タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

食に関するworld193のブックマーク (19)

  • ドムドムハンバーガーのかりんとう饅頭がまっことうまい~勝手に食べ放題

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:盆栽チェキのすすめ > 個人サイト 唐沢ジャンボリー べたことない 私はドムドムハンバーガーに行ったことがありません。 お店の名前はもちろん知っているし、ドムドムハンバーガーのキャラクター「どむぞうくん」が好きで、公式SNSをよくチェックしていますが、ハンバーガーをべたことは一度もありません。 ドムドムハンバーガー唯一の思い出は、クイズ番組「ネプリーグ」のある1コマです。 チームメンバーが連続でクイズに答えるステージ「ファイブボンバー」で「ロゴだけ見て企業名を当てよ」というお題が出たのですが、 「ドムドムハンバーガー」は、高難度の問題が置かれがちな10番あたりに設定されていました。 あのクイズ、「芸能人が答えられなかったとき、そのロゴの企業の人

    ドムドムハンバーガーのかりんとう饅頭がまっことうまい~勝手に食べ放題
    world193
    world193 2024/06/05
    食べたい
  • 【落合務シェフが伝授】え? こんなに違うの? 自宅で「外食レベルのパスタ」に格上げする3つの秘訣

    1947年生まれ。17歳で料理の道に進む。19歳でホテルニューオータニに移りフランス料理を学び、その後洋レストラン「トップス」へ。28歳のときにフランス旅行の帰路でイタリア料理の素晴らしさを知り、その後2年8か月間、イタリア各地で修業。日に帰国後、1982年に東京・赤坂のイタリア料理店「グラナータ」の料理長に就任。1997年7月に東京・銀座で「LA BETTOLA da Ochiai」をオープン。たちまち予約の取れないレストランとなり、日イタリア料理界の先駆者として知られるようになる。イタリアから「カヴァリエーレ章(勲三等)」「イタリア連帯の星」勲章(OSSI)などを受章。平成25年度「卓越した技能者(現代の名工)」、令和2年「黄綬褒章」受章。現・日イタリア料理協会名誉会長。 プロの味が最速でつくれる! 落合式イタリアン 料理人生60年。予約のとれないイタリアンレストランの伝説シ

    【落合務シェフが伝授】え? こんなに違うの? 自宅で「外食レベルのパスタ」に格上げする3つの秘訣
    world193
    world193 2024/03/07
    火を止めてから合わせるのか
  • ほっともっとで一番高い弁当は「肉増しカットステーキ重(肉1.5倍)」1200円

    ほっともっとではいつも唐揚げ弁当ばかりを注文していた。 から揚弁当は490円である。他にものり弁(390円)とかカレー(490円)とか、だいたい500円くらいでべられる印象のあるほっともっとだが、一番高いメニューははたしていくらするんだろう。 * こちらは「シリーズ・安い店の高いメニュー」の1です。

    ほっともっとで一番高い弁当は「肉増しカットステーキ重(肉1.5倍)」1200円
    world193
    world193 2024/01/05
    おいしそう
  • スーパーの野菜コーナーでトマト高いと言ってたら、知らないじいちゃんに「見切り品のとこみた?」と尋ねられた

    トリッシュ @torish935 スーパーの野菜コーナー。「トマト高っ!」って言ってたら「見切り品のとこみた?」って知らないじいちゃん。「見切り品はジュクジュクしてそうで…」と言うと「これとこれ、ぜったい美味しいよ☺️」と見切り品から2袋選んでくれた。元八百屋というじいちゃん、その目は確かだった😳✨✨✨ pic.twitter.com/qexF7ZZlna 2023-10-10 14:11:06 トリッシュ @torish935 3児(9♀・7♂・5才♀)の母46才。 好き。性格は犬。方向音痴。料理・家事テキトー。「取締役兼主婦」略してトリッシュ。夫は小会社代表。私は夫を取締役。子供ダイスキ🥰悔しいけど夫も❤️ 当たり前の事がありがたい✨と気づけてからは、くだらない毎日が不思議と充実してて面白いの🤭 インスタは料理や工作メイン😉 https://t.co/2JM90GN86

    スーパーの野菜コーナーでトマト高いと言ってたら、知らないじいちゃんに「見切り品のとこみた?」と尋ねられた
    world193
    world193 2023/10/11
    猛暑のせいか
  • 世界各国の病院食を見てみたら、日本の病院食って豪華なんだな…と思えてきた「うちの施設頑張ってるなぁ!」

