タグ

2007年2月22日のブックマーク (4件)

  • 中谷宇吉郎雪の科学館ホームページ

    特別展「北極圏 アラスカ」 7月17日(木)〜10月28日(火) 特別展「北極圏 アラスカ」関連企画 1.映画「氷河」とアラスカの氷河氷を用いた実験 10月11日(土) 11時〜12時 10月18日(土) 13時〜14時 2.星野道夫と見た風景 星野直子さんによるスライドとお話 10月17日(金) 15時30分〜16時30分 ※要予約 子ども雪博士教室 年間予定(PDFファイル)

    woool
    woool 2007/02/22
  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しいラー油を作ろう

    僕は辛い物が好きだ。大好きだ!七味唐辛子、ラー油、山椒、コーレーグース、タバスコなどなどを愛している。 テーブルの上に辛い調味料だけを集めて置いてあるくらいだ。なかでも、李錦記の香港点心辣油(ほんこんてんしんらーゆ)がお気に入りだ。 (※現在では「具入り辣油」に改名との事) しかし、気が付いたらそのラー油のビンが空になっていた。あらやだ、と思ってスーパーに買いに行ったら、商品棚から消えていた。カットになったらしいのだ。あわわわ。なんてこったい。 こういう事情で、李錦記の香港点心辣油の味を思い出しながらラー油を自作してみようというのが今回の趣旨です。 (text by 松 圭司) ■実は以前、ラー油を作ってた時期がある 実は、5年ほど前はラー油を自分で作っていた。その頃も香港点心辣油の味を真似ていた。かなり良いセンいってたと思う。 でも、作り方をすっかり忘れてしまった。 なので、言ってみれ

    woool
    woool 2007/02/22
    うまそうだな、こりゃ。
  • バード電子、電源なしでも楽しめるサイコロスピーカー

    バード電子は1月17日、アンプレスタイプの小型スピーカー「サイコロスピーカー」を発表、同日より販売を開始した。価格は3000円で、カラーはブラックとホワイトの2色が用意されている。 サイズは45ミリ四方とコンパクトだが、内蔵スピーカーはきちんと左右に独立したステレオタイプ。3.5Mミリのステレオピンジャックが設けられており、各種プレーヤーなどに差し込んで使用する。底面はラバー製のストッパーが設けられており、iPod Shuffleやウォークマンをセットした状態でもぐらつくことはない。

    バード電子、電源なしでも楽しめるサイコロスピーカー
    woool
    woool 2007/02/22
    あー、これいいかも。
  • 『文字本』ほぼ日刊イトイ新聞 -担当編集者は知っている。

    著者である片岡さんの初仕事は 高度経済成長さなかの'60年代後半。 展示会用パネルに文字を書くことだったそうです。 その後、長い間、アートディレクターとして 文字とつきあってこられた片岡さんは、 文字の持つ不思議さ、深さ、面白さ、恐さに魅了され、 こつこつと3年かけてひとつの書体を作り上げます。 それが2000年に発表された「丸明オールド」。 「法則性を持ちながら個別でも全体でも美しくあるよう、 全体を俯瞰し、細部まで目を配る」 という書体作りの面白さや、 文字を中心としたデザイン論が満載です。 このごを担当された雪さんにお話をうかがいました。 (「ほぼ日」渡辺) ****************************************** 担当編集者 /フリー編集&ライター 雪 朱里 どれも同じ「ほぼにちわ。」のはずなのに、 声も姿も人柄もまったく違う3人から 声をかけられたよ

    『文字本』ほぼ日刊イトイ新聞 -担当編集者は知っている。
    woool
    woool 2007/02/22
    おもしろそうだ。