タグ

2017年10月19日のブックマーク (10件)

  • IBMが本気で取り組む「デザインシンキング」の現場

    IT&ビジネス 業界ウォッチ IT業界で話題の新サービス・新製品のニュース、これから話題になりそうな新ツール、知っておきたい各種の統計調査……などなど、経営効率化に寄与するIT業界の今のうごきをレポートします。 バックナンバー一覧 デザインシンキングとは何か 米IBMが、「デザインシンキング」(Design Thinking)の手法を、モノづくりや戦略立案に活用し、すでに5年が経過している。 同社ではIBMのジニー・ロメッティ会長兼社長兼CEOの号令によって、2012年に「IBMデザイン」と呼ぶ組織を設置。いまでは、デザインシンキングが同社のなかに広く浸透している。IBMデザインのフィル・ギルバートゼネラルマネージャーは、「デザインシンキングなしには、IBMは、顧客に向き合う製品やサービスを創出できないばかりか、経営戦略も立案できない」と言い切る。 デザインシンキングは、IBMをどう変えた

    IBMが本気で取り組む「デザインシンキング」の現場
    worldspt
    worldspt 2017/10/19
  • Activisionがゲーム内アイテムの購入を促す技術の特許を取得。マルチプレイのマッチングを操作し、プレイヤーの潜在意識に働きかける - AUTOMATON

    ホーム ニュース Activisionがゲーム内アイテムの購入を促す技術の特許を取得。マルチプレイのマッチングを操作し、プレイヤーの潜在意識に働きかける アメリカの大手パブリッシャーActivisionが、US Patent and Trademark Office(米国特許商標庁)に2015年に出願していたある特許が、今月17日に登録されていたことが明らかになった。海外メディアRolling Stone/Glixelなどが報じている。 その特許は「System and method for driving microtransactions in multiplayer video games」としており、翻訳すると「ビデオゲームのマルチプレイにおいてマイクロトランザクション(少額決済)の利用を促進するためのシステムや手法」となる。それは、マルチプレイのマッチングシステムに「マイクロトラ

    Activisionがゲーム内アイテムの購入を促す技術の特許を取得。マルチプレイのマッチングを操作し、プレイヤーの潜在意識に働きかける - AUTOMATON
    worldspt
    worldspt 2017/10/19
  • はてなにマイナスブクマ・マイナススターがあったなら

    はてなにマイナスブクマ・マイナススターがあったなら、と思う。 ヨッピーが広告業界の人につっこんだり 増田がニュースになったり 昨今の流れで、明らかにはてなに広告界隈の人達がなだれ込んでいる。 それがわるいわけではない、が、ホッテントリに上げることをマーケティング手法のひとつになっているのは、 どうにもいただけない。 当にホッテントリに上がっていてほしいものが上がってこない。 乱れている。 悩ましい。 ここに、マイナスブクマがあったなら。 ホッテントリにはいってきたけど、ナンダコレ?というものにマイナスブクマがつけれたら。 バランスが保たれるのではないかと思うのですよ。 ブクマひとつ数百円払って(800円という増田がいたが、これはあながちありえない話ではないのだ)数で攻めてくる広告業界に、 おれが欲しいのはこの記事じゃない、というマイナス表明することで、 このおかしくなっているホッテントリ

    はてなにマイナスブクマ・マイナススターがあったなら
    worldspt
    worldspt 2017/10/19
  • USJ再生の森岡氏が新会社「刀」を作った理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    USJ再生の森岡氏が新会社「刀」を作った理由
    worldspt
    worldspt 2017/10/19
  • 国内好調のツイッター、新たな動画広告を発表 —— 提携20社で開始、国内の開発担当を直撃!

    ツイッターが10月18日、新たな動画広告「インストリーム動画広告」を開始した。 ツイッター上の1日の動画視聴回数は、世界で12億回。実は1年前の倍に成長している。またツイッターにおける日は、全世界の売り上げの1割を占める重要な地域で、動画の視聴も増えている。ツイッターが動画広告への収益に期待することには、こうした背景がある。 ユーザーとの質の高いリーチを核にした動画広告 広告業界向けイベント「アドテック東京」に合わせて公開されたのは、厳選した動画番組に広告を載せられる「インストリーム動画広告」という新サービス。提携先の優良な動画コンテンツの再生直前に、6秒の企業広告を挿入する仕組みだ。このスタイル自体はYouTubeなどでもすでに馴染みがある。 ツイッタージャパンの味澤将宏広告事業部長は、動画広告にまつわる課題を「媒体と広告のミスマッチ」だとストレートに指摘する。新サービスでは、コンテ

    国内好調のツイッター、新たな動画広告を発表 —— 提携20社で開始、国内の開発担当を直撃!
    worldspt
    worldspt 2017/10/19
  • 「唯一将来性が輝いて見えたのがコンピュータの世界だった」ファンコミ創業者 柳澤安慶【前編】 | UPSTORY

