2016年12月17日のブックマーク (3件)

  • WindowsのRubyのバージョン管理はuruを使う - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    WindowsのRubyのバージョン管理はuruを使う - プログラマの思索
  • DeepLearning研究 2016年のまとめ - Qiita

    DeepLearning Advent Calendar 2016の17日目の記事です。 はじめに はじめまして。 Liaroという会社でエンジニアをしている@eve_ykと申します。 今年もあと僅かとなりました。 ここらで、今年のDeepLearningの主要な成果を振り返ってみましょう。 この記事は、2016年に発表されたDeepLearning関係の研究を広く浅くまとめたものです。今年のDeepLearningの研究の進歩を俯瞰するのに役立てば幸いです。 それぞれの内容について、その要点や感想なんかを簡単にまとめられたらと思います。 特に重要だと思った研究には★マークをつけておきます。 非常に長くなってしまったため、興味のある分野だけ読んでいただければと思います。 言い訳とお願い 見つけたものはコードへのリンクも示すので、プログラミングに関係ある記事ということで… 分野的にかなり偏っ

    DeepLearning研究 2016年のまとめ - Qiita
  • inforno :: Go1.8のpluginパッケージでGopherLuaに共有ライブラリロードを実装してみた

    Go Advent Calendar 2016 16日目です。去年に引き続き今年も3つカレンダーがあり相変わらずの人気ですね。 さて、Go1.8では待望?のShared Libraryのロードが可能になります。 pluginパッケージ を使います。 Go1.8beta1ではLinuxMacOSがサポートされていたのですが、MacOSで問題が見つかりbeta2ではLinuxのみで利用可能な機能となります。 Advent Calendar 2の qt-luigiさんのネタ と被ってしまったのですが実戦的に使ってみました、ということで許してください。 プラグインの作成とコンパイル マニュアルページにあるとおり、以下のようになります。 1package main 2 3// // No C code needed. 4import "C" 5 6import "fmt" 7 8var V int

    wordi
    wordi 2016/12/17
    Goから直接Luaを組み込めるライブラリ