2014年11月16日のブックマーク (2件)

  • Go でベンチマーク - Block Rockin’ Codes

    Intro Go にはベンチマークを取る仕組みが標準で備わっています。 テストを書く仕組みも標準で備わっており、 testing モジュールと go test コマンドで行いますが、 ベンチも同じような形で実行することができます。 今回は簡単なベンチ取り方を紹介します。 テストについては、そのうちちゃんと触れます。 参考ソースとして、こちらを使います。 https://github.com/Jxck/swrap 対象のコード 例えば以下のようなコードがあって、そのベンチを取るとします。 // swrap.go type SWrap []byte func (sw *SWrap) Add(a byte) { *sw = append(*sw, a) } func (sw *SWrap) Len() int { return len(*sw) } Slice にメソッドを生やしただけです。 ベ

    Go でベンチマーク - Block Rockin’ Codes
    wordi
    wordi 2014/11/16
    Goでベンチの取り方、ロジックのチューニングをした時に。なお、1.3からbenchcmpはGoで書き直されている
  • [WEB開発] 私的な最近のおすすめサービス/ツール 14選 〜2014年版〜 - Qiita

    社内のライトニングトーク用に Qiita:Team に書こうとしていたものですが、誰かの参考になればと思い、こちらにアップします。対象は 「エンタープライズ系ではない」「スクリプト言語系の」WEB系エンジニア/プログラマ です。 流行り廃り、好みがあると思いますが、これらは実際に、私が試してよかったものです。サービスであったりライブラリであったり粒度がバラバラではありますが、参考まで^^; 「最近の」というタイトルですが、私的に最近、活用しているという意味で、サービス自体は昔からあるものもあります。 ① Heroku Heroku を利用すると、Ruby(on Rails)、PHP、Node.js、Python 等のサーバ側アプリケーションをホスティングすることが出来ます。デプロイ方法は Git で push するだけ です。 商用でちゃんと使おうとすると、無料枠の構成では難しいですが、デ

    [WEB開発] 私的な最近のおすすめサービス/ツール 14選 〜2014年版〜 - Qiita
    wordi
    wordi 2014/11/16
    開発用のサービス・ツール