2018年5月20日のブックマーク (7件)

  • 素粒子:朝日新聞デジタル

    ア あっけらかんとした顔で ソ 反っくり返るように座り ウ うるせぇなと言いたげに タ 高飛車な態度を延々続け ロ ろくでもないこと次々に ウ うんざりするわ、当に ×  × ザ 雑な言いぶり、放言重ね イ いっさい責任とりません ム むちゃな答弁も数知れず ダ 誰も首に鈴をつけぬから イ いつまでも懲りない人だ ジ 常識はずれもほどがある ン ん? なぜ居座れるの?

    素粒子:朝日新聞デジタル
    wosamu
    wosamu 2018/05/20
    まだあるんだこれ
  • 政治腐敗に若い人が寛容なわけ | 井上靜 網誌

    井上靜に関するblog(網誌)です。下記の著書を購入して支援を頂けたら助かります。下記の他は別人や海賊版なので買わないでください。Googleが誤情報を混ぜているので信じないで下さい。アマゾンのコメント欄に嘘の書評が書いてあるのは過日倒産した出版社の宣伝です。この種の輩に対抗する意味でも何卒よろしくお願いいたします。品切れのさいはご容赦ください。 by ruhiginoue

    政治腐敗に若い人が寛容なわけ | 井上靜 網誌
    wosamu
    wosamu 2018/05/20
    単なる想像やんけ。
  • 料理記事や料理動画に現れる玄人は何者だろうか

    強い言葉でこれこれが違う、やり方が違うと言ったりお前のその作り方は間違っていると断言する人たちをよく見る 彼等が現れるのは、初心者や素人が料理してる動画や記事にではなく、お店の人がアップした記事や動画に必ずと行っていいほど現れる。彼等は一体…

    料理記事や料理動画に現れる玄人は何者だろうか
    wosamu
    wosamu 2018/05/20
    ゲーム動画のプロゲーマー様やね。
  • G馬場さんの遺骨、ついに妻と永眠の地へ 死から19年:朝日新聞デジタル

    プロレスラーの故・ジャイアント馬場(1938~99、名・馬場正平)さんの遺骨が、死後19年余りを経て6月、兵庫県明石市の寺に納められる。東京の自宅で遺骨を手元に置いていた元子夫人が4月に死去。生前に願った通り、2人は出会いの地・明石で共に永遠の眠りにつく。 馬場さんは新潟県三条市生まれ。戦後プロレス界のスター・力道山に見いだされ、60年にプロレスデビューした。巨体を生かした16文キックで人気を博した。「全日プロレス」を設立して社長に就いた後もリングに立ち続けた。同じ力道山門下のアントニオ猪木さんと長くライバルとして競い、共にプロレスの黄金時代を築いた。 馬場さんが生前に墓所と定めていたのは、慶長元(1596)年に開山した日蓮宗の松(ほんしょう)寺。JR明石駅から歩いて10分ほどのところにある。しかし馬場さんの墓がこの寺にあることを、知る人は少ない。 明石市は馬場さんとつながりが深い街

    G馬場さんの遺骨、ついに妻と永眠の地へ 死から19年:朝日新聞デジタル
    wosamu
    wosamu 2018/05/20
    フランスで画家をされていると聞いておりますが・・・
  • 甘い名称を廃止しろ

    ブラック企業は労働基準法違反 万引は窃盗 痴漢は強制猥褻 愛のムチは暴行 カニカマはカマボコ

    甘い名称を廃止しろ
    wosamu
    wosamu 2018/05/20
    少女売春を援助交際なんていう風にいうようになったのってどういう経緯なんだっけ。
  • セックス妖精、なぜ殺したがるの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    いま見ているすっげえ分厚いファンタジーがあって、そこで万能の主人公がセックス妖精と出会う場面がある。いやホント。セックス妖精。 そのセックス妖精、千年も前からどんな男でもそのあまりのよさに、身も心も虜になってしまい、彼女のもとから帰ってきた少数の男もになって気が狂って数ヶ月で死ぬという伝説の存在で、それに出会った主人公、ウハウハでついていくわけだ。 で、この主人公くんは童貞だったので、そのセックス妖精に筆おろしまでしてもらって、もう心身ともに奪われそうよー、あー二発目したくなっちゃったー、我を忘れそう、というところでなんだか急に自制心を発揮して、なんか自分のつらい過去を思い出しているうちに、いきなり「自分は自分だ」と悟りを拓いてしまい、それにより突然風の真の名を操れる力が覚醒する! そしてその覚醒した力で何をするかというと…… いきなり怒りが沸き起こって、そのセックス妖精を殺そうとする

    セックス妖精、なぜ殺したがるの? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    wosamu
    wosamu 2018/05/20
    オーラバトラー戦記だかリーンの翼だかで似たようなシーンがあった気がする(殺そうとはしなかったかな?)女体に溺れる=堕落みたいなのは洋の東西を問わずなんですかね。
  • アクション映画は「ボーン」シリーズの影響でダメになったという主張

    近年のアクション映画では「近距離から撮影した、短くてブレの激しいカットをたくさんつなぐ」という技法がよく見られます。この技法はアクションの疾走感や臨場感を演出する目的で行われていますが、アクションがわかりづらくなったという意見も存在します。なぜこんな演出が行われるようになったのか、その流れを、さまざまな不思議を取り扱うチャンネル・INSIDERが明かしています。 How One Movie Trilogy Ruined Action Films Forever - YouTube アクション映画では、役者を近距離から撮影したり…… 短くてブレの激しいカットをたくさんつなぐといった演出が多く見られます。 しかし、これらの演出は近年に生まれたもので、過去の名作アクション映画は広い画面でしっかり撮影されていて、1つ1つのカットも比較的長めです。 アクション映画界に変化をもたらしたのは、2002年

    アクション映画は「ボーン」シリーズの影響でダメになったという主張
    wosamu
    wosamu 2018/05/20
    この手の批判の対象というとマイケル・ベイだとおもっていたが。