タグ

言語と暴力に関するwoykiakesのブックマーク (8)

  • 菅野完に直撃!なぜTwitter永久凍結に? 理由の開示なき凍結は言論の萎縮を生む! 一方でヘイトスピーチ放置の矛盾 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    菅野完に直撃!なぜTwitter永久凍結に? 理由の開示なき凍結は言論の萎縮を生む! 一方でヘイトスピーチ放置の矛盾 18万部超のベストセラー『日会議の研究』の著者で、森友学園問題をはじめ、厳しい政権批判で知られる著述家、菅野完氏のTwitterアカウント(@noiehoie)が突然、「永久凍結」された。だが、Twitter社から菅野氏に対して事前通告や明確な説明はなされず、人だけでなく、フォロワーや他のユーザーの間にも「理由も示さず凍結するのは不当な言論弾圧」「総選挙前に政権批判を封じる目的か」などと波紋と憶測が広がっている。 Twitterはその自由さ・手軽さの反面、ヘイトスピーチの横行や、特定アカウントに誹謗中傷や嫌がらせが殺到する炎上の頻発などが長年問題視されている。こうした攻撃的行為に関して、Twitterルールは、強烈な身体的脅迫 (直接または間接)/嫌がらせ/ヘイト行為/

    菅野完に直撃!なぜTwitter永久凍結に? 理由の開示なき凍結は言論の萎縮を生む! 一方でヘイトスピーチ放置の矛盾 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    woykiakes
    woykiakes 2017/09/24
    「字面じゃなくて文脈で判別しろ」は(現状困難だと思うが)まぁいいとして「理由開示しろ」はどうかな?凍結理由を教えたら言い換えを促すだけであって結局ネトウヨを利するのでは?
  • ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog

    生煮えで恥を晒すところが多いがちょっと書いてみた。 == 応用哲学会のシンポで若い人たちが報告したヘイトスピーチの言語哲学的解剖はとても面白くて論文になるのが待たれるけど、帰りにちょっと大庭弘継君と話した通りいろいろ難しいところもある。 言語行為論を用いてヘイトスピーチを発話行為であり、通常「言論の自由」が想定している発話と行為の切断、行為から切断された独立の言論空間の設定を悪用したものである、という指摘はたしかに正しい。言論の自由が前提としている言論空間の中では、たとえ大量殺戮の計画とそれについての討論であれ「決してそれが実行に移されることはない」という前提が確固として守られるのであれば、当然に許容される。ヘイトスピーチについても同様の論法がある程度は可能だろう。すなわち、それが実生活における差別行為を伴う、帰結することがなければ、だ。ところがいわゆるヘイトスピーチはこの境界を侵犯してい

    ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog
  • ヘイトスピーチ対策法案成立へ 与野党、修正協議で合意:朝日新聞デジタル

    在日外国人らへの差別をあおる「ヘイトスピーチ」の解消をめざす法案が、今国会で成立する方向となった。民進党が27日、ヘイトスピーチの定義を広げる条文修正と付帯決議を条件に、自民・公明提出の法案に賛成することを与野党間の協議で伝えた。5月の大型連休明けにも参院会議で可決され、衆院の審議を経て成立する見通しだ。 与党は28日の参院法務委員会理事会で、連休明けの委員会採決を提案し、民進も了承する方向だ。与党は自公案の修正案を委員長提案とし、全会一致での可決をめざす。 自公案はヘイトスピーチについて、在日外国人や家族に対する「差別的意識を助長または誘発する目的で、公然と生命、身体、自由、名誉または財産に危害を加える旨を告知し、地域社会から排除することを扇動する不当な差別的言動」と定義。民進は与党との修正協議で、「差別的言動」の定義を広げるために「(在日外国人らを)著しく侮蔑する」との文言追加を提案

    ヘイトスピーチ対策法案成立へ 与野党、修正協議で合意:朝日新聞デジタル
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS

