2011年5月19日のブックマーク (5件)

  • YahooIDパスワードが大量流出して不正ログインが発生している件について :ハムスター速報

    1 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/19(木) 02:06:15.61 ID:Xfg6UwLd0 ?PLT(20721) ポイント特典 Yahooにログインしてここ見ろ!他のIPからアクセスされてたら https://lh.login.yahoo.co.jp/ すぐにパスワードを変更しろ。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-13.html 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 02:08:48.71 ID:zXRqQb1T0 ___ ;;/   ノ( \; ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  76 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)

    wordi
    wordi 2011/05/19
    Yahoo公式は事実を否定していて、OpenIDに準拠している為、外部サービスが利用しているサーバからのアクセスが勘違いされたという可能性があるとの事、利用者の後日談が気になる。 http://bit.ly/mlEXl7
  • あなたも30分で英語が話せる!

    30分で英語が話せる やっほ~! 『30分で英語が話せる』に興味を持ってくれたみんな~! ありがとね~!クリス岡崎です! この記事はね、「たった2つのことを覚えるだけで」で、30分で英語が話せるようになっちゃうっていう、すごい記事なんだよ! イェーイ! 【1】みんながすでに知っている「700語の英単語だけ」で会話ができる 【2】「たった6つの正しい発音」覚えるだけで、ネイティヴに通じる英語になる このたった2つのことを覚えるだけだから、「30分で英語が話せる」ようになっちゃうってことなんだ! すごいでしょ! そして、「ひと言」でもネイティヴに自分の英語が通じると、一気に「英語って楽しい!」ってなっていって、もっと、もっと、「英語がやりたい!」っていう気持になっていく。「英語が話せる」って、ほんっっっっっっとうに楽しいものだよ! バックナンバー一覧 あなたはすでに「英語が話せる素質」を身につ

    wordi
    wordi 2011/05/19
    「英語は5歳のネイティヴが使う700単語でも日常会話は問題ない」
  • もし、親子間にパワーゲームが存在した家庭で育ったら…

    Aiko Ohosato @p_moon 昨日の孫さんのツイートを見て、生かせる人っていうのは感謝を感じる才能に恵まれてる人なんだなと再確認した。状況がどんなであっても、おかげさまで、と心から言えていると 当に楽で楽しい。 2011-05-17 08:21:15 Aiko Ohosato @p_moon つい先日、友人Kがある人の挙動に対する感想として「こんなに思いやりが持てない心情でいるって、きっと辛いでしょうね」と言った。同じことの裏返しだなぁと感じる。 2011-05-17 08:25:37 Aiko Ohosato @p_moon 思いやりも感謝も、自分の位置を広角で捉えられないと見えないのだ。逆に言うと、それができない意識は、世の中のほとんどを敵に回してしまう。みんな敵ばかりの世界では 思い通りにならないことの全てが きっと自分に対する攻撃のように感じられることだろう。 201

    もし、親子間にパワーゲームが存在した家庭で育ったら…
    wordi
    wordi 2011/05/19
    「パワーゲームが存在した過程で育つと、勝ち負け、相手への機嫌にしか興味が行かなくなる」
  • はてなダイアリー始めました(父親から送られてきたTwitterに関するメールについて) - 夜歩くマトリョーシカ

    標記の通り、はてなダイアリーを始めました。 いま、私はTwitter(http://twitter.com/Satomii_Opera)でダラダラpostしているんですけど、Twitterだとどうしても長文ってpostしにくいんですよね。読む人もタイムラインを占有されてイラッとくるでしょうし、ほかに何かいい手段はないかな……と考えた結果、はてなダイアリーを使うことにしました。とはいえそんなに書くことはないんですけど。まあ備忘録に使えればいいかなと。昔mixiでやってた日記みたいな感じで。 で、初めての記事は……というと、父親から来たメールのコピペだったりします。初手から人の褌で相撲を取るようではこの先が思いやられますが、はてなダイアリーを始める切っ掛けが父親から来た一連のメールの処遇なので、今回は多めに見て下さい。 背景として。私はTwitterのIDが父親にバレていて、逐一postを監視

    はてなダイアリー始めました(父親から送られてきたTwitterに関するメールについて) - 夜歩くマトリョーシカ
    wordi
    wordi 2011/05/19
    Twitterをベンチャー起業に例えた分析
  • 成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 セシウムの「環境的半減期は180〜320年」 成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 2011年4月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 特定の分野に秀でた能力は、遺伝子によって決まる「才能」に基づくもの、という考え方がある。しかし、生まれもった才能は、過大評価されていることが分かってきた。 K. Anders Ericsson氏ら多くの研究者たちは、当の才能とは、計画的訓練(deliberate practice)に励むこと、1万時間もの厳しいトレーニングを積むことだと主張している。 Ericsson氏は、影響力のあるレビュー論文(PDFファイル)『The Role of Deliberate Practice in the Acquisition of

    wordi
    wordi 2011/05/19
    現実の成功は、継続したパフォーマンスの発揮やその人が持っている意志力の程度に左右される部分が大きい。