    リンク カラパイア 入院患者が絶望した、世界の12の病院 : カラパイア そもそも病院は、入院している患者の病状や体質に応じて、カロリーや栄養分などが計算されて出されるものだ。なので味付けが薄く、香辛料などの刺激物を控える傾向にあるのは仕方がない。 だがこれらはどうなんだろう?ただでさえ入院中はナーバスになってい 21 users 861

    世界各国の病院食を見てみたら、日本の病院食って豪華なんだな…と思えてきた「うちの施設頑張ってるなぁ!」
    world193
    world193 2023/09/08
    日本のはすごいんだな
  • イタリアを感じられる!?新宿御苑前「TSUBASA COFFEE」イタリア人フードライター・マッシのイチ推し。|レッツエンジョイ東京

    イタリアを感じられる!?新宿御苑前「TSUBASA COFFEE」イタリア人フードライター・マッシのイチ推し。 各ジャンルに詳しい専門家や愛好家が、テーマごとに“NO.1のおでかけ先”を紹介するコーナー『わたしのイチ推し。』。今回は日在住16年、イタリア人フードライターのマッシさんが、「イタリアを感じられる新宿のカフェならココ!」というお店をナビゲートします。

    イタリアを感じられる!?新宿御苑前「TSUBASA COFFEE」イタリア人フードライター・マッシのイチ推し。|レッツエンジョイ東京
    world193
    world193 2023/05/04
    おいしそう
  • 食感よし!味しみ力もUPの冷凍大根|NHKあさイチ

    作り方 大根を厚めに輪切りにし、皮をむく。 保存容器に水・めんつゆを加えて混ぜたら、大根を浸す。 冷凍庫で一晩寝かせれば完成。 【ポイント】 ・大根を輪切りにする時は、感が悪くならないように少し厚めに切る。 ・料理に使う時は、凍ったまま鍋に入れる。 約1か月、日もちします。

    world193
    world193 2022/12/06
    試してみよう
  • 【カルディのグレープフルーツ缶】まるでフルーツサンド?これを使ったトーストがマジで美味しいから食べて欲しい - アラフォー主婦のカルディブログ

    面倒な皮むき作業は不要!カルディ購入した、そのままべれるグレープフルーツが美味しくて大当たり♪ 商品の詳細とグレープフルーツを使用した、美味しいトーストアレンジを紹介しています^^ 商品詳細 トーストアレンジレシピ まとめ 商品詳細 商品名 サンスクイーズ グレープフルーツ 容量・購入時価格 ※411g 298円(税込) (※固形量224g、内容総量411g) 原材料 グレープフルーツ、砂糖/乳酸Ca カロリー 100gあたり 51kcal こちらは シロップ漬けされたグレープフルーツ になっていますが、まったく甘ったるくなくて、かなり甘さ控えめな味わいです。 缶の上までグレープフルーツがぎっしりなのは嬉しいけれど、正直 実は小さいなという印象。(たまーに、めっちゃ小さい種が入っていますが特に気になりません) でも、グレープフルーツの超~面倒なむき作業がないと考えたら、それだけで得点があ

    【カルディのグレープフルーツ缶】まるでフルーツサンド?これを使ったトーストがマジで美味しいから食べて欲しい - アラフォー主婦のカルディブログ
    world193
    world193 2022/09/04
    トーストにするのか
  • 【保存版】日本初の中華ベーカリー「劉記 中華面食(りゅうきちゅうかめんしょく)」のパンガイド

    パンは日の国民といっても過言ではないだろう。どの街にもベーカリーはあるし、コンビニにもスーパーにもたくさん商品が並んでいる。そんなパン業界に新しい風が吹こうとしている。 東京・新小岩に日初の中国ベーカリーがオープンした。お店に行くとあまり馴染みのない商品がズラリと並んでいる。どれがどんな味だかわからないので、お店の人に詳しく中国パンについて教えてもらったぞ! ・初めて見る中国パン お店は、JR新小岩駅から徒歩約10分のところにある「劉記 中華(りゅうきちゅうかめんしょく)」という。2022年5月にオープンし、地元の中国人を中心に口コミでその美味しさが話題になっているそうだ。 その噂を聞きつけて、私(佐藤)も6月某日にお店を訪ねたのだが……。初めて目にするようなパンばかり! その姿形からなんとなく味の想像はつくんだけど、商品について詳しく知りたい。 お店の人にお話をお伺いしようにも