    文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治 亀井伸孝 文化人類学、アフリカ地域研究 社会 #アパルトヘイト#曽野綾子 ・曽野綾子氏の産経新聞コラムには、第一の誤謬「人種主義」と、第二の誤謬「文化による隔離」の二つの問題点がある。 ・現状において、より危険なのは、第二の誤謬の方である。 ・文化人類学は、かつて南アフリカのアパルトヘイト成立に加担した過去がある。 ・アパルトヘイト体制下で、黒人の母語使用を奨励する隔離教育が行われたこともある。 ・「同化」を強要しないスタンスが、「隔離」という別の差別を生む温床になってきた。 ・「異なりつつも、確かにつながり続ける社会」を展望したい。そのために変わるべきは、主流社会の側である。 2015年2月11日の『産経新聞』朝刊に、曽野綾子氏によるコラム「透明な歳月の光:労働力不足と移民」が掲載された。 「外国人を理解するために、

    「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS
  • 「差別は構造の問題である」――環境設計と、名詞の問題 - Freezing Point

    「差別が構造の問題であることのわかりやすい例示」 小山エミ(Macska)氏の差別論について、野間易通〔のま・やすみち〕氏が説明しておられます。ずっと説得的な話が続くのですが、最後でとつぜん飛躍している: 「レイシスト差別」「ネトウヨ差別」はもちろんのこと、在特会関係者が公に主張している「日人差別」が定義上成立しないのは、こうした理由からである。 話がメチャクチャです。 この議論そのものが、差別的な言説を再生産している。 以下、「構造的な不利益」というモチーフに、批判的な提案を追加します。 ある条件をもつ人が「構造的に」不利益をこうむるとき、 その件で《不利益を受けない側》を実体化して、事情を調べもせずにいきなり悪者にする のは、それ自体が、 まさに「構造的な不利益」を再生産しているのではありませんか。 つまり「構造的」という場合、 (1)環境設計 (2)言葉の運用のあり方 大きくこの二

    「差別は構造の問題である」――環境設計と、名詞の問題 - Freezing Point
    woykiakes
    woykiakes 2013/11/18
    倫理とか思想って端的に言ってコミットメントだから動かし難い事を本質とする。「動きの中で」とか言っても結局は何か動かないものを基準にするしかないし、しょせん政治的闘争だから単純化はしょうがない(投げやり
  • 性奴隷の定義を無視し「慰安婦は性奴隷ではない」と叫んでも反論になってない - Transnational History

    出典:上海派遣軍司令部編纂『日支事変 上海派遣軍司令部記念写真帖』1938年2月刊 1938年1月、正月早々、南京に開設された慰安所に巻脚絆(ゲートル)を外し並ぶ兵士たち 従軍慰安婦にされていた女性たちの実態が「“sex slave”性的奴隷」「“Sexual slavery”性的奴隷状態」であることは国際刑事裁判所ローマ規程や、国連の人権委員会で採択された文書の定義をみても否定できない事実なんだけど、日国内では自分勝手に強制連行と結びつけたMy定義で否定するトンデモ論がはびこっています。 こんな感じです。 「強制連行を認めると、世界からは日だけが特殊な性奴隷を活用したと評価されるのだ。」(2013年5月17日 橋下徹 Twitter*1) 「なぜ日だけが性奴隷を活用していたと攻撃されるのか。それは日だけが女性を強制連行していたとされているからだ。アメリカは、慰安婦を強制的な性奴隷

    性奴隷の定義を無視し「慰安婦は性奴隷ではない」と叫んでも反論になってない - Transnational History
  • 「フルビネク」 - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 理性と暴力―現象学と人間科学 (Phaenomenologica) 作者: 現象学解釈学研究会出版社/メーカー: 世界書院発売日: 1997/06メディア: 単行購入: 2人 クリック: 31回この商品を含むブログ (13件) を見る休戦 (岩波文庫) 作者: プリーモ・レーヴィ,竹山博英出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/09/17メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 66回この商品を含むブログ (21件) を見る 「「未生の私」が「私」になる過程」(浜田寿美男)を巡って、浜田氏の「還元としての子供」から一旦離れる。プリーモ・レーヴィが『休戦』で記述したアウシュヴィッツの子ども、「フルビネク」; フルビネクは虚無であり、死の子供、アウシュヴィッツの子供だった。外見は三歳くらいだったが、誰も彼のことは知らず、彼はといえば、口がきけず、名前もなかった。フルビネクと

    「フルビネク」 - Living, Loving, Thinking, Again
  • 1