    先日設立丸18年を迎え、19年目に突入したファンコミュニケーションズ(ファンコミ)。そのファンコミを創業し、代表として会社の成長を先導する柳澤安慶社長(ヤナティ)に学生時代からファンコミ創業前、そして現在に至るまで、たっぷりとお話を伺ってきました。メディアに露出することの少ないヤナティさんの貴重なお話満載です! 何もしてない、プラプラしてる自分にコンプレックス いつもお世話になっています。今日はざっくばらんにいろいろ聞いちゃいます! はいはい、よろしく。最近、これまでのことをどこかに残しておこうかなって思うようになってきて、大柴さんにぜひ書いてもらいたいなって。 ありがとうございます。その話を伺って、この新しいメディアの一発目はヤナティさんでいこうと考えてましたが、ようやく準備ができてきたので取材させてもらうことにしました。よろしくお願いします! ファンコミュニケーションズ創業が1999年

    「唯一将来性が輝いて見えたのがコンピュータの世界だった」ファンコミ創業者 柳澤安慶【前編】 | UPSTORY
    worldspt
    worldspt 2017/10/19
  • USJをV字回復させた森岡氏が企業再生会社を設立

    新しい会社の設立主旨を教えていただけますか。 森岡: マーケティングの力によって、持続可能な企業再生を手がけることです。マーケティングの質は、その企業の製品やサービスが選ばれる“必然”をつくり出すこと。言い換えれば、売れる仕組みをつくることです。そのノウハウを移植するのが、新しい会社の役割です。 社名は、「刀(カタナ)」としました。マーケティングの精鋭をそろえています。 日風の社名に込められた意味は? 森岡:「日を元気にすること」が、社の理念の根底にあるからです。今の日が直面しているさまざまな問題に対して、マーケティングを駆使して解決策を示す。それが日全体の活性化につながるはずです。日は、当の意味でのマーケティングの普及が遅れています。これから世界と戦うための武器として、我々がマーケティングという「刀」を提供するわけです。私個人の究極的な目標は、「日のブランドマネジャー」に

    USJをV字回復させた森岡氏が企業再生会社を設立
    worldspt
    worldspt 2017/10/19
  • 会議で上司が間違っていた時に、平気で部下が間違いを指摘することができる文化かどうかが、成功するマーケティング組織のキモかもしれない。 : 徳力基彦 公式ブログ

    実際問題、いまやP&Gマフィアとでも呼べそうなほど、P&G出身の方々が日のマーケティング業界を盛り上げているのは周知の事実ですが、そのP&Gも今の文化に変化する前に改革をした時期があったんだとか。

    会議で上司が間違っていた時に、平気で部下が間違いを指摘することができる文化かどうかが、成功するマーケティング組織のキモかもしれない。 : 徳力基彦 公式ブログ
    worldspt
    worldspt 2017/10/19
  • 10万人以上の格差なくす「聞こえる」選挙サイト、2017衆院選前に公開間に合う

    これは10月22日に投開票が予定されている、衆議院議員選挙のためのもの。なんとか公開が間に合った形だ。この試みは、7月2日におこなわれた都議会議員選挙用に続き、2回目。国政選挙では初となる。 なぜ、視覚障害者にこのようなサイトが必要なのか。そして、どうして公開が直前になったのか。背景にはこれまで知られていなかった視覚障害者の「情報格差」がある。 全国に10万以上いる視覚障害1級の人たちは、事実上、選挙に参加しにくい状況が続いていた。視覚障害1級では、目が全く見えないか、見えてもごくわずか。それでも、2012年に発表された総務省の調査結果では、91.7%がインターネットを利用している。 このような人たちが頼りにしているのが、「読み上げソフト」だ。利用者がウェブサイト上でカーソルを合わせた場所のテキスト情報を、文字どおり「読み上げ」てくれる。 しかし、このソフトが使えない、それでいて重要な情報

    10万人以上の格差なくす「聞こえる」選挙サイト、2017衆院選前に公開間に合う
    worldspt
    worldspt 2017/10/19
  • なぜSEO、UXを考えないとサイトリニューアルは失敗するのか?/SEO土居氏×UX枌谷氏(中編) | Web担当者Forum

    マーケティング戦略なくしてSEOUXもない。ましてや、サイトリニューアルを見た目のデザインだけで判断するなんてことはありえない。 業務提携を行った、株式会社ベイジのUXスペシャリスト枌谷(そぎたに)氏とナイル株式会社のSEOスペシャリスト土居氏に、「サイトリニューアルやマーケティングにおいて、SEOUXをどのように考えるべきか」テーマに語ってもらった。(中編) 前編「ユーザーファースト=ベストなマーケティングとは限らない」から読む まだまだ見た目で判断する会社が多い枌谷力氏(以下、枌谷): SEO業界で土居さんが最近気になっていることはありますか? 土居健太郎氏(以下、土居): 信頼性が低いコンテンツ、低品質なコンテンツ、よそのコンテンツを無断で借用する、などのコンテンツに関わる話は気になります。 このような問題は、検索順位を上げることを目的に作られた不適切なコンテンツが、実際に検索結

    なぜSEO、UXを考えないとサイトリニューアルは失敗するのか?/SEO土居氏×UX枌谷氏(中編) | Web担当者Forum
    worldspt
    worldspt 2017/10/19