき、社会に広く流通することは、民主主義社会の維持・発展に不可欠だと認識されているからだ。 例えば英国では、歴史的に「知識には課税しない」という考え方が浸透しており、新聞への税率は0%。他の欧州諸国では、消費税に当たる税が設けられた段階から、軽減税率が導入されていたケースも多い。 日では2012年の野田政権時、社会保障と税の一体改革関連法が成

    woods
    woods 2013/04/06
    プリキュア新聞も非課税にしろってことですね。マンガなんかも一律新聞ってことにしちゃえばいいんじゃないかな。