2019年5月24日のブックマーク (2件)

  • 百田尚樹『日本国紀』が書けなかった日本近代史の真実とは?|弁護士ほり

    はじめに:『日国紀』が触れたがらない歴史の真実とは何か?(冒頭イラスト:筆者。下手くそですみません) 幻冬舎の社長と作家の津原泰水さんのトラブルが発端となって、再びあの『日国紀』がメディアに注目されるようになりました。著者の百田尚樹氏によるこの書籍についての説明を、珍しいことに朝日新聞が載せたりもしています。 私は『日国紀』に対していろいろな面で批判的なのですが、このnoteでは、『日国紀』の内容の誤りや流用などの問題よりも、むしろ、「『日国紀』が何について書いていないか」という問題について幾度も簡単に触れてきました。 ・百田尚樹『日国紀』のホンネは“戦後改悪史観”をばらまくこと? ・『日国紀』が隠蔽する不都合な真実! ・百田尚樹『日国紀』で北方領土問題がまるで無かったような扱いに なっている件 『日国紀』は、日の近現代史上の多くの重要な出来事について、なぜか無視して、

    百田尚樹『日本国紀』が書けなかった日本近代史の真実とは?|弁護士ほり
    world24
    world24 2019/05/24
    もう一回同じこと繰り返すパターンだわ
  • 金融庁が年金給付水準の維持は困難と明言 国民に「自助」呼びかけ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 金融庁は「資産寿命」についての初の指針案を22日にまとめた その中で同庁は、少子高齢化により年金の給付水準の維持が困難であると明言 国民に対し勤労継続や資産形成・運用といった「自助」努力を呼びかけている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    金融庁が年金給付水準の維持は困難と明言 国民に「自助」呼びかけ - ライブドアニュース
    world24
    world24 2019/05/24
    「それでも野党よりはマシ。野党が政権取れば隣国に攻められて年金もらうこともなく死んでしまう〜」こうですか?