ブックマーク / tf244.blog107.fc2.com (7)

  • フジタツヨシの新宿通信 11月24日のつぶやき

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 ビジネス書に投票して、夜は花園神社の二の酉に行った日。 おはようございます。今日から通常営業で、3連休を糧に頑張ります。 posted at 07:36:45 11月22日、23日のつぶやき http://bit.ly/6swFae posted at 08:28:40 @BizTai2010 4887596995 不透明な時代を見抜く「統計思考力」 投票理由をご自由にご記入ください posted at 11:26:31 @BizTai2010 4847018192 自己プロデュース力 投票理由をご自由にご記入ください

    writer_and_editor
    writer_and_editor 2009/11/25
    統計思考力
  • フジタツヨシの新宿通信 グーグルは訴えるが、国会図書館ならいいのか?

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 実は、よくわかっていなかった件を教えていただきました。 売れない学術書の著者が集まりグーグル電子図書館への対応を議論する@池田信夫blog >私には文芸家協会や一部の出版社が何を騒いでいるのか、さっぱりわからない。ブック検索を使ってみればわかるが、これはの一部を「立ち読み」できるだけで、それによってが売れなくなる可能性はない。著作権というのは、しょせん金銭的な権利なのだから、「著者の尊厳」がどうとか騒ぐのはナンセンスだ。そもそもこのサービスは公共的なもので、国会図書館も今回の補正予算で127億円を計上してデジタル化

    writer_and_editor
    writer_and_editor 2009/05/28
    統計思考力
  • フジタツヨシの新宿通信 丸の内オアゾに行ってきました

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 最初に神永先生の講演。 内容はすでにディスカバー社長室ブログで公開されてました。 丸善「統計思考力」セミナー、レジュメ公開! ●干場@ディスカバー社長室ブログ >●なぜ統計リテラシーが必要なのか? 1)データは議論のための共通言語だから 2)データがないと、思考が深まらないから 3)「誰が正しいか」ってことではなくて、「何が正しいか」がわかるようになるため ●統計を見る際に知っておきたい3つのポイント 1)調査の規模はどれくらい? 誰(何)を調査したのか? (社会調査なら、やっぱり10年に一度のSSM調査がもっともよい

    writer_and_editor
    writer_and_editor 2009/05/16
    統計思考力
  • フジタツヨシの新宿通信 今ほしいものは統計思考力

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 先ほどのエントリのタイトルは、中身とあってませんね。 関連エントリ:相関関係は因果関係ではない:不透明な時代を見抜く「統計思考力」 >統計思考力のの中から至言を紹介していくときりがないので、 ここでは言及しない と書いたけど、言及しないとあのタイトルの意味がわからないので、説明。 一番驚いたというか、目からうろこだったのが、タイトルに使った 「相関関係は、因果関係ではない」 ということでした。 データは事実ではない、くらいは肝に銘じて仕事をしているつもりだし、 企画書に載せたいようなデータは、まだ集められていないとい

    writer_and_editor
    writer_and_editor 2009/05/01
    統計思考力
  • フジタツヨシの新宿通信 相関関係は因果関係ではない:不透明な時代を見抜く「統計思考力」

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 読む前の評判が裏切られるもあれば、読む前の評判以上に驚きのもある。 このは、後者だった。 ありきたりの言い方で申し訳ないが「目からうろこの事実が次々と」というやつである。 関連エントリ:主観と客観、もしくは古い脳と新しい脳をつなぐために というエントリを書いたわけですが、神永さんご人からコメントをいただいてしまった。 >「論争」が不毛なのは、相手の気持ちを無視しているからなんですよね。勝ち負けで考えてしまうから。「論争」は実のところかなり「感情的」で、気持ちをぶつけ合って終わりになってしまう。 理系の感覚からい

    writer_and_editor
    writer_and_editor 2009/05/01
    統計思考力
  • フジタツヨシの新宿通信 主観と客観、もしくは古い脳と新しい脳をつなぐために

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 dankogaiとの対談やら、神永さんのブログやらを楽しみに拝見しているわけですが、 今日のこの話は秀逸なのでメモ。 「情から知へ」そして「知から情へ」:Masahiro Kaminaga' Weblog >小飼弾さんの書評にある「だが書の価値は「客観的データに基づいて冷静に議論しようという科学的態度」ではなく、むしろ「主観的印象から、どうやって客観的データに基づいた冷静な議論にもっていくか」という「情から知へ」の転換であり、そしてそれをどう主観に反映させるかという「知から情へ」の再転換にこそあるのだ。」という文章を

    writer_and_editor
    writer_and_editor 2009/04/21
    統計思考力
  • フジタツヨシの新宿通信 日本ではどうなのかな:ネットが新聞を追い抜く日

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.09 ネットの視聴時間がテレビを追い抜くんだそうです。 ヨーロッパでは2010年だそうだけど、日ではどうなんでしょう? ネットがTVを追い抜く日、欧州では2010年6月にも:メディアパプ >ヨーロッパ人のインターネット接触時間が2010年には週当たり平均14.2時間となり、その時のTVの接触時間11.5時間を大幅に追い抜くというのだ。 その表は以下の通り。 これ不思議なのは、テレビの視聴時間がここ数年変わっていないこと。 インターネットが7時間強伸びていて、減ったのはDVDとかビデオを見る時間が1時間、 雑誌が30分、ゲー

    writer_and_editor
    writer_and_editor 2009/04/12
    統計思考力
  • 1