    【保存版】日本初の中華ベーカリー「劉記 中華面食(りゅうきちゅうかめんしょく)」のパンガイド
    world193
    world193 2022/07/19
    おいしそう
  • 自分で買ってきたくせに、なにひとつわからないプレートランチ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「たこ焼き蒸しパン」を作る きっかけはトルコの「なすのごはん詰め」 最近、立て続けに、ハラルフード専門店、タイ&アジア材専門店と、輸入材専門のスーパーマーケットに行く機会がありました。 こんなお店とか 陳列棚に所狭しと並ぶ、見たこともない異国の品たちを眺めていると、どんな味なんだろう? と気になり、かたっぱしから買ってみたくなります。が、もちろんそんなことは現実的に不可能。 そこで思いつきました。お店にある商品のなかでも特によくわからないもの、なるべく正体不明のものを買ってみて、しかもそれをランチプレートに盛り合わせてみよう! と。たまにはそんなランチも刺激的で楽しそうじゃないですか。 というわけで買ってきたものたち 今回は、計9

    自分で買ってきたくせに、なにひとつわからないプレートランチ
    world193
    world193 2022/05/16
    バナナは花も食べられるのか
  • ローリエを入れると何が変わるのかよくわからないまま30年経った→集まる豆知識など「パクチーもわからん」「コクもアク取りの意味も」

    一径 @KazumichiH 早稲田大学文学学術院教授(https://t.co/AnqAblZSQ4)。『指紋論』(青土社)。編著書:『〈他者〉としてのカニバリズム』(水声社)など。 訳書:ミサ他編『ドーピングの哲学』(新曜社)アラン・シュピオ『法的人間』『フィラデルフィアの精神』(ともに勁草書房)など。 https://t.co/qv4HBzhZvg

    ローリエを入れると何が変わるのかよくわからないまま30年経った→集まる豆知識など「パクチーもわからん」「コクもアク取りの意味も」
    world193
    world193 2022/04/05
    臭みを取る意味もあるのか
  • 『バンセンストア』大洗にある本格タイ料理屋で豚の血スープラーメンを食べて来たわ!【茨城県水戸市平戸町】 - シャルの甘美なる日々

    鹿島臨海鉄道の大洗駅にやって来たわ! この駅に近くに、格というより、ほぼガチのタイ料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『バンセンストア』にやって来たわ! メニュー グウェッティムーナムトグ サイウアー タマリンドジュース 店舗詳細 駅前を横断する大洗駅前通りを那珂湊方面に進んで参ります 大きな交差点に辿り着くので右折します 鹿島臨海鉄道の高架を潜ります そして涸沼橋を渡って行きます 駅から10分以上も歩かされているけどまだなのかしら? 橋を渡ると水戸市になるのね って!記事名詐欺じゃないのよ! ほぼほぼ大洗でございます ほぼほぼ水戸じゃないのよ!! 『バンセンストア』にやって来たわ! 橋を渡ってすぐの交差点の角にある、こちらのタイ料理屋「バンセンストア」でお事していただきます 全く飾り気のないガチな雰囲気のお店を見つけやがったわね! お店の前に

    『バンセンストア』大洗にある本格タイ料理屋で豚の血スープラーメンを食べて来たわ!【茨城県水戸市平戸町】 - シャルの甘美なる日々
    world193
    world193 2022/03/01
    血のラーメンは抵抗あるな
  • いなり寿司の中を餅にするムーブメントとは

    「推す飯」とは、明るくてらいない気持ちでただ好きな飯を推す活動です。 第19回の今回から、推す品の縛りをとっぱらい(前回まではテーマを「チョコレート」や「輸入品」など決めていたんです)、集まったメンバーがいま確実に推せるものをノンジャンルで集めることにしました。 推し手はライターパリッコ、乙幡啓子、編集部安藤昌教、古賀及子の4名です。 こちらの記事では編集部古賀が「いなりあげもち」や「いなりもち」として売られている商品を推します。

    いなり寿司の中を餅にするムーブメントとは
    world193
    world193 2022/02/07
    餅は嫌だな
  • トンカツの付け合わせ、なぜキャベツ?  日露戦争が変えた食習慣 なるほど!ルーツ調査隊 - 日本経済新聞

    すしや天ぷらと並んで日の代表格ともいえるトンカツ。付け合わせといえば生のキャベツが定番だ。だが最初から生キャベツだったわけではない。ルーツを探ると、日文化の懐の深さが見えてきた。トンカツを定義するなら「豚肉にパン粉などの衣をつけて油で揚げたもの」だろうか。この調理法を編み出した店は定説がある。1895(明治28)年に東京・銀座で創業した煉瓦(れんが)亭だ。「トンカツのルーツといわれ

    トンカツの付け合わせ、なぜキャベツ?  日露戦争が変えた食習慣 なるほど!ルーツ調査隊 - 日本経済新聞
    world193
    world193 2021/10/03
    最初は違ったんだな
  • 北海道産「白樺の樹液」を買って飲んでみた

    子供の頃、夏の木々に集まる虫を見て「樹液ってうまいのかな」と思ったことはないだろうか。 人間も飲んでOKらしい「白樺の樹液」を、買って飲んでみたレポートです。 海外のドリンクレシピについて調べていたら、こんな表記を目にした。 "Birch sap ... 100ml" バーチサップ。聞いたことがない名前だ。海外のリキュールか、シロップにそういうものがあるのだろうか。 一体どんなものだろうと、検索してみた結果がこちらである。 Google "Birch sap"画像検索結果より 美しい木々の画像がでてきて面らう。びっくりするから急に癒さないでほしい。 よく見てみると、どれも幹に管のようなものを入れて、液体を採取している。 Birch=白樺の、sap=樹液。 そう、レシピの"Birch sap"とはそのままの意味で、白樺の樹液を使いなさいということだったのだ。 長いこと趣味でカクテルやノンア

    北海道産「白樺の樹液」を買って飲んでみた
    world193
    world193 2021/08/23
    甘さはそんなにないのか
  • 理想と現実の『はちみつ酒』と別の概念を連想し憧れの食べ物を語る皆さん

    黒周ダイスケ @daiske_x 前に流れてきてた「ファンタジー小説とかに出てくる『はちみつ酒』に対する妙な“願望”があって、それを抱いたまま実際に蜂蜜酒(ミード)を飲むとアレ……?となる」ってツイートを思い出した。要は『はちみつ酒』ってのは蜂蜜酒じゃない何かなわけだ。別の概念としてのはちみつ酒。 2020-11-07 19:55:29

    理想と現実の『はちみつ酒』と別の概念を連想し憧れの食べ物を語る皆さん
    world193
    world193 2020/11/08
  • 【無添加】ペットボトルで手作りバターに挑戦 - 詐欺師自由人(仮)

    手作りバター作り 今回は料理じゃないですが手作りバター作りです。 たまたまでしょうがバターが売り切れだったので思いついただけですが(笑) 昨日すると前回のブログで宣言しましたがちょっと忙しくやっぱりできませんでした・・・ いつものやるやる詐欺ってことでご容赦ください(笑) バター作りに用意する道具 ペットボトルやシェイカー ペットボトルでというタイトルですが撮影のしやすさで100均のシェイカーで作りました。 こいつが後でとんでもない事件を起こします。 ちゃんとしたシェイカーのほうが安心かもしれません。これなら出来上がったバターもこのまま保存できますね。それほど高くないのでいいと思います。 リンク 生クリーム これは動物性でちょっと高いですが乳脂肪分が多いものにしてください。 机の上にいろいろあるのは気にしないでください・・・ 道具と材料はこれと塩だけです。 それと気合い(笑) いつもの材料

    【無添加】ペットボトルで手作りバターに挑戦 - 詐欺師自由人(仮)
    world193
    world193 2020/03/14
    テレビでやってるの見たことある
  • 東京で安くランチが食いたきゃ役所メシに行け - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです 去年の12月より、東京大手町の配属となりました。以前通っていた箱崎のオフィスと比べると、お客様へのアクセスも良くなり、仕事終わりに立ち寄れる場所もぐっと増えました。ただ困ったのが、ランチ環境の悪さです。 この街では、一あたり800円でも安い方に入ります。少しでも安いお店を選ぼうとすると、長蛇の列が出来ていることは日常茶飯事ですし、高い金を出して長時間並んだ割にはガッカリクオリティ... 「高い」 「遅い」 「不味い」 の三拍子が揃った大変残念な状況です。 こうしたランチ難民を救出すべく、各所にフードトラックも出店していますが、結局量の割りには高いし、並ぶし、あと味も微妙なところが多く、焼け石に水状態です。 ここ数ヶ月、この世知辛い世界で生き抜くために、挑戦してきたことがあります。それが「役所メシ」の開拓です。 東京大手町近辺の役所メシ 役所メシとは、官公庁の

    東京で安くランチが食いたきゃ役所メシに行け - ゆとりずむ
    world193
    world193 2019/04/21
  • バターと砂糖を混ぜてジャリジャリしたやつ

    をパンに塗ってべたいから10キロ走ってくるわ

    バターと砂糖を混ぜてジャリジャリしたやつ
    world193
    world193 2019/04/14
    おいしいよね
  • 1